タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (14)

  • 札幌ど真ん中から高速直結! 国道5号「創成川通」まるごとトンネルぶち抜き計画 見えてきた全貌 | 乗りものニュース

    都心の渋滞一気にオサラバ? 創成川通の下にトンネル 4.8km! 国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部は2023年2月8日、「一般国道5号創成川通 土・水処理対策検討会」を開催。有識者を交え同路線の施工上の課題を話し合いました。 拡大画像 現状の創成川通の混雑(画像:札幌開発建設部)。 このプロジェクトは、札幌の都心部を南北に流れる創成川に沿う「創成川通」の下に、自動車専用のトンネルを構築するもの。札幌駅付近から北へ、札樽道を超えた部分まで4.8kmのトンネルを構築するとともに、途中から札樽道の札幌北ICへ高架橋でダイレクトに接続します。 新幹線の札幌延伸を見据え、高速道路のアクセス性を高めるとともに、市街地の渋滞などの課題を一気に解消する事業として2021年度に事業化されました。なお、創成川通にはすでにアンダーパスが2か所構築されており、それと接続する形で、トンネルの南側は地下鉄の豊水

    札幌ど真ん中から高速直結! 国道5号「創成川通」まるごとトンネルぶち抜き計画 見えてきた全貌 | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2023/02/15
  • 新大久保駅なぜ「発車ベル」のまま? 発車メロディが採用されない理由とは | 乗りものニュース

    JR山手線の新大久保駅は、近隣の他の駅と違い、いまだに「発車ベル」が使われています。発車メロディが導入されず、昔懐かしい「ルルルル……」という音が残る理由は何なのでしょうか。 山手線で2駅だけ残るベル JR山手線の新大久保駅は、東京23区内の多くの駅と違い、2022年現在もホームで「発車ベル」が使われています。発車メロディが導入されず、昔懐かしい「ルルルル……」という音が残る理由は何なのでしょうか。 拡大画像 山手線の新大久保駅(画像:写真AC)。 JR東日の関係者は「沿線自治体など要望があれば検討しますが、特にそのような話はないため、発車メロディの導入には至っていません」とのこと。特に変える理由も無いためそのままになっている、というのが実情のようです。 もうひとつ発車ベルが有名なのが、上野駅の山手線・京浜東北線ホーム。上野駅はもともと日初の発車ベルが生まれた駅でした。長らく全ホームが

    新大久保駅なぜ「発車ベル」のまま? 発車メロディが採用されない理由とは | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/10/12
    機運……?
  • 東北最長トンネルも無料「東北中央道」はお得か? 関東~山形 時間・距離・料金 比べると | 乗りものニュース

    全国で無料の高速道路が建設され、ルートを選べるケースも増えてきました。そのひとつが関東と山形のあいだ。従来の有料ルートである東北道・山形道と、無料区間のある東北中央道経由とで、どれほど違うでしょうか。 東北最長の「栗子トンネル」を有する東北中央道の無料区間 全国で無料の高速道路が建設され、ルートを選べるケースも増えてきました。そのひとつが東北中央道で、関東方面~山形が、従来の東北道・山形道経由からダブルルート化されています。 拡大画像 東北道にて。東北中央道に「山形」方面との表示が(乗りものニュース編集部撮影)。 東北中央道の起点は常磐道の相馬ICです。そこから西へ、東北道に接続したのち、福島市から山形県米沢市へと、JR奥羽線沿いに山形県内を北上します。計画では秋田道までつながりますが、山形県の東根北IC以北は細切れになっている状況です。 またこの道路、以下のように無料区間と有料区間も分

    東北最長トンネルも無料「東北中央道」はお得か? 関東~山形 時間・距離・料金 比べると | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/08/11
  • 京急空港線「1時間3本増便」態勢へ 羽田空港駅の改良工事に着手 引上線設置で輸送力UP | 乗りものニュース

    ただが線路1、されど線路1。輸送力増強に貢献します。 効率よく列車をさばく設備 拡大画像 羽田空港行きエアポート急行(画像:写真AC)。 京急電鉄と国土交通省 関東地方整備局は2022年8月8日(月)、京急空港線の終着駅である羽田空港第1・第2ターミナル駅の改良工事に着手したと発表しました。 この工事は、ホーム終端部で途切れている線路を先へ伸ばし、引上線を新設するものです。これにより、列車を折り返す準備(乗務員交代や点検)を引上線でできるようになり、羽田空港着の続行列車を短時間でホームへ迎え入れることができる態勢となります。 京急ではあわせて、品川駅を2面4線に拡張する工事も実施中。これらにより、空港線では1時間あたり3の増便が可能となるといいます。 工事の完了めどは発表されていませんが、2025年度頃に、引上線の設置に支障となる連絡通路の仮移設が完了予定とのこと。そこから引上線の設

