ブックマーク / jocr.jp (14)

  • 知ってる?52年前のラジオ名機 ソニー「スカイセンサー」を令和に使ってみた 当時は意外な使い方も | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    昭和の洋楽ブーム全盛期であった1970年代に、少年たちの夢を詰め込んだ「ラジオ」がありました。50代以上の人の中には、52年前に登場したソニーのポータブルラジオ「スカイセンサー」を覚えている人も多いのでは。普段はラジオを陰で支えている技術スタッフが、令和に「スカイセンサー」を入手し、ラジオ番組のなかで解説しました。 ◆昭和の洋楽全盛時、少年たちの夢を詰め込んだラジオがあった 1970年代初頭の1972(昭和47)年6月21日、ソニーから「スカイセンサー」シリーズの第1号機として、FM/MW(中波)/SW(短波)に対応した3バンドレシーバー「ICF-5500」が発売されました。(※当時の定価は1万6800円) もちろん今はソニーから発売はされていませんが、現代もネットオークションで人気機種として出回っており、入手することは可能。当時のオーディオ好き、音楽好きの少年たちがこぞって買い求めていた

    知ってる?52年前のラジオ名機 ソニー「スカイセンサー」を令和に使ってみた 当時は意外な使い方も | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    karkwind
    karkwind 2024/06/26
  • スウェーデンから「日本のラジオ聴こえたよ」とラジオ局に受信報告 長距離で電波が届いた要因とは | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    神戸のラジオ局・ラジオ関西のAM放送(558kHz)の電波は、主に近畿地方で受信することができ、深夜など、時間帯によっては東京や広島などでも聴くことができます。 そのなかで、8千キロ(km)以上離れた「スウェーデン」在住のリスナーから、「(2023年)11月1日の24時に、放送を受信した」という受信報告がラジオ関西に届いたのです。 このようなラジオの長距離受信には、「電離層」という地球の大気の層の状態が関係しています。この電離層で電波を反射し“偶然にも”普段は届かないような遠い場所までラジオの電波が届くことがあります。 鹿児島工業高等専門学校が運営する「宇宙天気ニュース」と呼ぶサイトでは、太陽活動と地球の電離層の状態などについて、科学的な観測や予測を提供しています。同サイトでは太陽風(太陽から噴き出る「プラズマ」と呼ぶ電気を帯びた粒子の嵐)の様子を、地球の手前150kmにある米国の衛星DS

    karkwind
    karkwind 2024/04/11
    ロマンだ
  • 高校生ら6人「いずれ逮捕されると…」ツイッターやインスタグラムに広告、大麻・コカイン密売 近畿厚生局麻薬取締部 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    SNSを悪用して大麻やコカインを密売したとして、近畿厚生局麻薬取締部神戸分室は19日までに、兵庫県内(神戸市中央区、加古川市)在住の高校生の少年ら6人を大麻取締法違反などの容疑で逮捕、送検した。 6人の内訳は、無職少年(A・逮捕時19歳)高校生の少年3人(B、C、D・同17~19歳)専門学校生の男女(E、Fいずれも同20歳)。 麻薬取締部によると、このグループはSNSのツイッターやインスタグラムなどを使い、違法薬物の密売広告を出し、注文を受けた後、兵庫県内で不特定多数に密売した疑いが持たれている。麻薬取締部は、関係先から乾燥大麻約60グラム、大麻リキッド5(約4グラム)、コカイン約3.6グラムを押収した。

