タグ

2016年6月30日のブックマーク (3件)

  • 育児【園側の不穏な動き】 - ちゃぼママどたばたブログ

    ちゃぼちゃん(年長5歳男の子) どさもん(もうすぐ3歳女の子) ちゃぼパパ ちゃぼママ じぃじ ばぁば 我が家はみんなで6人家族 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ママ友から聞いた話がショックすぎて、しばらくブログを休んでいました。 その理由について、今日は書きます。 園で唯一ちゃぼちゃんが発達障害グレーゾーン君だと私が打ち明けた相手、R君のママとの会話です。 http://www.chabodosa.click/entry/2016/06/07/071700www.chabodosa.click ↑この記事に出てくるママ友です。 お互い園から言われて検査を受けに行った者同士、たまにこうやって情報交換をしています。 R君は年長になってから、もう一度専門の病院を受診したそうです。 これは、家庭で判断して、もう一度診てもらったとの事。 念には念を入れたかったのかと思います。 そして、その報

    育児【園側の不穏な動き】 - ちゃぼママどたばたブログ
    karotousen58
    karotousen58 2016/06/30
    「本人と周囲の人とで、共感とか妥協点や共通点を見つけながら、具体的効果的対応を考えるなんて面倒。診断名によるマニュアル的対応が楽」が園側の思惑なら、本人に不利益となる危険性有。過去記事からそれが臭う。
  • てんかん患者の自動車運転を患者の立場から考える

    私は側頭葉てんかんを25年間患っているイラストレーターです。 てんかん協会や患者は、てんかん患者の自動車運転の権利を訴えていますが、 私はてんかん患者の自動車運転に反対の立場です。 Twitterなどでも言うべきなのでしょうが、仕事用のアカウントしかないため、 匿名ブログで書かせて頂きました。 てんかんというと、泡を吹いて痙攣しながらひっくり返るようなイメージを持たれますが、 側頭葉てんかんの複雑部分発作、というのは 主に数秒から数十秒意識がなくなったりする発作が主です。 他にも、自動症など色々あります。 自分は発作を起こしている自覚がなく、ずっと先生に「何も変わりはありません」 と言っていました。 親には、ぼーっとしているのは元からそういう性格だと思われており、 「うちの子は脳波はまだ波が出てるけど、発作は4歳の頃に発覚した以降、一度も起こしたことがない」 と認識していました。 私は小中

    てんかん患者の自動車運転を患者の立場から考える
    karotousen58
    karotousen58 2016/06/30
    私は違うタイプのてんかん患者。複雑部分発作型患者特有の難しさ有。「意識消失しないからてんかんではない」と家族が決めつけとか、投薬による発作抑制がうまくいかないケース有とか。後で拙ブログに書きたい
  • てんかん患者さんの車の運転について - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんか

    anond.hatelabo.jp こちらの記事を読んで、てんかん診療に関わる医師として少し悲しく感じるとともに、てんかん患者さんと車の運転の関係の難しさを再度認識しました。 この記事に対するコメントなどを見ても依然としててんかんと自動車運転については一般の方には状況が浸透していないと感じたこともあり、考えたことがあったので少しまとめてみようと思います。 私は医師として、すべてのてんかん患者さんの運転を制限すべきという意見には反対です。「てんかん」と一言にいってもその中には多様な疾患や状態が含まれており、一律にすべての患者さんが運転に対するリスクが高いとは言えないからです。そのため、一定の条件を満たしてリスクが高くないとかんがえられるてんかん患者さんの運転免許取得は可能にすべきと考えます。また、現行の運転免許に関わる法令にはきちんとてんかん患者さんと運転の問題についての条項があり、その内容

    てんかん患者さんの車の運転について - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんか
    karotousen58
    karotousen58 2016/06/30
    私はてんかん患者。記事の主旨には賛成。ただ、"最低2年間は発作がない状態がないと運転免許取得不可能"の部分は、「2年間発作がなければ免許が取れる」と誤解される恐れあり。「医師による診断も必要」部分も強調