ブックマーク / kuruma-news.jp (73)

  • 免許証の「謎のチップ」何の意味? 個人情報分かる? 「2つの暗証番号」覚えてる? 忘れた時の対応は?

    運転免許証の新規交付や更新の際、自分で4桁の暗証番号を2つ設定したことを覚えている人もいるかもしれません。この暗証番号は、ICカード運転免許証を発行することにともない必要となったものです。どのようなときに役に立つのでしょうか。 運転免許証「2つの4桁の暗証番号」覚えている?いつ使う? 運転免許証のICチップの導入にともなって暗証番号が設定されるようになりました。 その暗証番号は、あまり使う機会がありませんが、どのようなときに役に立つのでしょうか。 運転免許証の新規交付や更新の際に、自分で4桁の暗証番号を2つ設定したことを覚えている人もいるかもしれません。 この暗証番号は、ICカード運転免許証を発行することにともなって必要となったものです。 ICチップは2007年から導入されていて、2010年1月以降は、すべての都道府県でICカード運転免許証が採用されています。 現在、発行されているICカー

    免許証の「謎のチップ」何の意味? 個人情報分かる? 「2つの暗証番号」覚えてる? 忘れた時の対応は?
    karkwind
    karkwind 2024/06/18
  • うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは

    運転免許証は、帯の色に応じてゴールド免許、ブルー免許、グリーン免許と呼ばれることがあります。無事故・無違反の象徴ともいえるゴールド免許ですが、実は事故や交通違反を全くしていないドライバーでもブルー免許になってしまうことがあります。 ゴールド免許を取得するための条件とは ゴールド免許を取得するためには無事故・無違反が基ですが、これを守っていてもゴールド免許を取得できないケースが存在します。 では、どのようなことに注意しなければならないのでしょうか。 運転免許証は、その帯の色からそれぞれゴールド免許、ブルー免許、グリーン免許などと呼ばれます。 中でもゴールド免許は免許更新時の手数料が他の免許区分と比べて安いほか、講習時間が短い、自動車保険料の割引を受けられるといった優遇があり、多くのドライバーが取得・維持を目指しています。 警察庁が公表している「運転免許統計 令和5年版」によると、2023

    うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
    karkwind
    karkwind 2024/06/02
  • 3550円で「運転免許」取得可能? 最も安い免許はどんなモノ? クルマなの? 逆に最も高いのモノとは

    免許の中には技能試験不要で受験できるものも! 運転免許には普通免許や普通二輪免許など、さまざまな種類があります。 では、免許の取得が最も安い、あるいは最も高い免許はどれなのでしょうか。 運転免許は「第一種免許」と「第二種免許」に分けられます。 第一種免許は公道でクルマやバイクを運転する際に必要な免許で、第二種免許はバスやタクシーなどのように人を乗せて運賃をもらう「旅客運送」をするのに必要な免許です。 さらに第一種免許は大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許、大型二輪免許、普通二輪免許、小型特殊免許、原付免許、けん引免許の10種類に分類されます。 加えて、第二種免許も大型第二種免許、中型第二種免許、普通第二種免許、大型特殊第二種免許、けん引第二種免許の5種類に分けられるため、運転免許は全部で15種類あります。 免許保有者の多くは仕事やプライベートで利用する可能性のある車両の免

    3550円で「運転免許」取得可能? 最も安い免許はどんなモノ? クルマなの? 逆に最も高いのモノとは
    karkwind
    karkwind 2024/05/29
  • 茨城南部「信号ほぼゼロ」へ前進!? 国道6号「牛久土浦バイパス」土地収用へ手続き開始 圏央道つくばから立体4車線道路で「渋滞スルー」

    茨城県南部で整備中の国道6号「牛久土浦バイパス」が、全通に向けてスピードアップしそうです。完成すればどう便利になるのでしょうか。また、事業はどこまで進んでいるのでしょうか。良によってクルマの流れはどのように変わったのでしょうか。 直進・右折ともに通過時間が短縮 国土交通省 常総国道事務所は2024年5月9日、茨城県南部で整備中の国道6号「牛久土浦バイパス」について、土地収用法の適用に向けた手続きに入る見込みであると発表しました。 手続きが進めば、バイパス整備に必要な用地取得がスピードアップし、全通に向けて弾みとなります。この道路が完成すれば、どう便利になるのでしょうか。また、事業はどこまで進んでいるのでしょうか。 牛久土浦バイパスは、牛久市南端から現道の西側へルートを取り、圏央道「つくば牛久IC」を経由して、土浦バイパスへ直結する計画です。 土浦バイパスのように片側2車線で、信号無く立体交

