タグ

2010年1月10日のブックマーク (10件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「ひですの経」、米で発見 江戸初期に長崎で印刷 - 文化トピックス - 文化

    「ひですの経」、米で発見 江戸初期に長崎で印刷2009年9月17日16時47分 「ひですの経」の表紙。左側に「御出世以来千六百十一年」の文字 江戸時代の初期、イエズス会が長崎で印刷した「ひですの経」が米ハーバード大の図書館で見つかった。20世紀初頭にドイツの古書店の目録に掲載され存在は知られていたが、その後、行方がわからなかった。徳川幕府の弾圧下で作られて400年、流転の末にようやく内容が明らかになった。 見つけたのは日大講師の折井善果さん。日スペインの交流史を専門とする折井さんは、日関係の書籍・美術品の収集家として知られるE・G・スティルマン(1881〜1949)の蔵書を調べていて、「1611年」という古いに気づいた。これが「ひですの経」だった。縦27.9センチ、横19.3センチで美濃紙に刷られていた。欧文書を所蔵する図書館の蔵書だったため、日の研究者の目が届かなかったらしい

    karpa
    karpa 2010/01/10
    よくまとまってるなー / id:schrift 長崎で間違ひないと思ひますよ / id:katoru 来年出版されるとかなんとか。
  • http://www.library.toyama.toyama.jp/yamadadl/index.html

    karpa
    karpa 2010/01/10
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    karpa
    karpa 2010/01/10
    みだしも上院トップにしてほしいぞなもし
  • 研究者待ちぼうけ…革新費60億円未執行 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    iPS細胞(新型万能細胞)研究など、国際競争が激しい研究分野を緊急支援するため、2009年度当初予算に計上された「革新的技術推進費(革新費)」60億円が、政権交代のあおりで執行できないままになっている。 新政権下で配分先の決定手続きが滞り、最終選考に残った研究者らに待ちぼうけをわせるという最悪の形だ。 革新費は、「iPS細胞を活用した再生医療・毒性評価技術」「高効率な太陽光発電技術」など5課題に配分する予定だった。各課題に取り組む研究者を公募し、昨年8月中の採択を目指していた。 5月に成立した補正予算で、より高額の研究費を提供する「最先端研究開発支援プログラム」が発足。重複を避けるため、革新費の採択は「最先端」の配分決定後に決めることにした。しかし、自民党政権時の9月初めに決まった「最先端」の配分の仕方を民主党政権が変更して今も調整中。革新費は宙に浮いたままだ。 革新費の最終選考に残って

    karpa
    karpa 2010/01/10
  • 東京新聞:奪われる子 国際離婚の陰で(上) 異なる親権制…ハーグ条約未加盟の壁 連れ帰ると誘拐犯:社会(TOKYO Web)

    二〇〇六年夏、米国東南部ノースカロライナ州の空港。見送りに来た十四歳の長女は別れる間際、「一緒に日に帰る」と泣き叫びながら渡辺美穂さん(49)に駆け寄ろうとした。だが、米国人の元夫に腕ずくで阻まれた。それ以来、渡辺さんは長女に会えないままでいる。 米兵だった元夫とは神奈川県座間市で知り合い、一九八九年に国際結婚した。元夫はすぐに渡辺さんに暴力を振るうようになった。結婚生活をやり直すため米国で暮らし始めたが、暴力はやまず、元夫は渡辺さんへの傷害容疑で逮捕された。渡辺さんと長女は避難施設に一時身を寄せ、九五年に日に戻った。