    京急空港線「1時間3本増便」態勢へ 羽田空港駅の改良工事に着手 引上線設置で輸送力UP | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/08/08
  • 東横線渋谷駅に「謎の空間」 ホームもう一つ作れそうな奥行き 実は究極の"エコ"? | 乗りものニュース

    東急東横線の渋谷駅3番ホーム向かいには、柱が並ぶ謎の空間が広がっています。乗り場がもう一つ作れそうな空間、何の目的があるのでしょうか。 壁になっているはずの場所に「奥行き」が 東急東横線と東京メトロ副都心線が発着する渋谷駅地下ホーム。横浜方面の列車が発車する3番線の先端付近に、不思議な光景が見られます。 ここは駅のなかでも東の端。ですが、ホームから線路を挟んで反対側に、コンクリートの壁ではなく、奥へ薄暗い空間が広がっているのです。のりば1分はありそうな奥行きですが、ホームが設置されているわけではありません。これは一体何の空間なのでしょうか。 拡大画像 渋谷駅の東横線3番ホームの向かいにある、謎の空間(乗りものニュース編集部撮影)。 この空間、地下5階のホームから天井を突き抜け、地下3階のコンコースにまで達し、そのまま吹き抜けとして地上へつながっています。 結論から言うと、これは巨大な「自

    東横線渋谷駅に「謎の空間」 ホームもう一つ作れそうな奥行き 実は究極の"エコ"? | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/07/25
    (検証が許されなさそうな気配)
  • なぜ休日は快速通過? 高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪「杉並3駅」 長年続く風景の発端 | 乗りものニュース

    JR中央線の「杉並3駅」、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪の各駅が間もなく開業100周年を迎えます。この3駅は、平日のみ快速が停車する変則的なダイヤが特徴。なぜそのような形態になったのでしょうか。 話は複々線化の頃にさかのぼる 来る2022年7月15日(金)、「杉並3駅」ともいわれるJR中央線の高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪の各駅が、開業100周年を迎えます。これを記念して、JR東日 東京支社や杉並区は、駅に関する写真展やイベントを開催する予定です。 この「杉並3駅」は、各駅停車にあたるJR総武線(中央・総武線各駅停車)電車のほか、“平日のみ”快速が停車する変則的なダイヤが特徴。つまり平日の快速は、下りは中野駅から(上りは同駅まで)、実質的に各駅停車となるわけです。なお特急や通勤特快、中央特快などは終日通過です。 また、3駅は総武線と中央線快速とでホームが異なりますが、土休日は中央線快速のホームは閉鎖

    なぜ休日は快速通過? 高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪「杉並3駅」 長年続く風景の発端 | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/07/14
  • ☆2.2評価の「JALアプリ」改善か? 株主優待どうなる? JAL経営陣、株主からの質問に答える | 乗りものニュース

    毎年起こる「不当解雇だ!」の声もありつつも、いろんな質問が投げかけられました。 株式優待は「ご安心ください」 JAL(日航空)が2022年6月21日に、第73期の株主総会を開きました。総会会場には530名の株主が集まったほか、オンラインでもこの様子が放映されています。今回も同社の赤坂祐二社長をはじめとするJALグループ経営陣に対し、会場に集った株主からさまざまな質問が飛び交っています。以下はその一例です。 拡大画像 JALの旅客機(乗りものニュース編集部撮影)。 ――株式優待制度の存続・新たな選択肢についてどのように考えているか?(事前質問) JAL幹部「JALの株式優待制度は今後も継続してまいります。ご安心下さい。安定的な配当を前提としたうえで、JALファンになっていただきたいという考えのもと、サービスの優待割引を用意しています。新たな選択肢については、航空券や商品の割引以外だと、費用

    ☆2.2評価の「JALアプリ」改善か? 株主優待どうなる? JAL経営陣、株主からの質問に答える | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/06/23
  • 「太宰府IC」渋滞減った! 九州屈指の混雑ポイント“改良”から1年で劇的改善 | 乗りものニュース