    karkwind
    karkwind 2023/05/20
    これは、マジで何とかしないと
  • 知っていますか? ラジオのAM・FMの違い、5年後にはAM放送がなくなるって本当!? | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    スマホやパソコンでラジオを気軽に聴けるサービスやアプリが登場したことにより、若いリスナーも増加しているラジオ。でも、普段何気なく選んでいるラジオのAMとFMの違い、あなたは説明できますか? そこで今回は、企画から出演まですべてラジオの技術スタッフが担当しているラジオ番組『おしえてサウンドエンジニア』(ラジオ関西)に取材。「AMとFMの違い」について詳しく話を聞きました。 ☆☆☆☆☆ ――早速ですが「AM」と「FM」の違いは何でしょう? 【『おしえてサウンドエンジニア』(以下、サウンドエンジニア)】 そもそも、ラジオ放送の仕組みをみなさんはご存知でしょうか?ラジオ放送では音楽やトークなどの音声を電気信号に変え、電波に乗せてアンテナから発射することで、遠く離れた場所に音声を届けています。 音声を電気信号に変えて電波に乗せることを「変調」と言い、「AM」と「FM」ではこの変調の方法が異なります。

    知っていますか? ラジオのAM・FMの違い、5年後にはAM放送がなくなるって本当!? | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    karkwind
    karkwind 2023/04/11
  • Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    数年前から、メールやLINEなどでのオジサン特有の言い回し「オジサン構文」が話題となっています。最近では文章を入力すると自動でオジサン構文に変換してくれるアプリまで登場し、Z世代から人気を集めているそうです。仕事やプライベートでZ世代と連絡をとる際などに、「自分のメッセージは大丈夫?」と心配になる中高年の方も多いかもしれませんね。 そこで今回は、兵庫県内の大学に通う女子大学生のSさん(19歳・大学生)、Oさん(19歳・大学生)、Kさん(19歳・大学生)の3人に、『Z世代が思う、オジサン・オバサンLINEの特徴』や『Z世代のリアルなLINE事情』について話を聞きました。 ☆☆☆☆☆ ――オジサン、オバサンだなと思うLINEメッセージの特徴はどのようなものですか? 【Sさん】 赤色のビックリマークや、「(笑)」を使っていると、オジサン・オバサンLINEだなと感じます。 【Oさん】 私も、赤色の

    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    karkwind
    karkwind 2022/12/29
    なるほど
  • 聞こえ方に関係する音の「位相」とは? 波長や周波数についても | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    音の聞こえ方に関わる「位相」について、普段はラジオを陰で支えている技術スタッフが、「波長」「周波数」の話もまじえてラジオ番組のなかで解説しました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 私たちが“音を聞く”というのは、音の波「音波」が伝わることを表します。音波にはいろいろな長さや幅があり、また、音波の動きも聞こえ方に関係しています。 音波は、波形にすると山と谷の連続になっていて、この波の1回の始まりから終わりまでの1周期の長さを「波長」と言います。一方、1秒間の波の変化の数を「周波数」といい、音の波の振動数が多いほど周波数は“高い”と表現されます。すなわち、波長が短ければ短いほど、そのぶん1秒間の変化の数が多くなるため、周波数は“高く”なります。逆に、波長が長くなると周波数は低くなります。言い換えれば、高い音(周波数が高い)は波長が短く、低い音(周波数が低い)は波長が長いということです。 また、山と谷の上下

    聞こえ方に関係する音の「位相」とは? 波長や周波数についても | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    karkwind
    karkwind 2022/08/16
  • SNSで攻撃的なコメントに「いいね」を返すと、何が起こるのか? 人気ブロガーによる調査結果が話題 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    SNSによる誹謗(ひぼう)中傷が、深刻な社会問題となっています。人気ブロガーが、Twitterで自身に寄せられた攻撃的なツイートに対して「いいね」を返すと何が起こるのかを調査し、自身のブログとTwitterで結果発表。その驚きの調査結果は、4万いいねを集めて話題となりました。 投稿したのは、2015年から運用開始し、月間平均100万PVを誇る人気ブログ「ゲムぼく。」。Twitter(@gamebokusan)のフォロワー数は3万人を超えますが、読者が増えるにつれて、攻撃される機会も増えていったといいます。 自身のことを「メンタルがバランスボールの上でやるジェンガよりもろい」と語るゲムぼく。さんですが、いつの頃からか、自身に対しての攻撃的なツイートを見かけたら、極力「いいね」をするようにしているといいます。理由として、攻撃的なコメントの中には、行動否定と人格否定(誹謗中傷)が混在していると分