    karpa
    karpa 2010/01/10
  • asahi.com:国立科学博物館 研究部門をつくばに移転へ-マイタウン茨城

    国立科学博物館(東京都台東区、近藤信司館長)が、研究部門のある新宿分館(同新宿区)をつくば市内に移転する計画を進めている。3月にも新研究棟の建設が始まる予定で、2011年春の完成を目指す。併せて新設される収蔵庫は昨年12月に着工。完成すれば研究環境が大幅に改善されるほか、つくばのほかの研究機関との連携もより容易になり、自然史や科学技術史の研究発展が期待される。(中村浩彦) 同館は1877年に設立された国内で最も歴史のある博物館の一つで、国立で唯一の総合科学博物館だ。所蔵する標資料は約380万点に及ぶ。東京・上野公園内にある上野館では、毎年、恐竜博などの特別展が人気を集め、2007年度の入館者は170万人を超えた。 一方で、動物や古生物、鉱物、人類、科学技術史などの調査研究も担う。新宿分館で動物研究部や地学研究部、人類研究部、理工学研究部の専門家たちが研究活動を行っている。しかし、建

    karpa
    karpa 2010/01/10
  • http://twitter.com/kasoken/status/7583032245

    http://twitter.com/kasoken/status/7583032245
    karpa
    karpa 2010/01/10
  • スターバックスのアステカ族の画像使用料をメキシコ政府が請求 | スラド YRO

    家記事、 CANOE Moneyの記事によると、 メキシコ政府は米スターバックス社に、同社のアステカ模様を使用したコーヒーマグのラインナップはメキシコの知的財産権を侵害をしていると伝えました。 ス社によると、該当商品は速やかに棚から撤去し、問題の早期解決にむけてメキシコと調整を行っているとのこと。 問題のマグは、アステカのカレンダー模様や、テオティワカン遺跡にある月のピラミッドの模様が使われており、使用料等などが必要かどうかは、来週中に判断されるそうです。 マグを納入した業者は、模様の使用許可や支払い等に関し、誠心誠意対応する姿勢を示しています。 なんとも、首をかしげる事態ですね……。

    karpa
    karpa 2010/01/10
  • 「棒状ラーメン」低カロリー、割安感で脚光 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1959年から60年にかけて九州で「棒状ラーメン」が相次いで発売されて半世紀になった。 カップ麺(めん)の登場で売り上げが落ち込む時期もあったが、ノンフライ麺の特徴が消費者のダイエット志向に合って復権。1年間で売り上げが3割近く伸びたメーカーもある。景気悪化で外を控えるムードが広がる中で、1数十円で楽しめる「お買い得感」も追い風となって再び脚光を浴びている。 棒状ラーメンは、1959年に、マルタイ(福岡市西区)が「即席マルタイラーメン」を、サンポー品(佐賀県基山町)が「三宝ラーメン」を発売して人気が広がった。翌60年には、江崎製麺(福岡県筑後市)の「福島ラーメン」や五木品(熊県城南町)の「アベックラーメン」が続いた。 池田勇人内閣が所得倍増計画を決定したのが60年。「ラーメンひと図鑑」などの著作がある九州ラーメン研究会代表の原達郎(たつお)さん(66)(福岡市南区)は「当時は生き

    karpa
    karpa 2010/01/10
  • 一遍作「踊念仏和讃」か、15世紀の写本 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    すべてを捨ててただ南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と唱えよと説いた時宗の開祖・一遍(1239〜89)が作ったとみられる「踊念仏和讃(おどりねんぶつわさん)」が記された室町時代(15世紀ごろ)の写が、大阪府河内長野市の真言宗御室派大山金剛寺で見つかった。 一遍は、所持していた経典類を死去の前にほぼすべて焼いたとされ、著作は残されておらず、現存するのは後世の伝記や法語集などわずか。新史料が見つかることはないと考えられてきた。 落合俊典・国際仏教学大学院大学教授らが、2003年から格的に実施している金剛寺の総合調査でわかった。 和讃は仏教讃歌の一種で、仏や菩薩(ぼさつ)などを褒めたたえた七五調の句であることが多い。節をつけて歌ったとされる。 木版刷りした法華経の裏面を半分に折って15枚を袋とじした冊子で、縦26センチ、横20センチ。空也(903〜72)や源信(942〜1017)の教え、浄土

    karpa
    karpa 2010/01/10
    カトタムル? > 「円(まどか)ノ一理ヲサトリツゝ カトタムレタル小児トモ」