ブックマーク / fundo.jp (9)

  • FUNDO

    ゴールデンレトリバーの子犬と子馬は大の親友!ご挨拶したり、かけっこしたり一緒に遊んだりととても楽しそうです

    FUNDO
    karkwind
    karkwind 2022/03/12
  • 「捺印」と「押印」に違いはある?使い分けるシチュエーションはどうなっている?

    ハンコを押すことを意味する捺印と押印という言葉。 これは意味自体は同じですが、使うシチュエーションが異なるという違いがあります。 では、どのようなシチュエーションでそれぞれ使うべき言葉なのかを、ここでは見ていきましょう。 「捺印」と「押印」の使い分け 捺印と押印の意味は同じですが、原型となっている言葉が違うことから、それぞれ使用するシチュエーションが異なってきます。 捺印とは 捺印は「署名捺印」の略称です。 そのため署名がセットで必要になります。 署名には名前を表記するという意味があり、人により手書きで書かれるのが一般的です。 捺印は、署名を書いた横にハンコを押す際に使われる言葉ということです。 押印とは 押印は「記名押印」の略称です。 そのためセットで記名が必要となっています。 記名も名前を表記するという意味があるのですが、こちらは印刷された名前でも許されます。 押印されたものより、捺

    「捺印」と「押印」に違いはある?使い分けるシチュエーションはどうなっている?
    karkwind
    karkwind 2020/05/19
    と言うことは、俺の持っている印鑑は一部を除いて、全部ハンコだw
  • 「委託」と「請負」とはどんな意味?その違いはなに?そして「委任」とはどんな意味?

    語には意味が似ている言葉がたくさんありますが、「委託」と「請負」もその中の一つです。 どちらも「誰かやどこかに仕事を依頼する」ということは分かりますが、この2つには明確な違いがあります。 さらに似た言葉には「委任」もあり、実際に使うときはどれが相応しいのか迷ってしまいますね。 これらの3つの言葉には、間違えてはならないほど重要な約束事が含まれているんですよ。 そこで今回は「委託」と「請負」、そして「委任」の違いと使い方を見ていきましょう。 委託とは 「委託」とは、当事者以外の人に仕事を依頼することをいいます。 この場合の「仕事」とは、事務作業や物をつくることなど幅広い種類の仕事を指します。 似た言葉である「委任」は? 「委託」に似た言葉で、「委任」があります。 「委任する」とは、第三者に仕事の実行を委ね任せるときに使います。 この場合の仕事内容は、主に「人の行為」であり、「物をつくる仕

    「委託」と「請負」とはどんな意味?その違いはなに?そして「委任」とはどんな意味?
    karkwind
    karkwind 2020/03/24
  • その通りかも!?「資格取るなら若いうちだよ!」の斜め上な理由に俄然やる気が出た

    職場のおばさまから「資格取るなら若いうちだよ!」とアドバイスされたTwitterユーザーの@metalsayukiさん。 若いうちに資格取っとけばその後の人生に役立つから、なんてありがちな事を言われるのかと思いきや...まさかの斜め上な理由を明かされました。 説得力のある理由 @metalsayukiさんが言われた、その理由がこちらです。 以前職場のおばさまに「資格取るなら若いうちだよ!」と言われて、「若いうちに資格取っとけばその後の人生に役立つから」とかいうありがちなこと言われんのかな、だるいなーとか思ってたら、「老眼が始まるとテキスト読むだけで辛いから」という斜め上の理由だったので、こちらも俄然やる気になった。 — Metal Mania Sayuki (@MetalSayuki) 2019年12月11日 ”老眼が始まるとテキスト読むだけで辛いから” これは考えたことなかったです。言わ

    その通りかも!?「資格取るなら若いうちだよ!」の斜め上な理由に俄然やる気が出た
    karkwind
    karkwind 2019/12/17
  • ドライアイスの煙は二酸化炭素ではない!?意外なドライアイスの煙の正体とは?

    アイスやケーキなどを持ち帰る時に使うドライアイス。 水に入れるとシュワシュワと煙を出す様子が楽しくて、子供の頃によく遊んだという方も多いのではないでしょうか。 ドライアイスの煙の正体というと「二酸化炭素」があげられることが多いかもしれませんが、実はドライアイスの煙の正体は二酸化炭素ではないようなのです。 そこでここでは、ドライアイスの煙の正体やドライアイスの基礎知識を解説します! ドライアイスとは? 意外と知らないドライアイスの正体とは・・・。 主成分はよく知られた二酸化炭素 ドライアイスの主成分は、二酸化炭素です。 空気中に存在する二酸化炭素に特殊な装置で圧力をかけ、冷却して固体にしたものがドライアイスです。 ドライアイスの歴史 ドライアイスが誕生したのは、1835年のフランス。 アドリアン-ジャン-ピエール・ティロリエという発明家が実験の中で、自ら作成した装置で作った液化二酸化炭素が固

    ドライアイスの煙は二酸化炭素ではない!?意外なドライアイスの煙の正体とは?
    karkwind
    karkwind 2019/12/13
  • 「音が苦痛」「全てがイヤになる」・・・休んだほうがいい9つのサインとは?