    茨城南部「信号ほぼゼロ」へ前進!? 国道6号「牛久土浦バイパス」土地収用へ手続き開始 圏央道つくばから立体4車線道路で「渋滞スルー」
    karkwind
    karkwind 2024/05/21
  • 「ガソリン安くなるし最高!」意外と知らない人多し! 運転免許には隠れた秘密? ちゃんとした人が受けられる優遇とは

    「運転免許証」を持っている人で、無事故無違反だともらえるカードがあります。それ使うことで、日常をちょっと“お得”に過ごすことが可能だといいますが、どんな優遇を受けることが可能なのでしょうか。 知ってた!? 「運転免許証」を持って無事故無違反だと受けられる秘密の優遇とは さまざまな物価高騰が続く中、無事故・無違反ドライバーが受け取れる「SDカード」を活用して節約に励む人がいます。 では、それは一体どのようなカードなのでしょうか。 最近は外や日用品など、さまざまな物価高騰が続いています。 その一例としてガソリン価格の高騰が挙げられ、経済産業省資源エネルギー庁の「石油製品価格調査」によると2024年4月22日時点のレギュラーガソリンの店頭現金小売価格は1リットルあたり175円でした。 これは前年同時期と比べて約7円の値上がりであり、今後も原油価格や円安などの影響によってガソリン価格の高止まり傾

    「ガソリン安くなるし最高!」意外と知らない人多し! 運転免許には隠れた秘密? ちゃんとした人が受けられる優遇とは
    karkwind
    karkwind 2024/05/10
  • 国民ブチギレ!? なぜ「13年」で”自動車税”高くなるのか 軽自動車は20%加算も!? 「やってらんない税」「税金安くしろよ」の声上がる 理不尽な重課措置の仕組みとは

    ドライバーがクルマを維持する上で負担のひとつとなるのが「自動車税」です。なかでも13年以上クルマを所有していると税負担が重くなります。これはどういう仕組みなのでしょうか。 13年超のクルマは税15%加算!? 理不尽な「重課措置」の仕組み クルマを所有しているとさまざまな維持費がかかりますが、ドライバーにとって負担のひとつとなるのが「自動車税」です。 なかでも新車登録から13年経つガソリン車を所有するドライバーは、税の負担が重くなります。これは一体どういう仕組みなのでしょうか。 自動車税(種別割)は、クルマの所有者に対して課税される税金のひとつです。道路運送車両法の適用を受けるクルマのうち、普通自動車と三輪以上の小型自動車が対象となります。 納める税金の額は、クルマの種類や用途、排気量などの区分によって年税額がそれぞれ決められており、例えば自家用の乗用車では、1リットル以下だと2万9500円

    国民ブチギレ!? なぜ「13年」で”自動車税”高くなるのか 軽自動車は20%加算も!? 「やってらんない税」「税金安くしろよ」の声上がる 理不尽な重課措置の仕組みとは
    karkwind
    karkwind 2024/05/04
  • なぜ免許とマイナカード「24年度末」に一体化? 紛失時はどうなる? 一体化でどんな影響ある?

    政府は、2024年度末までに運転免許証とマイナンバーカードの一体化についての運用を開始すると明らかにしています。 では、免許保有者にはどのような影響があるのでしょうか。 2024年12月2日以降、健康保険証の新規発行は中止され、その後はマイナンバーカードと健康保険証を一体化させた「マイナ保険証」の利用が基となります。 さらに政府は健康保険証だけではなく運転免許証や、中長期滞在の外国人に交付される在留カードについてもマイナンバーカードと一体化する方針を示しており、運転免許証については2024年度末までに一体化の運用が開始される予定です。 運転免許の保有者数は2023年時点で8186万2728人と非常に多いですが、マイナンバーカードとの一体化に際して、免許保有者にはどのような影響があるのでしょうか。 そもそも運転免許証とマイナンバーカードの一体化は、マイナンバーカードのICチップに免許証の交