    「2車線分岐」大成功です! 太宰府IC上り 大幅に混雑緩和 NEXCO西日2022年6月8日(水)、九州道上り線の太宰府ICで行った車線運用変更後1年の効果について発表しました。 車線運用変更前後の比較(画像:NEXCO西日)。 太宰府IC上り線の出口付近は2021年3月、渋滞緩和を目的とした車線運用の変更が実施されました。それまで、上り線3車線のうち、左車線のみから出口へ流出する形でしたが、左車線と中央車線の2車線から出口へ流出できるように変更。IC手前で、左車線は出口へ直結、中央車線は出口へ流出するクルマと線を通過するクルマの双方が走るようになりました。 これ以降、上り線の筑紫野IC~太宰府ICにおける交通集中による渋滞は大幅に減少したとのこと。2019年度には計229回の渋滞が発生していたのが、2021年度は実に18回まで減少しています。夕方のピーク時間帯における太宰府IC周

    「太宰府IC」渋滞減った! 九州屈指の混雑ポイント“改良”から1年で劇的改善 | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/06/10
    運用による改善
  • フレームが「カゴ」 斬新形状の自転車登場 ダイワサイクル | 乗りものニュース

    なーるほど! その名も「トートフレーム構造」 自転車専門店を展開するダイワサイクルは2022年6月3日(金)、「カゴがなくても荷物が運べる自転車 TOTE-BIKE(トートバイク)」を発売しました。 拡大画像 トートバイク(画像:ダイワサイクル)。 フレームの中央に、トートバッグに似たカゴ状のスペースが作り出されている構造です。前かごカゴも手軽に使える荷物スペースになっているといいます。A4ノートPCが入るビジネスバッグがすっぽり収まるスペースだそう。そのバッグを入れた場合、乗る人の脚の間に挟み込むような恰好になります。 前カゴだけでは運べる荷物が少ない、あるいは、前カゴだと荷物の重みでハンドルがふらつく、ひったくりなどの防犯的に心配、といった問題があるそう。前カゴなしで十分な荷物を運べるよう開発したそうです。 価格は20インチで3万3000円(税込み)です。 【了】

    フレームが「カゴ」 斬新形状の自転車登場 ダイワサイクル | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/06/05
  • 宇都宮のLRT さらに開業延期か 1区間だけ工事の遅れ回復困難 市が説明 | 乗りものニュース

    他は順調! だそうです。 開業の再延期が報じられる宇都宮のLRT 2023年3月の開業が予定されている芳賀・宇都宮LRTについて、工事の遅れから延期となる見通しであることが報じられています。もともと1年延期となっていたところ、今回延期になれば2度目です。これについて2022年6月3日(金)、宇都宮市が工事の進捗状況について発表しました。 工事が遅れている野高谷町交差点。右がLRTの高架橋。ここは道路も立体化する。2022年5月(乗りものニュース編集部撮影)。 工事が遅れているのは鬼怒川の東側「野高谷(のごや)町交差点」です。3か月程度の工事の遅れが発生しており、今後の工程で遅れを取り戻すことは困難だといいます。この区間のみ、工事が2022年内に完了しない見込みだそうです。 野高谷町交差点は、南北方向の国道408号と東西方向の県道が交わる大きな交差点です。宇都宮駅方面からのLRTの軌道が、「

    宇都宮のLRT さらに開業延期か 1区間だけ工事の遅れ回復困難 市が説明 | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/06/05
  • 「さんふらわあ」50年もなぜ続く? もとは客船のブランド名 「さんらいず」「さんせっと」だったかも?〈PR〉 | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 特別企画 ›› 「さんふらわあ」50年もなぜ続く? もとは客船のブランド名 「さんらいず」「さんせっと」だったかも?〈PR〉 いまや日のフェリーの代表格ともいえる「さんふらわあ」。太陽マークが大きく描かれたカーフェリーが日の東西を結んでいますが、もともとは客船のブランド名でした。なぜそれがフェリーに受け継がれ、いままで存続しているのでしょうか。 「さんふらわあ」デビューの衝撃 拡大画像 日高速フェリーが運航した初代「さんふらわあ」。写真は関西汽船時代。 さんふらわあのルーツは客船でした——。 最初にさんふらわあを世に生み出したのは、現在の鹿児島〜奄美・沖縄航路などを開設した照国グループ。「豪華な客船を日全国で運航」という構想を抱いていました。 時は大阪万国博覧会の開催を控え、高度経済成長時代の真っただ中。それを背景に国民のレジャー機運も上昇していました。そこ

