タグ

2021年10月19日のブックマーク (6件)

  • クリアなコードの作り方: 意図が伝わるコミットのしかた - 2012-03-13 - ククログ

    コミットメッセージの書き方ではコミットをわかりやすくするためには以下の2つの条件を満たす必要があると書きました。 コミットの内容が分かりやすく説明されていること コミットの内容が小さくまとまっていること このうち「コミットの内容が分かりやすく説明されていること」についてはすでに説明済みです。今回は「コミットの内容が小さくまとまっていること」について説明します。 めざすところ 単純にコミットの内容を小さくするだけではわかりやすくなりません。それでは、どのような基準で小さくすればよいのでしょうか。 よく言われることは1つのコミットには1つの小さな論理的にまとまった変更だけにする、というものです。たしかにこれは重要です。しかし、これだけを基準とすると、人によっては大きめなコミットになってしまいます。人それぞれで論理的なまとまりの大きさが異なるからです。 1つのコミットでどうすればよいかを考えるの

    クリアなコードの作り方: 意図が伝わるコミットのしかた - 2012-03-13 - ククログ
    karia
    karia 2021/10/19
  • レンジも置けるセカンド冷凍庫。買い物カゴ1.8個分が入るハイアールの60L - 家電 Watch

    レンジも置けるセカンド冷凍庫。買い物カゴ1.8個分が入るハイアールの60L - 家電 Watch
    karia
    karia 2021/10/19
  • 新型MacBook Pro出ました。ノッチ! HDMI! SDカード! MagSafe! #AppleEvent

    新型MacBook Pro出ました。ノッチ! HDMI! SDカード! MagSafe! #AppleEvent2021.10.19 02:4126,352 小暮ひさのり ノッチ大好きだな! 新型MacBook Pro14インチ、16インチモデルが発表されました。なんと画面にはノッチがあります…! iPhoneからいつノッチが無くなるかな?とか毎年期待している人も居ると思うんだけど、まさか世の中にノッチを持つデバイスが2種類増えます。もうびっくりすぎて声も出ませんよ… Image: AppleImage: Apple他にも、Thunderboltポートの他に、噂されていたMagSafe 3やHDMIポート、SDカードスロットも復活します。この辺も噂どおりですね。 グッバイUSB-Cドック! Source: Apple

    新型MacBook Pro出ました。ノッチ! HDMI! SDカード! MagSafe! #AppleEvent
    karia
    karia 2021/10/19
  • 「忘年会したくない」7割 昼と夜で消費心理まだら - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が解除され、酒類の提供などが再開された。日経MJの消費者調査では、「飲酒を伴う会をしたくない」との回答が6割に達した。一方で観光や買い物にお金をつかいたいとの回答が目立った。昼と夜でまだらな消費者心理が今後どうなるか。現場の動きとアンケート調査から探った。宣言解除後1週間、「飲酒を伴う会」は1割「久々に友人と一緒にお

    「忘年会したくない」7割 昼と夜で消費心理まだら - 日本経済新聞
    karia
    karia 2021/10/19
  • 銀行みずからリスクをとる 旅館経営に乗り出す地銀 | NHK | ビジネス特集

    「県のGDPを10年間で10%=3500億円増やす」 どこかの県知事選挙の公約ではありません。実は、ある地方銀行の経営計画の目標です。 目標達成のため新たに始めようとしているのが、高級旅館の経営。 銀行が宿泊業に参入? そのねらいは、いったいどこにあるのでしょうか。 (大阪放送局 甲木智和記者 野田淳平ディレクター) 「県のGDPを10年間で10%=3500億円増やす」 金融機関として前代未聞の目標を打ち出したのは、奈良県唯一の地方銀行、南都銀行です。 コロナ禍前のおととし(2019年)、今後10年間の経営計画を刷新しました。 「お上(政府や自治体)が立てるような目標をわれわれが掲げることは妥当なのか?」 「そもそもどうやって達成するんだ?」 そうした議論もあったと話すのは、南都銀行の船木隆一郎常務です。 船木常務は富士銀行(今のみずほ銀行)に入行後、経営コンサルタント会社や金融庁などを経

    銀行みずからリスクをとる 旅館経営に乗り出す地銀 | NHK | ビジネス特集
    karia
    karia 2021/10/19
  • ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました

    まさかソフトウェアエンジニアの自分が業で家を建てる仕事をするとは思っても見ませんでした。2年前、DeployGateの米国オフィスを自分で施工した事をきっかけに声をかけてもらい、以来、技術アドバイザーとして携わらせて頂いていた米国の建築スタートアップ「HOMMA」に格的に参加し、ソフトウェア・アーキテクトとしてアメリカでスマートハウスをソフトウェア面から設計して家を建てる仕事をはじめました。趣味電子工作から初まり、深センでの独自設計ハードの少量生産、アメリカでのオフィスの施工と来て、次はまさかの物の建売住宅の開発です。プログラミングの傍ら取り組んできた物理的な「ものづくり」のサイズがどんどん大きくなってきて楽しい限りです。制御用のファームウェアやアプリ、Webシステムを書きながら、ヘルメットを被って建設現場で大工職人さんへ施工の指示出しをしたり、信号線や電力系統の配線を設計して建築

    ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました
    karia
    karia 2021/10/19