2021年10月9日のブックマーク (11件)

  • みずほ銀行のシステム障害(今年4回目~6回目)、苦しい言い訳まで持ち出す経営体質の経年劣化が原因か : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    みずほ銀行のシステム障害(今年4回目~6回目)、苦しい言い訳まで持ち出す経営体質の経年劣化が原因か : 市況かぶ全力2階建
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
    これが自称IT企業が集結した結果だよ
  • 中国、民営企業のメディア経営禁止検討 報道規制強化か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国、民営企業のメディア経営禁止検討 報道規制強化か:朝日新聞デジタル
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
    これはひどいなぁ
  • Microsoft、TPM 2.0チェックを回避してWindows 11をインストールする方法を公開

    Microsoft、TPM 2.0チェックを回避してWindows 11をインストールする方法を公開
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
    うーん…
  • 「Kawaiiは差別用語」に原宿系クリエーターが世界へ反論「誰でも使っていい」|よろず〜ニュース

    インターネット上の一部で「Kawaii is a slur(Kawaiiは差別用語だ)」との主張が生まれたことに対し、原宿系クリエーター・紅林大空(30)が、Kawaiiは差別用語ではないと説明する動画をインスタグラムなどで公開した。紅林はよろず~ニュースの取材に対し、Kawaiiカルチャーは国籍や人種に関係なく「リスペクトさえあれば誰でも楽しむ権利がある」と語った。 黒人女性が日のアニメキャラクターのコスプレをした自身の姿を「Kawaii」の文字を添えて動画サイト・TikTokへ投稿したことが論争のきっかけとなった。女性の元には「日文化を外国人が使うなんて許せない」「黒人がKawaiiを使ってわが物顔をするな」などと攻撃的なコメントが寄せられたと紅林は説明。これにより、日人以外が日発祥の「Kawaii」という言葉やそのカルチャーを実践することは”文化の盗用”になるとして「Kaw

    「Kawaiiは差別用語」に原宿系クリエーターが世界へ反論「誰でも使っていい」|よろず〜ニュース
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
  • TechCrunch

    Though many eyes are on space as orbit develops into a thriving business ecosystem, Radical is keeping things a little closer to the ground — but not too close. Its high-altitude, solar-powered airc

    TechCrunch
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
  • 急増する「魔女狩り」の犠牲者 焼き殺されるケースも コンゴ

    コンゴ民主共和国・南キブ州で武装勢力同士の戦闘後、使用されなくなった教会(2020年10月11日撮影、資料写真)。(c)ALEXIS HUGUET / AFP 【10月9日 AFP】中央アフリカのコンゴ民主共和国の東部地域で、魔術を使ったと名指しされた女性が住民らに殺害されるケースが急増している。地元当局者と活動家が明らかにした。 南キブ(South Kivu)州の地元当局者によれば、9月初めから3地区で女性8人が焼き殺されるなどのリンチ(私刑)を受けた。 「私たちの記録では、今年6月から9月にかけて、魔術を使ったという告発は324件に上っています」と、南キブ州のNGO「メディアで働く女性連合(Association of Women in the Media)」のメンバー、ネリー・アディジャ(Nelly Adidja)さんは言う。 カレへ(Kalehe)地区だけで告発件数は114件に上り

    急増する「魔女狩り」の犠牲者 焼き殺されるケースも コンゴ
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
    集団いじめだな
  • 「キャッツ」作曲家、犬派転向 映画化で「精神的打撃」:時事ドットコム

    「キャッツ」作曲家、犬派転向 映画化で「精神的打撃」 2021年10月09日13時31分 英作曲家アンドルー・ロイド・ウェバーさん=9月26日、ニューヨーク(AFP時事) 【ロンドン時事】好きで知られてきた英作曲家アンドルー・ロイド・ウェバーさんが、自らが作曲したミュージカル「キャッツ」の映画化作品のできに「精神的な打撃」を受け、犬を飼い始めたと明らかにした。米バラエティ誌のインタビューで語った。 英財務相も犬飼う 官庁街、と勢力均衡? トム・フーパー監督の映画「キャッツ」(2019年)は有名俳優を多数起用したが、商業的に失敗したほか、批評家の評価も散々だった。19年の駄作映画を選ぶ米ラジー賞で最低作品賞などに選ばれた。 ロイド・ウェバーさんはインタビューで、この映画を「すべてが桁外れに間違っていた」と酷評。「この音楽がなぜ素晴らしいか、全く理解されていなかった。私はそれを見て『おお、

