タグ

2021年10月21日のブックマーク (5件)

  • Webのルビ仕様にはアクセシビリティを阻害している面がある。「日本DAISYコンソーシアム」が改善を求めてブラウザベンダ、WHATWG、W3Cらに公開書簡

    Webのルビ仕様にはアクセシビリティを阻害している面がある。「日DAISYコンソーシアム」が改善を求めてブラウザベンダ、WHATWG、W3Cらに公開書簡 すべての人が等しく情報にアクセスできることを目指し、国際規格であるDAISY(Digital Accessible Information System:アクセシブルな情報システム)規格の開発・維持・普及のために設立された国際団体「DAISYコンソーシアム」の正会員である「日DAISYコンソーシアム」は、Web上の文書の文字や熟語にルビを振るためのWeb標準仕様が、弱視や失読症などを含むさまざまなハンディキャップを持つ人々にとってのアクセシビリティを阻害している面があるとして、改善を求める公開書簡をWebブラウザベンダ、WHATWG、W3C宛てに送付しました。 その一部を引用します。 The historical purpose of

    Webのルビ仕様にはアクセシビリティを阻害している面がある。「日本DAISYコンソーシアム」が改善を求めてブラウザベンダ、WHATWG、W3Cらに公開書簡
    karpa
    karpa 2021/10/21
  • 軽井沢スキーツアーバス事故 初公判でバス会社社長ら 無罪主張 | NHKニュース

    karpa
    karpa 2021/10/21
  • プログラミングスクールの講師を2年間続けて限界が来て辞めた話 - Qiita

    はじめに 某プログラミングスクールで二年間講師をしてました。 受講生の方からの評価点は平均より高く、最終的には全インストラクターの中から代表に選ばれる立場にまでなりました。 始めた経緯 もともと、プログラミングスクールをいつか開きたいと思っていたこともあり、業務委託契約で経験が積めそうなところに応募。 即採用していただき、正社員で働く傍、副業としてプログラミング講師に。 エンジニア歴は当時は5年 得意な言語はPHPのみでした。 コロナ禍で全てが変わった 特定を避ける為に細かな時期は記述しませんが、この復業を始めてから今も尚世界を苦しめているウイルスの流行で事が大きく変貌していきました。 というのも、私が請け負っていたプログラミングスクールでは生徒様が作成したいと言う物をベースにプログラミングを教えるスクールでした。 その中で、コロナ禍前までの生徒様達は明確に、 「ECサイトが作りたい」 「

    プログラミングスクールの講師を2年間続けて限界が来て辞めた話 - Qiita
    karpa
    karpa 2021/10/21
  • Zoomなど新ツール、公選法上の注意点複雑 「気軽に使えない」有権者も悩み|社会|地域のニュース|京都新聞

    Zoomなど新ツール、公選法上の注意点複雑 「気軽に使えない」有権者も悩み 2021年10月18日 20:37 新型コロナウイルス下の衆院選(19日公示、31日投開票)は、インターネットでの情報の発信や入手が従来以上に重みを増す。8年前にネット選挙が解禁されて以降、IT技術の革新で新しいツールが次々と登場するが、公選法に抵触するポイントがそれぞれ微妙に異なり、立候補予定者や有権者は「気軽に使えない」と頭を悩ませている。 コロナの感染増加によるテレワーク拡大で、昨年から急速に普及したウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」。離れた場所にいる参加者を同時に画面に映し、全員で会話ができ、参加定員は最大千人と多い。立候補者、有権者ともに選挙運動で使えるが、従来の動画投稿サイトとは異なる双方向型の発信機能を持つため、新しい制約がある。 京都府選挙管理委員会によると、公選法は、ネット上で選挙運動となる

    Zoomなど新ツール、公選法上の注意点複雑 「気軽に使えない」有権者も悩み|社会|地域のニュース|京都新聞
    karpa
    karpa 2021/10/21
  • 【インタビュー】ザ・リラクスと愛知・尾州の物作り、無骨な生地から生まれる優雅なテーラードジャケット

    ザ・リラクス(THE RERACS)は、テーラードジャケットやピーコートといった定番のアイテムを、厳選した上質な生地と端正なシルエットで現代的に再構築していくメイドインジャパンのブランドだ。クリエーションの原動力は「上質な生地」。 ザ・リラクスが作るテーラードジャケットやコートの生地となるウール生地は愛知の尾州地区で作られている。尾州地区と呼ばれる、愛知県名古屋市、一宮市、津島市から岐阜県羽島市にかけての一帯は、日の毛織物の生産シェア約8割を誇る一大産地である。ウールのテキスタイルメーカーや整理加工工場が並び、日のブランドは勿論のこと、海外メゾンから発注を受ける企業も多数存在する。 今回は、 デザイナーである倉橋直実に、 尾州地区を案内してもらい、生地の生産背景を取材。デザイナーが理想とする生地がどのように生み出され、進化していったのかを追った。 ザ・リラクスが生地にこだわる理由ザ・リ

    【インタビュー】ザ・リラクスと愛知・尾州の物作り、無骨な生地から生まれる優雅なテーラードジャケット
    karpa
    karpa 2021/10/21