記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    cyciatrist
    オーナー cyciatrist てんかん患者さんの車の運転について。全員が納得するのは簡単ではありません

    2016/06/29 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 運転免許更新時の視覚や聴覚等々の検査なんてガバガバでそれでも免許交付されちゃうんだから、てんかんなど特定の病気に関してだけやたらと厳しくするのに何の意味があるんだろうって思う事はよくある🤔

    2021/02/14 リンク

    その他
    aurora3373
    aurora3373 難しい問題ですね。睡眠時無呼吸とか花粉症の薬の眠気とかに対しても、運転の話をしてカルテに書くようにしました。運転者が正常な状態でなくなったときに暴走しない仕組みが車側に必要なんだと思います。

    2016/07/02 リンク

    その他
    meeyar
    meeyar 大筋には同意。ただし同時に、患者自身の「運転そのものに対する不安」「差別回避のための嘘」といった問題に光を当てて、改善へ向けた支援が要ると思う。虚偽申告を減らすために。

    2016/06/30 リンク

    その他
    minogozen
    minogozen そうですね。てんかん患者さんよりも飲酒運転を規制した方がいいですよね…

    2016/06/30 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n “「法令」を順守下で起きた重大事故がなく、違反者のみが重大事故を起こしている”ならばてんかん患者に免許を与えなくても隠して取得したものが事故を起こすだけと。

    2016/06/30 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 完全に事故を未然に防ぐ方法は、ありませんし。睡眠不足で運転する人とかかなりいます。そういうもの、と割りきってリスクコミコミで使われているものです車って。

    2016/06/30 リンク

    その他
    jelly3
    jelly3 病気持ちだからって全てを禁止するのも良くないけど、自己申告なら信用していいのかも迷うところがありますね。

    2016/06/30 リンク

    その他
    iasna
    iasna 難しい。虚偽申告に罰則が儲けられているのは初めて知った。

    2016/06/30 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp てんかん患者で運転できない人とできる人がいる場合、運転できない人は「あの人もてんかんなのに運転できる」なんて考えずにしょうがないと諦められるものなのかな。

    2016/06/30 リンク

    その他
    islecape
    islecape 内容に異存はないのですが、「こちらの増田を読んで」で始まる「丁寧な筆致で増田増田連呼」が、わたし、気になります…!(村民以外にも読まれる内容だと思うので「匿名記事」と注釈つけるとかさん付けするとか…)

    2016/06/30 リンク

    その他
    takapisatakapisa
    takapisatakapisa 様々な事由で運転事故は起きるものですが、ことてんかんに関しては「病気に対する差別」が存在すると思います。田舎で診療をしていると、特にそれを目の当たりにする機会が多く暗い気持ちになります。

    2016/06/30 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 私はてんかん患者。記事の主旨には賛成。ただ、"最低2年間は発作がない状態がないと運転免許取得不可能"の部分は、「2年間発作がなければ免許が取れる」と誤解される恐れあり。「医師による診断も必要」部分も強調

    2016/06/30 リンク

    その他
    kash06
    kash06 法令の現状についてと、さらに踏み込んで発作の自覚の問題について。これは理解の順番が大事だ。こんなに症状が幅広いなら、確かに現状を正しく知った上で個別ケースを見ながら対応するしかないのだろう。

    2016/06/29 リンク

    その他
    watto
    watto 病名にせよ何にせよレッテルにより一律禁止する、というのは安易で問題が多いということですね。

    2016/06/29 リンク

    その他
    happy-ok3
    happy-ok3 事故になると、多くの命が奪われること、怪我をすることになりますから、未然に防ぐ方法をぜひ、お願いしたいです。

    2016/06/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    てんかん患者さんの車の運転について - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんか

    anond.hatelabo.jp こちらの記事を読んで、てんかん診療に関わる医師として少し悲しく感じるとともに、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/26 techtech0521
    • peketamin2022/12/31 peketamin
    • toyoben2021/02/14 toyoben
    • yasuhiro12122019/12/11 yasuhiro1212
    • thor-vidar2017/11/14 thor-vidar
    • coqeut2016/09/10 coqeut
    • LeChatduSamedi2016/07/18 LeChatduSamedi
    • masaniisan2016/07/15 masaniisan
    • yuuichi_oosawa2016/07/07 yuuichi_oosawa
    • aurora33732016/07/02 aurora3373
    • meeyar2016/06/30 meeyar
    • minogozen2016/06/30 minogozen
    • ysync2016/06/30 ysync
    • fusanosuke_n2016/06/30 fusanosuke_n
    • houyhnhm2016/06/30 houyhnhm
    • jelly32016/06/30 jelly3
    • border-dweller2016/06/30 border-dweller
    • iasna2016/06/30 iasna
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事