    「キャッツ」作曲家、犬派転向 映画化で「精神的打撃」:時事ドットコム
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
    あぁなるほどねぇw
  • 最終選考の面接を通過するために重要なこと

    こんにちは、米村です。 日は最終選考の面接を通過するために必要なことというテーマで記事をお届けいたします。この記事を書こうと思った理由は、トゥモローゲートでは最終選考でお見送りとなる方がかなり多いからです。 もちろん企業は落とすことを目的として選考しているわけではなく、一緒に働ける人を採用するために選考をしています。最終選考を通過できない人が多いことは、企業にとっても応募者にとっても良いことではありません。よってトゥモローゲートで最終選考を通過できない人が「なぜ通過できなかったのか」の情報を発信してここのギャップを埋めていくことには大きな意義があると思っています。 この記事の目的は、トゥモローゲートという会社の最終選考を通過できない人の理由を明らかにすることによって、トゥモローゲートの応募者とのギャップを埋めていくことですが、トゥモローゲート以外の会社に応募する人にとっても参考にしていた

    最終選考の面接を通過するために重要なこと
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
  • みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化

    みずほ銀行は8月から先月まで4回発生したシステムなどの障害について、ハードディスクの経年劣化などが原因だったと公表しました。 みずほ銀行は8月20日に店頭での取引の一部ができなくなった障害について、データセンターのハードディスクが稼働から6年経って劣化していたことに気付かず、故障したことが原因だと明らかにしました。 この際、バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。 8月23日や先月8日に100台以上のATMが一時停止したケースではネットワーク機器に静電気などが生じエラーが発生した可能性が高いということです。 再発防止のため、みずほ銀行は6年前のシステム構築に携わった富士通や当時の技術者らとの関係を強化する方針です。

    みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
    指示飛ばしで、経年劣化???わけがわからん。最初は指示書飛ばしでパラメータミスでの障害だったけど、正常に戻したらHDDが死んでいたってこと?もはや、アマチュアがインフラ作っているみたいだな
  • App Storeの高額な手数料を回避してアプリ内課金が可能な「Appleと競合する新たな決済システム」が発表される

    by YunHo LEE 大手IT企業による独占禁止法違反の調査が世界的に進められる中、App Storeのアプリ内課金で外部決済システムを利用可能にすることを求める動きが強まっています。そんな中、ソフトウェア企業向けの決済プラットフォームを提供するPaddleが、いち早くAppleの決済システムの競合相手となる「iOSアプリ開発者向けのサードパーティー決済システム」を発表しました。 Introducing the new Paddle In-App Purchase - the industry’s first alternative in-app Purchasing system for iOS, launching December 7th 2021. All the same benefits as the App Store, without the hefty price t

    App Storeの高額な手数料を回避してアプリ内課金が可能な「Appleと競合する新たな決済システム」が発表される
    karkwind
    karkwind 2021/10/09
  • CIA、中国専門組織を新設 情報戦強化へ

    米バージニア州ラングレーにある中央情報局(CIA)部のロビーを歩く人(2008年8月13日撮影、資料写真)。(c) Saul LOEB / AFP FILES / AFP 【10月8日 AFP】米中央情報局(CIA)は7日、中国に焦点を置く新組織「中国ミッションセンター(CMC)」を設立すると発表した。中国を最大の長期的脅威とみなす米政府の姿勢が浮き彫りとなった。 CIAのウィリアム・バーンズ(William Burns)長官は、同センターの設立目的について、中国がCIAの活動全体にもたらす課題に対処するものと説明。中国政府を「21世紀にわれわれが直面する最も重要な地政学的脅威」と呼び、同センターは「敵対姿勢を強める中国政府に対するわれわれの全体的取り組みを一層強化するものだ」とした。 ジョー・バイデン(Joe Biden)政権は、中国を主要な「戦略的競争相手」と位置づける方向に対外政策

    CIA、中国専門組織を新設 情報戦強化へ
    karkwind
    karkwind 2021/10/09