    なぜ免許とマイナカード「24年度末」に一体化? 紛失時はどうなる? 一体化でどんな影響ある?
    karkwind
    karkwind 2024/04/26
  • 高速代が「安くなる」のに「ETC 2.0」なぜ普及しない? 「普通のETC」よりメリットあっても“恩恵”感じない人が多いワケ

    高速道路を利用するドライバーの9割以上が「ETC」を利用していますが、次世代サービスの「ETC 2.0」はその3割程度に留まっています。高速道路の利用料金が安くなるなどのメリットがあるのですが、ETC 2.0に恩恵を感じないといった声が聞かれます。いったいなぜなのでしょうか。 「ETC 2.0」って何?「普通のETC」から変更しない理由 高速道路の料金所をスムーズに通過できるシステムとして「ETC」が広く普及しており、高速道路を通行する人の9割以上が利用しています。 そしてそんなETCの次世代バージョンとして「ETC 2.0」も運用されています。 従来のETCは、高速道路を利用する際の手軽さが魅力です。一方、ETC 2.0はETCの機能に加えて、車両と道路の双方向通信による多彩な運転支援が可能となりました。 ETC 2.0ではクルマの位置情報や経路情報を収集し、急ブレーキを踏んだ箇所や走行

    高速代が「安くなる」のに「ETC 2.0」なぜ普及しない? 「普通のETC」よりメリットあっても“恩恵”感じない人が多いワケ
    karkwind
    karkwind 2024/04/15
  • 車のメーターに「雪の結晶」どんな意味? 天気予報なの!? イキナリ点灯する「謎の雪マーク」の正体とは!

    メーターに現れた「雪の結晶」どんな意味? クルマを運転していると、メーターパネルに「雪の結晶」のマーク(以下、雪マーク)が点灯、あるいは表示されることがあります。 この表示は何を意味しているのでしょうか。 雪マークが点灯するタイミングは、車種やメーカーによって差異があるものの、冬季に点灯することが多いことからどのような意味なのか気になる人もいることでしょう。 この雪マークの正体は多くの場合、外気温が低いことを知らせる「低温表示灯」です。路面が凍結している可能性があることから、運転への注意をドライバーに促すための警告灯です。 表示される場所は車種によって異なり、大半はメーターパネルやマルチインフォメーションディスプレイなどに現れますが、それ以外の外気温計やエアコンパネルに設定されているモデルも存在します。 そして警告が表示される外気温の設定もメーカーごとに違いがありますが、一般的に外気温が2

    車のメーターに「雪の結晶」どんな意味? 天気予報なの!? イキナリ点灯する「謎の雪マーク」の正体とは!
    karkwind
    karkwind 2024/02/24
    わからんよな(車の取説見る人少ないし
  • 悲願の国道16号バイパス「千葉北西連絡道路」実現へ前進!? 概略ルート決定に向け調査スタートへ 大渋滞の野田市~印西市が超快適になる!?

    千葉県北部で構想されている高規格道路「千葉北西連絡道路」について、概略ルートを決定する「計画段階評価」がいよいよ始まろうとしています。どんな道路になるのでしょうか。うか。 3回目の千葉北西連絡道路検討会が開催 国土交通省 千葉国道事務所は2024年2月21日、千葉県北部で構想されている高規格道路「千葉北西連絡道路」について、概略ルートを決定する「計画段階評価」をはじめていくと発表しました。 千葉北西連絡道路は、渋滞の激しい国道16号のバイパスとして整備され、野田市~柏市・我孫子市・白井市~印西市をむすぶものです。 将来的には四街道市付近へ延伸して東関東自動車道へつなげる構想もあります。 さらに広い構想として、圏央道と外環道の間の新たな首都圏環状道路となる「核都市広域幹線道路」が構想されており、千葉北西連絡道路はその一部としても位置付けられています。 国道16号は、春日部方面から千葉ニュータ