    仕事やプライベートなど、色々と無理しすぎていませんか? マンガ家や作家として活動されているTwitterユーザーの錦山まる(@nishikiyamamaru)さんがご自身の経験から「休んだほうがいいサイン」を紹介されています。 意外と見逃しそうなサインも! 錦山まるさんが「僕はこれが出たらすぐ休む。」と話されている9つのサインがこちらです。 【休んだほうがいいサイン】 ・音が苦痛になる ・全てがイヤになる ・全てがめんどくさい ・事への関心をなくす ・服装への関心もなくなる ・全てがバカバカしく感じる ・「疲れた」ばかり言っている ・贅沢をし過ぎている気分になる ・ボーっとスマホ見てる時間が長い 僕はこれが出たらすぐ休む。 — 錦山まる@マンガでわかるうつ病のリアル連載中 (@nishikiyamamaru) 2019年11月14日 全てがイヤになる、全てがめんどくさくい、「疲れた」ばか

    「音が苦痛」「全てがイヤになる」・・・休んだほうがいい9つのサインとは?
    karkwind
    karkwind 2019/11/22
  • 超危険昆虫「スズメバチ」にも意外と天敵は多い!?

    スズメバチと言えば、誰もが知る凶悪な昆虫ですよね。この世界ではスズメバチに襲われて命を落としてしまった人も、決して少なくはありません。 しかし、そんな最強と思われる昆虫スズメバチですが、実は天敵も意外と多いです。それこそ逆に捕されてしまうなんてことも……! そこでここではスズメバチの天敵についてご紹介します。 超危険昆虫スズメバチ スズメバチは天敵さえいなければ、間違いなく人間にとって脅威の存在となっていたことでしょう。まずはその超危険生物であるスズメバチについての実態を知っていきましょう。 生態 スズメバチはハチの中でも大型の種類で、非常に好戦的で攻撃的な凶暴性を持つのが特徴です。人間を普通に襲うことがあるし、中には動物などを襲う個体もいます。 女王蜂を中心に社会を形成する生態を持っており、主に巣を守るために積極的に周辺の生き物を襲う昆虫です。何もしなければ襲ってこないとはよく言われる

    超危険昆虫「スズメバチ」にも意外と天敵は多い!?
    karkwind
    karkwind 2019/11/11
  • 「物価に歴史を感じる」祖父母がタバコ屋をやっていた頃の昔の値札が出てきた

    納屋を探してみたところ・・ 投稿されたのは、Twitterユーザーの唐墨(@karasumi742_g)さん。こちらが話題のツイートです。 祖父母がタバコ屋をやっていた頃の昔の値札がまだないかと思って納屋を探してみたらまだあった。 pic.twitter.com/UN6XrA6jHD — 唐墨 (@karasumi742_g) 2019年9月26日 ピース、ホープ、ハイライトほか、今でもお馴染みの銘柄も確認できますが、驚くべきはその価格ですよね! 20入で70円とか・・安すぎます!筆者が喫煙を始めた頃はマイルドセブンが220円だったのですが、今ではメビウス(旧マイルドセブン)が490円。いかに安かったかが分かりますね。 そして、歴史を感じる木の額縁のようなものに入った値札。物価といい、歴史を感じてやみません。 物価に驚く声など多くの反響 この値札の写真をみたユーザーからは、物価の安さに驚

    「物価に歴史を感じる」祖父母がタバコ屋をやっていた頃の昔の値札が出てきた
    karkwind
    karkwind 2019/10/06
  • 1ccと1mlの違いは?同じ量なのに単位が違う謎は元々の由来に隠されていた!

    「cc(シーシー)」と「ml(ミリリットル)」はどちらも液体の量を表す時に使う単位ですが、この二つの違いをご存知ですか? 「cc」と「ml」には使い分けのルールはあるのでしょうか?なぜ同じような単位が存在しているのでしょうか?そこで今回は、知っているようで意外と知らない「cc」と「ml」の謎を解明いたします。 ccとmlの違い 「cc」と「ml」にはどんな違いがあるのでしょうか? どちらも体積の単位 「cc」と「ml」は、どちらも体積を表す単位ですが、単位の基準となったものが違うんです。どちらもよく目にする単位で、特に料理をする際の分量で使われています。 1ccと1mlの量は全く同じ まずは確認ですが、、1ccと1mlは同じ量です。 じゃあなんで二つも単位があるの?と思いますよね。これには、単位ができた由来に関係があるのです。 ccとmlの由来 では、ccとmlの由来は何だったのでしょう?

    1ccと1mlの違いは?同じ量なのに単位が違う謎は元々の由来に隠されていた!
    karkwind
    karkwind 2019/08/14
  • 1