    SNSで攻撃的なコメントに「いいね」を返すと、何が起こるのか? 人気ブロガーによる調査結果が話題 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    karkwind
    karkwind 2022/06/30
  • どんな意味があるの? 天井によく使われる謎の模様「トラバーチン」を徹底調査してみたところ…

    すっかり春になりました。空を見上げながら深呼吸すると気持ちのいい季節ですね。 先日、外ではないのですが、家の中で深呼吸しながら天井を見上げると、天井の板の模様がとても気になりました。 白地の板の一面に、穴があいていたり、ウネウネと虫いのような縞模様がついていたりするんです。 決して珍しいものではなく、学校や病院、オフィスなど、さまざまな建物の天井で目にしたことがあるはずなんですが、あらためて見ていると、「なんじゃこりゃ!?」と、気になってしまいました。 この模様は何なのか、なにか意味があるのか教えてもらいに、 “ラジオパーソライター”(ラジオパーソナリティー+ライター)こと、私、わきたかしは近所の工務店を訪れました。 工務店の方に、その件の模様の画像を見てもらったところ、 「あぁ、これはトラバーチン模様やなぁ」と即答。 トラバーチンとは大理石の一種で、石灰質の石。穴がポコポコ空いたり、縞

    どんな意味があるの? 天井によく使われる謎の模様「トラバーチン」を徹底調査してみたところ…
    karkwind
    karkwind 2022/03/31
    なるほどねぇ
  • わずか2キロヘルツ…ラジオ局が周波数を細かく変更した理由とは | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    最近ではradikoの普及もあるとはいえ、ラジオを受信機で聴くときにチェックするのが、周波数。各局に割り当てられたものですが、そのラジオ局を象徴する数字が、過去に変更された事例がありました。なぜ、そのようなことが起こったのでしょうか。普段はラジオを陰で支えている技術スタッフが、ラジオ番組のなかで解説しました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ リスナーから「ラジオ局の周波数ってどうやって決まるの?」という問い合わせがありました。 電波は共有の財産なので、免許や登録が必要です。ラジオ局の周波数については、総務省が電波法に基づいて、周波数の割り当て計画を告示し、放送局がその中から利用可能な周波数を申請します。 申請してからも、他の無線局に影響が出ないかなどの調整が行われます。中波や衛星通信のような広域に電波が届くような無線局は、総務省を通じて国際調整と登録を行なう必要もあります。 また同局の周波数を例に挙げ

    わずか2キロヘルツ…ラジオ局が周波数を細かく変更した理由とは | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    karkwind
    karkwind 2022/03/13
  • ラジオ局の「周波数」ってどんな風に決まる? 最終決定方法に驚き!? 手に汗にぎる“一発勝負”も

    お気に入りのラジオ局が、なぜその周波数になったのか、考えたことがある人もいるかもしれません。今回はラジオの周波数の決まり方について、普段はラジオを陰で支えている技術スタッフが、ラジオ番組のなかで解説しました。 スマートフォンアプリやネット上でラジオを聴くことができる「radiko(ラジコ)」の普及で、近年は、スマホやパソコンでラジオ番組を楽しむことが増えました。ラジオの各放送局には周波数が割り当てられていますが、若い世代には、「ラジオの受信機」が家にないなどの理由で、周波数を合わせた経験がない、という人もいるようです。そんな「ラジオの周波数」について、ラジオ関西(神戸市中央区)に、リスナーからこんな問い合わせがありました。 「各放送局の周波数はどのように割り当てられたのでしょうか? 総務省が許可すると聞いたことがありますが、放送免許を申請するタイミングで、希望する周波数を申し込めるものなの