    「さんふらわあ」50年もなぜ続く? もとは客船のブランド名 「さんらいず」「さんせっと」だったかも?〈PR〉 | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/04/17
  • 夜行バス「やまと号」京成×奈良交通便が復活 奈良~千葉 大和西大寺に乗入れ開始 | 乗りものニュース

    新拠点は「大和西大寺」! 奈良~千葉「やまと号」路線再編のうえ運行再開 京成バスと奈良交通が運行する夜行バス「やまと号」が、2022年4月27日(水)から路線再編のうえ運行を再開します。 やまと号の奈良交通車両イメージ(画像:奈良交通)。 同便は奈良・天理などと横浜・上野・東京スカイツリータウン・東京ディズニーリゾート(TDR)・津田沼などを結ぶ路線です。奈良側では、新たに大和西大寺駅に乗り入れ、平城京跡や唐招提寺などでのアクセスを向上させるといいます。 一方で、五位堂駅~近鉄奈良間の運行や、厚木駅の乗り入れは廃止されます。運行は毎日1往復、乗りとおした場合の運賃は大人6500円~1万1000円(時期や早割などにより変動)です。 ちなみに、「やまと号」にはほかに、奈良~新宿線と五條・天理~新宿線も存在しますが、このうち五條・天理~新宿線も関東バスとの共同運行で4月28日から再開します。

    夜行バス「やまと号」京成×奈良交通便が復活 奈良~千葉 大和西大寺に乗入れ開始 | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/04/13
  • 「北海道新幹線 札幌駅」デザイン発表! 新幹線と在来線つなぐ「架け橋」が誕生へ 創成川通を一跨ぎ | 乗りものニュース

    JR北海道2022年3月16日(水)、北海道新幹線の新函館北斗~札幌間の延伸開業を見据えた、新たな札幌駅の駅舎イメージを発表しました。 デザインコンセプトは「大地の架け橋」。北海道の雄大なランドスケープが札幌と日、世界をつなぐ「架け橋」となるような新幹線札幌駅となる願いが込められています。 新幹線札幌駅は、在来線の南東方向にズレた位置関係となっており、駅西側で在来線と接続します。ホーム全体が創成川通を跨ぐ構造になっており、側壁はガラス張り主体で、この創成川通と札幌の街並みが、駅構内から見渡せるようになっています。駅舎上部は北海道の山並みをイメージして、曲線状の屋根板が配置されています。 創成川通を挟んで、東端部には東改札口、西側では在来線乗り換え口を経て、計4の動く歩道で在来線の「南北乗換こ線橋」まで接続します。西側の改札口は再開発ビルと直結する予定です。また、地下鉄東豊線さっぽろ駅

    「北海道新幹線 札幌駅」デザイン発表! 新幹線と在来線つなぐ「架け橋」が誕生へ 創成川通を一跨ぎ | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2022/03/18
  • 「キング・オブ・ジャンクション」首都高・箱崎 なぜあんなに複雑なのか 背景に成田空港 | 乗りものニュース

    川が変貌した「ミニ成田空港」? 6号線は当初、江戸橋JCTから人形町などを経由してまっすぐ北東へ向かうような線形で計画されましたが、民地を避けるべく、日橋川や箱崎川の空間を活用し南へやや迂回する現在の線形に変更されています。現在の箱崎JCT前後の区間は、高架下も埋め立てられて地続きとなっているものの、もともとは水路だったのです。 さらに、1966(昭和41)年に成田空港の建設が閣議決定され、1968(昭和43)年、T-CATの建設が決まったことで、箱崎ロータリーが設けられることになりました。 いまでこそT-CATは、バスターミナルのほかに飲店や貸会議室などが入居していますが、かつては、ここで成田空港の搭乗手続きや出国審査も済ませてバスに乗り、空港でそのまま飛行機に乗ることができたのです。 東京シティ・エアターミナルことT-CATは、成田空港の機能を分散する目的で建設された、いわば「ミニ

    「キング・オブ・ジャンクション」首都高・箱崎 なぜあんなに複雑なのか 背景に成田空港 | 乗りものニュース
    karpa
    karpa 2021/05/16
    “いまでこそT-CATは、バスターミナルのほかに飲食店や貸会議室などが入居していますが、かつては、ここで成田空港の搭乗手続きや出国審査も済ませてバスに乗り、空港でそのまま飛行機に乗ることができた”
  • 1