    悲願の国道16号バイパス「千葉北西連絡道路」実現へ前進!? 概略ルート決定に向け調査スタートへ 大渋滞の野田市~印西市が超快適になる!?
    karkwind
    karkwind 2024/02/23
  • クレカ無くても「ETC使える?」 謎の「パソカ」って何? 暴力団幹部が訴訟、なぜ? 実は知らない「ETC事情」

    クレジットカードが無くても作れる「ETCパーソナルカード」とはどのようなものなのでしょうか。また現在起きている問題とは、どのようなものなのでしょうか。 ETCパーソナルカードはどんな仕組み? 有料道路を通行する際にはクレジットカードと紐づいたETCカードを利用する人が多いです。 実はクレジットカードと紐づいていないでも使えるものがあると言いますが、どのようなカードなのでしょうか。 有料道路では多くのクルマがETCを利用しています。 国土交通省が公表している「ETCの利用状況」によると、2023年11月時点のETC利用台数は1日あたり約842万台に上り、利用率は全体の94.6%を占めています。 ETCによる通行料金の支払いには、クレジットカードと紐づいたETCカードを使用するのが一般的ですが、実はクレジットカードを契約していなくても作成できる「ETCパーソナルカード(通称:パソカ)」で通行料

    クレカ無くても「ETC使える?」 謎の「パソカ」って何? 暴力団幹部が訴訟、なぜ? 実は知らない「ETC事情」
    karkwind
    karkwind 2024/02/18
  • F1王者も乗った!? 「R34GT-R」が盗難された! ナンバーを「34から38に」変えて逃走中!? 発見者には報奨金100万円も

    千葉県野田市内にあるレンタカー日産「スカイラインGT-R(BNR34)」が盗難されました。かつてF1王者ハミルトンが運転したことでも話題となったクルマですが、どのような状況なのでしょうか。 ハミルトンも運転した「わナンバー」の34GT-Rが野田市内で盗難! 発見者には最大100万円の報奨金を用意 2024年1月31日未明に千葉県野田市内にあるホテル(HOTEL R9 The Yard 野田)の駐車場で「わナンバー」の日産「スカイラインGT-R(BNR34)」(以下34GT-R)が盗まれました。 この34GT-Rは旧車スポーツカーを含む数多くの貴重な日車を借りられる「おもしろレンタカー」が所有するスカイラインです。 過去にF1王者ハミルトンが運転していたことでも話題となりました。 コロナ禍以前から外国人観光客の間で非常に人気のあるレンタカー店でこの34GT-Rも海外からの観光客が借りていま

    F1王者も乗った!? 「R34GT-R」が盗難された! ナンバーを「34から38に」変えて逃走中!? 発見者には報奨金100万円も
    karkwind
    karkwind 2024/02/07
  • 免許更新の「講習」がオンライン化! 「ゴールド免許」以外でも対象に! どうやるの? 24年度末までに全国で

    警察庁では2024年度末までに全国でオンライン講習が受講できるよう目指しています。現在、一部の道府県で運転免許更新時の講習をオンラインで受講できる取組みが始まっていますが、どのような意見が寄せられているのでしょうか。 オンラインの免許講習の現状は? 現在、一部の道府県で運転免許更新時の講習をオンラインで受講できる取組みが始まっています。 では、実際のところオンライン講習に関してはどのような意見が寄せられているのでしょうか。 運転免許の更新手続きをする際は会場に足を運び、運転者講習や視力検査、写真撮影などを受けなければいけません。 特に運転者講習は優良、一般など免許区分に応じて30分~2時間程度の時間がかかるため、仕事育児などでなかなか免許更新に行けないという人もいるでしょう。 そのような中、2022年2月1日から北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で「オンライン更新時講習モデル事業」

    免許更新の「講習」がオンライン化! 「ゴールド免許」以外でも対象に! どうやるの? 24年度末までに全国で
    karkwind
    karkwind 2024/02/05
  • 「パトカー」や「白バイ」が“一瞬だけ”サイレンを鳴らしたり、開始した「緊急走行」を“すぐ解除する”のはどんな意味があるの? 交通課に聞いた

