タグ

2024年3月8日のブックマーク (3件)

  • なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部

    突然ですが、質問です! 以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中で思い浮かべている部分はどこでしょうか。 「みんなはね、ずいぶん走ったけれども遅れてしまったよ。ザネリもね、ずいぶん走ったけれども追いつかなかった」と言いました。 ジョバンニは、 (そうだ、ぼくたちはいま、いっしょにさそって出かけたのだ)とおもいながら、 「どこかで待っていようか」と言いました。 青空文庫 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43737_19215.html 答えは簡単ですね。 「 」の中の言葉が声に出して言っている部分、( )の中の言葉が心の中で思い浮かべている部分です。 前後の文章からも読み取れると思いますが、括弧の使い分けがされていることで、より分かりやすくなっています。 このように括弧類は主に文章内で会

    なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部
  • これが3月 - 漂流日誌

    ■元の批判を追い切れていないせいかもしれないが、2月26日の山田の日誌は矛先がどこを向いているのか判然としなかった。家族内介護をする若年者を一様に「ヤングケアラー」と呼ぶわけではあるまい。 家族にケアを要する人がいる場合に、大人が担うようなケア責任を引き受け、家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなどを行っている、18歳未満の子どものこと これは日ケアラー連盟の定義。こども家庭庁は、 「ヤングケアラー」とは、来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものこと。責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります と若干ニュアンスが弱め。弊害にちらっとだけ触れている。とまれ、「ヤングケアラーをなくす=家族間介護の全否定」にはならないと思うのだが。山田がこのあいだ受けたヤングケアラー支援研修ではどういう説明がなされたんだろう。まあ、そも

    これが3月 - 漂流日誌
    karotousen58
    karotousen58 2024/03/08
    “不登校政策の総括に忖度なしのフリースクール批評。なにより元理事たちを呼び出して性加害事件の究明をしてくれ。いまの社員はもっと怒っていいのよ。”
  • 加害も保存 - 漂流日誌

    ■今日は晴れた。昨日は一日雪で訪問の行き帰りは吹雪いていた。春遠からじ。とはいえ近からじ。 ■不登校新聞社の事業譲渡と解散の件。まず事業としての「不登校新聞」について書いたが、実際のところはわからない。発表を待つよりない。一方で法人としての「全国不登校新聞社」解散はある程度予想がつく。NPO法人の解散は各種届に契約と金銭の清算を済ませば終わる。なにもしなければ東京シューレ性加害事件での不登校新聞社の役割は検証されず風化する。残念だが先例がある。 ■奥地氏はじめ、事件当時に東京シューレのスタッフだった人たちが何名か学校法人シューレ学園にいる。だが、学園は事件はNPO法人東京シューレで起きたことだとして検証への協力を拒否した。不登校新聞の元理事たちも辞めてしまえば無関係とばかりに事件に言及しない。現在の不登校新聞社社員はほっかむりを続ける元理事たちへの怒りを表明していいと思うが、彼らも現体制で

    加害も保存 - 漂流日誌