タグ

2018年1月15日のブックマーク (8件)

  • http://twitter.com/i/web/status/952860435971059712

  • 意外と知らないマーケティングとブランディングの違い

    ※この記事は、2022年7月に最新の状態に更新されています。 マーケティングとブランディング、この違いをはっきりと説明出来る人は意外と少ない。 ブランディングとマーケティングは根的に違うが、混合されるケースもある。 アメリカでは、国土が広いこともあり簡単に営業活動を行う事が出来ない。そこで重要になってくるのが、マーケティングであり、ブランディングである。 今さら聞けないブランディングとは 今回は、btraxでこれまで複数のブランディングとマーケティングに関するプロジェクトを通して蓄積した知識、経験を踏まえて、それぞれの違いや重要性について基的なポイントまとめてみた。 30秒で分かるマーケティングとブランディングの違い市場を作り、広げ、認知度向上を計るのがマーケティングの役割だとしたら、それらのイメージアップを行うのがブランディングである。 一言で簡単に説明するとそうなるが、具体的な事例

    意外と知らないマーケティングとブランディングの違い
  • http://twitter.com/i/web/status/952749539835838464

  • マーケター はデータData×デザインDesignの2D思考で考えたい|黒澤 友貴

    データDataとデザインDesignのハイブリッド思考ができる人材に、私はなりたい。先日、コンサルティングやプランニングの仕事をする人のキャリア案について、こんなツイートをしました。自分がマーケッター・ブランディングに関わる立場としてどんな価値を出し、どんな学習をしていくべきかをまとめた内容です。 データとデザインを往復できる人材が今後求められるのでは?最近考えているのは、2D思考=Data×Designのハイブリッド思考ができる人材(マーケター )が、市場価値が高く、ビジネスにインパクトを与える存在になっていくのではないかということです。※マーケッターに限らず、デザイナーでもライターでもエンジニアにも共通していると考えています。 データ→デザインではなくて、データ⇄デザインの思考ができる人。 言い換えると左脳と右脳を往復する人、論理と直感を往復する人です。 ツールだと、Rstudioも使

    マーケター はデータData×デザインDesignの2D思考で考えたい|黒澤 友貴
  • 2017年に人気だった素敵なパッケージデザイン厳選55個まとめ

    商品に関わるひとの愛情がこもった、思わずパケ買いしたくなる、2017年の素敵パッケージデザインをまとめてご紹介します。見ているだけでも楽しいデザインの裏には、さまざまなパッケージに対する思いやコンセプトが詰まっており、デザイントレンドを知るのにもぴったりです。 パッケージデザイン世界一を決める!ペントアワード2016の素敵な受賞作品まとめ 2017年に人気だった素敵なパッケージデザイン厳選55個まとめ SAIKAI スウェーデンと日の学生によって作成された、スウェーデン市場を想定した日のせんべいと煎茶のセット。 Kuber 数あるポークソーセージの中でも、消費者に有効的にアピールできることを目標に作成されたかわいいパッケージ。 Geniled Bright Led Bulbs 電球のカタチが洋梨に似ているということではじまった、ロシア初のLEDライト用パッケージデザイン。 Perana

    2017年に人気だった素敵なパッケージデザイン厳選55個まとめ
  • Webのアクセシビリティを向上させる、始めに取り組んでおきたいガイドラインの10項目のまとめ

    Webの創始者であり、W3Cのディレクターを勤めるTim Berners-Lee氏の言葉に、「Webが持つ力とは、その普遍性にあります」というのがあります。Webサイトに誰もがアクセスできるようにするのは、わたし達の責任です。 Webのアクセシビリティは机上では難しいと思われがちですが、実際に取り組んでみるとそんなに難しいものではありません。障害者、スクリーンリーダのユーザー、低速接続のユーザーのアクセシビリティで、比較的簡単に取り組める項目を紹介します。 10 guidelines to improve your web accessibility 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Webアクセシビリティとは何ですか? 01.カラーに依存しない 02.ズームを無効にしない 03.alt属性のあなたが知らないかもし

    Webのアクセシビリティを向上させる、始めに取り組んでおきたいガイドラインの10項目のまとめ
  • どんなデザイナーになりたいの?に面食らってしまう私が、自分の言葉でキャリアを考える - IT系女子ログ

    私にははっきりとした野望はないし、尊敬するデザイナーはたくさんいるけど、どこか遠い存在で自分のキャリアの延長線上だとは思えない。 “今ここ”から、半径20メートルくらいの中で考えてみては、あまり深めずに考えをとめてしまう。 私の今の悩みは、とにかく目の前のことを頑張ってきたのはいいけど、場当たり的になってスキルがうまく線でつながっていないし、それぞれのスキルの深掘りもできていないと感じることです。 自分のスキルに自信がなくて、その自信のなさが、なんだか劣等感や罪悪感に繋がっています。 正直、就活していた時はWebデザイナーの仕事はどういうことをするのか、どういう役割を求められるのか、どういうキャリアを展開できるのか、などなど、全く想像できていませんでした。 その頃は自分自身のキャリア展開って、「ディレクターになるか、フリーになるか」の単純2択しか考えられていなかったし、深く知ろうとか考えよ

    どんなデザイナーになりたいの?に面食らってしまう私が、自分の言葉でキャリアを考える - IT系女子ログ
  • CES 2018で見た3つのパラダイムシフト デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    1月の7日からラスベガスにて開催されたCES に3年ぶりに参加した。 一般公開は9日からであるが、メディア向けのイベントが7日からあったので、今回はキーノートやメディアセッションを中心に見ることにした。 狙いとしてはそれぞれの企業が未来に向けてどのようなビジョンを持って取り組んでいるのかを知ること。 展示会だけからではわからない、包括的な視野でのテクノロジーの未来と企業の将来がクリアに見えて来る内容であった。 巨大すぎる展示会通常、CESといえば「世界最大の家電市」とも言われ、巨大なコンベンションセンターに加え、複数のホテル会場を貸切裏、20万人以上の来客と4,000近い出展企業がひしめき合う「巨大展示会」のイメージ。 実は一番興味深いのは、展示会よりも個々の企業によるメディア向けのセッションである。 展示場で展示してあるプロダクトは「近い将来に販売される商品」か、「こんなこともできますよ

    CES 2018で見た3つのパラダイムシフト デザイン会社 ビートラックス: ブログ