    パトカーや白バイが一瞬だけサイレンを鳴らしたり、緊急走行らしき行動を起こしたものの即座に通常走行に戻ったりすることがあります。どのような理由でこのような行動を取っているのでしょうか。 一瞬だけ「サイレン」を鳴らすパトカーの真相とは 「パトカーがサイレンを鳴らして緊急走行らしき行動を起こし、車列を抜いていったものの、すぐにサイレンを切って通常走行に戻っていく」、そんな光景を運転中に見かけることが時々あります。 パトカーのこの行動には、一体どのような意味があるのでしょうか。 この疑問について警察署の交通課に問い合わせたところ、以下の回答がありました。 「個々の状況によって異なるため詳しく明言はできませんが、例えば何らかの緊急の連絡が入ったことで緊急走行に入ったものの、その必要がなくなったことでサイレンを切り、車列に戻った可能性があります」(交通課の担当者) 白バイが同じような行動をして繁華街の

    「パトカー」や「白バイ」が“一瞬だけ”サイレンを鳴らしたり、開始した「緊急走行」を“すぐ解除する”のはどんな意味があるの? 交通課に聞いた
    karkwind
    karkwind 2024/02/05
  • 最強免許「フルビット免許証」が実在した!? 全「15種類」取得でいくら掛かる? 難しい免許のコンプリート方法とは

    複数の免許があればあらゆる車両を運転できますが、すべての免許を制覇した「フルビット免許証」を取得するためには、一体どうすれば良いのでしょうか。 「フルビット免許証」は免許を取得する順番が重要! 運転免許には普通免許や普通自動二輪免許などさまざまな種類があります。 複数の免許があればあらゆる車両を運転できますが、すべての免許を制覇した「フルビット免許証」を取得するためには、一体どうすれば良いのでしょうか。 普通自動車を運転するなら普通免許以上、大型バイクを運転するなら大型二輪免許というように、運転には車両に見合った免許が必要です。 運転免許は公道を走行するための「第一種免許」と、バスやタクシーなど旅客業務をする際に必須の「第二種免許」に分類されます。 さらに第一種免許には大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許、けん引免許、大型二輪免許、普通二輪免許、小型特殊免許、原付免許とい

    最強免許「フルビット免許証」が実在した!? 全「15種類」取得でいくら掛かる? 難しい免許のコンプリート方法とは
    karkwind
    karkwind 2024/01/24
  • オマケで「原付」乗れる普通免許、なぜ? 「原付免許」は別であるのに…! 不思議な理由とは

    普通免許で運転できる車両にはどんなものがある? 一般的に車両を運転する際には、その車両区分に対応した運転免許を取得しなければいけません。 しかし、原付は普通免許があれば運転できます。一体なぜなのでしょうか。 運転免許は「第一種運転免許」と「第二種運転免許」、そして「仮運転免許」の3つに区分されています。 第一種運転免許は通常のクルマやバイクを運転する際に必要な免許であり、第二種運転免許は乗合バス、タクシーなどの旅客運送や代行運転をする場合に必須の免許です。 また、仮運転免許は第一種運転免許を受けようとする人が路上での運転練習をする際に必要です。 さらに第一種運転免許には大型、中型、準中型、普通、大型特殊、けん引、大型二輪、普通二輪、小型特殊、原付という免許区分があります。 基的に普通乗用車を運転するときは普通免許以上の免許(大型・中型・準中型免許)、大型バイクを運転するときは大型二輪免許

    オマケで「原付」乗れる普通免許、なぜ? 「原付免許」は別であるのに…! 不思議な理由とは
    karkwind
    karkwind 2023/12/27
  • 知らなかった!「運転免許」実は教習所に通わなくても手に入る!? 「最短7日・10分の1の費用」で免許を取得する方法とは

    運転免許を取得するためには自動車学校や教習所に通うのが一般的ですが、教習所に通わなくても免許を取得する「一発免許」という方法があります。教習所に通う方法とどのような違いがあるのでしょうか。 教習所に行かなくても「運転免許」は取得可能! 運転免許を取得するには、公安委員会の指定を受けた「自動車教習所」へ通う方法が一般的ですが、実はほかにも運転免許試験場で直接試験を受ける「一発免許」と言われる方法があります。 例えば教習所に通って普通自動車免許を取得する場合、教習所において教習を受け、仮免許の学科試験と実技試験、卒業検定を経て、運転免許試験場で学科試験を受けて合格するという流れです。 一方で、一発免許では運転免許試験場で仮免許の学科試験と技能試験、免許の学科試験と技能試験の合計4つの試験を受けて合格し、取得時講習を受けることで免許証が交付されます。 この一発免許のメリットは、教習所に通うより

    知らなかった!「運転免許」実は教習所に通わなくても手に入る!? 「最短7日・10分の1の費用」で免許を取得する方法とは
    karkwind
    karkwind 2023/11/13
  • 「三郷流山橋有料道路」11月ついに開通! 江戸川渡る新ルートで、新三郷・常磐道とおおたかの森・柏の葉が近くなる!

