タグ

2012年8月21日のブックマーク (2件)

  • 第2回「ドミニオン」世界選手権、日本代表が連覇 “木ドミ”勢の強さ見せつける - はてなニュース

    カードゲーム「ドミニオン」の第2回世界選手権が8月19日(日時間)、アメリカ・インディアナポリスで開催されたゲームイベント「Gen Con(ジェンコン)」内で行われ、日本代表のみつやさんが優勝しました。日本代表は第1回でも優勝しており、連覇を果たしています。 ▽ 第二回ドミニオン世界選手権で日本代表のみつやさんが優勝! - Togetter みつやさん(@iori823)は7月に東京で行われた第2回ドミニオン日選手権で優勝し、世界選手権への出場権を獲得しました。第2回世界選手権に参加したのは、みつやさんを含め、各国の代表に選ばれた7人です。試合はすべて3人戦で、1人あたり6試合を行いました。決勝に進めるのは3人です。 自身の戦況を自らTwitterで報告していたみつやさん。初戦では3位だったものの、その後は5試合連続で1位を獲得しました。「世界チャンプにレベルアップに成功しましたー!(

    第2回「ドミニオン」世界選手権、日本代表が連覇 “木ドミ”勢の強さ見せつける - はてなニュース
    karia
    karia 2012/08/21
  • 京王電鉄 調布駅付近地下化当日レポート(1) 準備編 | 橋本充電中

    鉄道・バス 2012年8月19日、ついに京王電鉄調布駅付近が地下化されました。地下区間での運転が始まる午前10時を前に、切り替え区間の様子をウォッチしてきました。 営業運転開始後は京王電鉄 調布駅付近地下化当日レポート(2) 営業開始編で紹介しています。 早朝の橋駅から調布方面へ向かいます。 ▲改札口のモニターにずらっと並ぶ若葉台行の表示。相模原線は地下化切り替え完了まで、橋-若葉台(10分間隔)・若葉台-京王稲田堤間(40分間隔)で折り返し運転が行われていました。 若葉台駅で京王稲田堤行きに乗り換え。 ▲若葉台駅手前で一旦停止する若葉台-京王稲田堤間の折り返し列車。このあと地上職員の手信号(緑旗)によって発車、若葉台駅へ入線します。この区間列車は9034Fが担当。 ▲若葉台-京王稲田堤間は下り線のみを使用する形。そのため、京王稲田堤行列車は逆走するような形で運転されました。 ▲京王稲

    karia
    karia 2012/08/21