    ラジオ局の「周波数」ってどんな風に決まる? 最終決定方法に驚き!? 手に汗にぎる“一発勝負”も
    karkwind
    karkwind 2022/03/06
  • 郵便番号の前に「〒」を書いてはいけない納得の理由 日本郵便「電話番号などもNGです」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    インターネットやスマートフォンの普及などで、デジタル上でのやりとりが主流となっている昨今ですが、「手書き」で自分の考えや気持ちを伝えることは今なお、大切なことです。日々、膨大な量の郵便物を確実に届け続けている、日郵便株式会社の担当者に、「郵便番号」にまつわる歴史や、郵便物を出す際のマナーについて聞きます。 郵便番号は、郵便事業を省力化するために1968(昭和43)年に導入された制度だそうです。それまでは配達先の住所を見て郵便局員が振り分けていましたが、同時に郵便番号の読み取り区分機が導入されたことにより、格段に効率化されました。当初の郵便番号は3桁もしくは5桁で、管轄する郵便局まで分かるようになっていましたが、1998(平成10)年からは現在の7桁に。この7桁化によって町名まで区別できるようになり、さらに効率化が進みました。

    karkwind
    karkwind 2022/02/21
    そうなん?
  • 「乾電池をクルクル回す→復活!」は気のせい?メーカー「諸説あるのですが…」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    テレビのリモコンや時計、ラジオ……身の回りのちょっとした家電を動かす乾電池。種類やサイズは多種多様ですが、普段あまり気にせずに使用し、買い換えるタイミングになって、サイズや種類、処分の方法について迷う方も多いのではないでしょうか。1963 年に日で初めてアルカリ乾電池の生産を行った、マクセル株式会社のコンシューマー製品担当者・池田克彦さんに聞いてみました。

    「乾電池をクルクル回す→復活!」は気のせい?メーカー「諸説あるのですが…」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    karkwind
    karkwind 2022/01/23
  • 南極でも使える! 100年間売れ続ける「ハクキンカイロ」が、世界中で注目される理由とは? | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    寒い日が続くなか、外出の際に持ち歩きたいのが体を温めてくれる「カイロ」。手軽で安価な使い捨てカイロも良いですが、SDGsなカイロとして注目されているのが「ハクキンカイロ」です。ハクキンカイロ株式会社(大阪大阪市)代表の的場恒夫さんにお話を聞きました。 「ハクキンカイロ」は、繰り返し使用できる真鍮(しんちゅう)製のカイロです。使い方は、体にベンジンというオイルを注ぎ、プラチナ触媒がセットされた火口を3〜5秒間ライターなどの火で炙るだけ。体は使い捨てカイロの約13倍・70度近くまで温まるので、袋に入れて持ち運びます。気化したベンジンが、プラチナの接触作用により炭酸ガスと水に分解されるときに発生する熱を利用して暖をとる商品のため、環境に優しいエコなカイロだといえます。また、25ccのべンジンで最大約24時間保温できる燃費の良さが注目されています。 そんな「ハクキンカイロ」は、来年(2023

    南極でも使える! 100年間売れ続ける「ハクキンカイロ」が、世界中で注目される理由とは? | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    karkwind
    karkwind 2022/01/20
  • なぜラジオで無音はNGなのか? 放送法のしくみと無音の許容範囲 | ラジトピ ラジオ関西トピックス

    音声メディアのラジオは、当然“無音”になっては成り立たないもの。そして、実際に無音ではいけないのですが、その理由とは……。 放送局は「放送法」という放送に関する法律に基づいて放送業務を行っていますが、そのなかに「放送対象地域において放送があまねく受信できるように努めるものとする」という内容があります。

    なぜラジオで無音はNGなのか? 放送法のしくみと無音の許容範囲 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    karkwind
    karkwind 2021/04/12
  • 1