    埼玉県三郷市と千葉県流山市の間には江戸川が流れています。 両市の間に架かる道路橋は流山橋のみですが、慢性的に渋滞。迂回するにしても、上流の一般道は約8.5km先の玉葉橋、下流は約5.8km先の上葛飾橋と離れています。 また、流山橋の周辺は、東京都心と千葉・茨城を結ぶ鉄道路線「つくばエクスプレス」の開通(2005年)により都市化が進展。ららぽーと新三郷などの大型商業施設をはじめ物流・産業施設の集積も進んでおり、交通需要は増加が続いているといいます。 三郷流山橋有料道路は、このような三郷市と流山市を結ぶ新たな道路橋です。 2013年度に事業着手された当初は通行無料となる計画でしたが、周辺道路の混雑を早期に緩和するため、2018年に、短期間で整備できる有料道路事業に変更され、開通を早めることになりました。 この道路は、外環道とつくば市をつくばエクスプレス沿いに結ぶ全長約30kmの広域幹線道路「都

    「三郷流山橋有料道路」11月ついに開通! 江戸川渡る新ルートで、新三郷・常磐道とおおたかの森・柏の葉が近くなる!
    karkwind
    karkwind 2023/10/16
  • 運転免許証で本人確認できなくなる!? 加速する「マイナンバーカード一体化」に「ふざけるな!」「ヤバすぎる」と怒りの声

    2023年6月6日、政府は「第4回デジタル社会推進会議」を実施し、銀行口座開設や携帯電話の契約などにおいての人確認を、マイナンバーカード(以下、マイナカード)に一化する方針を明らかにしました。 では今後の人確認の仕方はどのように変化していくのでしょうか。 運転免許証とマイナカードの一体化について、2022年3月に道路交通法の改正案が閣議決定され、政府は「2024年度末までの少しでも早い時期に一体化の運用を開始する」と説明しています。 具体的には、運転免許証の交付年月日、有効期間、免許の種別、免許番号などがマイナカードのICチップ内に搭載することで、両カード情報の管理を統合。 その後はマイナカード1枚で、運転免許証の役割を兼ねた仕組みとなります。 また健康保険証についても2024年秋に廃止、マイナカードとの一体化に向けて整備が進められているなど、さまざまな公的証明書がマイナカードへと集

    運転免許証で本人確認できなくなる!? 加速する「マイナンバーカード一体化」に「ふざけるな!」「ヤバすぎる」と怒りの声
    karkwind
    karkwind 2023/06/27
  • まさか「免許の更新講習」がオンライン化! 何が変わり、便利になった? 開始1年の反響&現状とは

    2022年2月1日から、運転免許更新時の講習をオンライン受講できる取り組みが試験的に行われていますが、開始から1年経った現在、利用者からはどのような声が寄せられているのでしょうか。 ついにオンライン化された「免許更新」 でも実は一部だけ? しかも4つの道府県が対象? 2022年2月から、一部の道府県で運転免許の更新時講習をオンライン化する取り組みが試行されています。 では、実際のところ利用者にとって便利なシステムなのでしょうか。 2022年2月1日から、北海道、千葉県、京都府および山口県において運転免許更新時の講習をオンライン受講できる取り組みが試験的におこなわれています。 ただし誰でもオンライン受講できるわけではなく、優良運転者、いわゆるゴールド免許の人のみが対象であり、講習を受ける際には人確認のためマイナンバーカードが必要です。 講習の流れとして、まず運転免許更新ハガキに記載されてい

    まさか「免許の更新講習」がオンライン化! 何が変わり、便利になった? 開始1年の反響&現状とは
    karkwind
    karkwind 2023/06/01