CAPCOM時代には開発部でプランナー・ドッターとしても活躍した元CAPCOMの重鎮。現在はイラストレーターであり、「∀ガンダム」「モーレツ宇宙海賊」ではキャラクターデザイナーとして活躍、「コードギアス」「ガンダムGのレコンギスタ」ではメカデザイナーとしても活躍し、多才な才能をみせる あきまんこと安田朗氏が語った「デザインと将来の自分のために行う努力」についてのまとめです
» 【みんな知ってるあたりまえ知識】クロネコヤマトの「ご不在連絡票」には “ネコ耳” が隠れているんだよ! しかも目の不自由な方のためにあるんだよ!! 特集 【みんな知ってるあたりまえ知識】クロネコヤマトの「ご不在連絡票」には “ネコ耳” が隠れているんだよ! しかも目の不自由な方のためにあるんだよ!! 小千谷サチ 2015年5月21日 みんな知ってるあたりまえ知識。でも100人いたら1人くらいは知らない人がいるかもしれません。今回は「クロネコヤマトの不在連絡票には、隠し “ネコの耳” がある」という知識です。 クロネコヤマトとして有名な「ヤマト運輸」さん。あの黒ネコのロゴがたまらなく可愛いヤマトさんですが、「ご不在連絡票」に “ネコのお耳” が隠されていることをご存知ですか? しかも、目の不自由な方への配慮というではありませんか! ・クロネコヤマトの不在連絡票 今、ネット界をにぎわせてい
これと戦ってる(白目 -(全角ハイフンマイナス) -(半角ハイフンマイナス) ‐(全角ハイフン) −(全角マイナス) ‒(フィギュアダッシュ) —(全角ダッシュ) –(二分ダッシュ) ―(ホリゾンタルバー) ー(全角長音) ー(半角長音) ─(罫線) ━(罫線) 一(いち) — ヤブ (@yaboojp) 2015年5月20日 ハイフン、ダッシュ、漢数字の「いち」など、横棒1本で表される記号や文字は、挙げられているだけでも13種類ある。長さや太さが微妙に異なるだけで、覚えるのは大変だろう。 "https://t.co/wPrKLWJJno" ـ(カシーダ) <僕も仲間に入れて ※ カシーダ:アラビア文字を冗長的につなぐカリグラフィー的な記号。 — シオン=ソルト (@ShionSolt) 2015年5月20日
企画展『ライゾマティクス グラフィックデザインの死角』が、6月5日から東京・銀座のギンザ・グラフィック・ギャラリーで開催される。 2006年に設立された株式会社ライゾマティクスは、デザイン、アート、建築、数学、工学など、様々なバックグラウンドのクリエイター、エンジニアで構成されるプロダクション。斉藤精一、真鍋大度、千葉秀憲らが在籍し、ウェブデザイン、インタラクティブデザイン、グラフィックデザイン、内装・建築など多様な分野で活動している。 同展は、感覚的で抽象的な工程を明確に言語化すること目指しているというライゾマティクスのグラフィックデザインをテーマにした展覧会。2002年に逝去した田中一光のポスター作品の解析といった独自の手法を通して、ライゾマティクスが新たなグラフィックデザインのプロセスやグラフィックデザインの「死角」に迫る内容になるという。なお、会期中にはギャラリートークも予定されて
以前Japaaanでも紹介した平仮名のカタチをデザインとして捉えアクセサリーにした「ひらがなピアス」。ひらがなピアスの作者さんであるyuki nagaoさんによる新たな「ひらがなピンバッジ」を今回はご紹介です。 可愛らしいゴシック系フォントで制作されたひらがなピンバッジは全部で9種類。あ(赤)、よ(赤)、ほ(青)、ぽ(白)、す(白)、お(白)、え(グレー)、と(グレー)、ふ(グレー)が用意されています。 さりげなく胸元にイニシャルをつけてみたりファッション小物に合わせてみても面白そう。お友達の誕生日にイニシャルのピンバッジをプレゼントしても面白いかもしれませんね。 最近ではadidasやCARVENなどカタカナをファッションのデザインとして採用するブランドが目につくような気がしますが、ひらがなもまた1文字1文字をじっくり見てみるとデザインとして面白さを感じるところがあります。 普段からあま
秀逸なアプリデザインが満載!アプリ開発のUI参考サイト11選更新日: 2017年3月21日公開日: 2015年5月21日 「せっかくアプリ開発して公開してもダウンロード数イマイ伸びないなあ・・・」思わずそんなつぶやきをもらしてしまう方もいるかもしれません。 ここではそんな悲劇を解消する、あなたの書いたコードの可能性を120%引き出してくれるアプリ開発の参考になるUIサイトをご紹介します。 アプリ開発のUI参考サイト11選androidpatterns.com http://unitid.nl/androidpatterns/http://unitid.nl/androidpatterns/ 何度も同じパターンで操作される使用シーンをまとめたサイト。Android特化です。 ◇Dealing With Data データ操作 ◇Getting Input データ入力 ◇Navigation ナ
先日紹介した「sanitize.css(紹介記事)」や「Marx(紹介記事)」などリセット用CSSの新しいアプローチが増える中、ブラウザごとの要素の相違を吸収するのに人気なのはまだまだ「normalize.css」でしょう。 そのnormalize.cssも細かい改良が重ねられ、最新のバージョンは3.0.3になっています。 normalize.cssで使用されている各スタイルが、どのように機能しているか確認してみましょう。 normalize.css normalize.css -GitHub ※3.0.3はGitHubからダウンロードできます。 normalize.cssの特徴 html, body, :rootなどの全体系の定義 HTML5の新要素用の定義 リンク系の定義 テキスト系の定義 埋め込みコンテンツ系の定義 グルーピングコンテンツ系の定義 フォーム系の定義 テーブル系の定義
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く