タグ

2007年9月15日のブックマーク (4件)

  • EZ-USB対応 ISPプログラム

    2003.5.29 Ver.1.14 パラレルエラー対策、エラー処理、内部整理 2003.4.16 Ver.1.13 AN2131SC/2135SC両用SPI高速ドライバ追加 2003.1.20 Ver.1.12 AN2135S専用C高速版ドライバ 2003.1.10 パラレルドライバにGIVEIOインストール機能追加 2002.8.29 Ver1.1公開、デイジーチェイン対応 2002.8. 6 AlteraBitBlaster用ドライバ追加 2002.8. 5 Ver.1.0に更新,USB-PDC用ドライバ追加 2002.3.22 回路図Rev.2に修正、Alteraピン配置のTVCCとGNDが逆でした 2002.3.19 1stリリース 2002.3.15 回路図追加 概要 Xilinx FPGA(SpartanIIシリーズ)のコンフィグレーションを行なうプログラムです。 Xilin

    karronoli
    karronoli 2007/09/15
    いいかも
  • iMPACTケーブル作成

  • Xilinxダウンロードケーブルを作ろう

    Xilinxダウンロードケーブルを作ろう はじめてのPCB製作練習編 はじめに XilinxCPLDボードの製作では、CPLDの書き込みにHuMANDATA製のダウンロードケーブルを使用していました。このボードは頑丈にできているので、予備のダウンロードケーブルを製作する必要はないのですが、回路が簡単で動作確認が容易という理由からPCB製作の練習にとりあげてみました。 回路は簡単 Xilinxのサイトをみると、ココとかココ(PDF)とかにパラレルダウンロードケーブルの回路図があります。回路自体は簡単なので、ユニバーサル基板で製作するとすぐにできる程度のものです。D-SUB25ピンのケーブルとJTAGと接続するケーブルを作るほうが面倒かもしれません。これをあえてPCBで作るわけです。 回路図ではダイオードに1N5817をつかっていますが、今回は替わりに1S1588を使います。74HC125は配

  • はてな伊藤直也氏MIJS講演「プログラマでいること」 : 小野和俊のブログ

    昨日MIJSのコンソーシアム内での技術発表会があり、理事会の方から「参加ベンダーの技術者が集まるイベントなので、技術者に元気を与えられるような人に講演をお願いしたい」という話があったので、はてな伊藤さんに講演をお願いした。 伊藤さんにお願いしようと思ったのは、伊藤さんなら、エンタープライズの世界にウェブの世界の元気な風を吹き込んでくれるのではないかと思ったからだ。 以下、私なりに講演の内容をまとめてみた。 ■「建物の建て方」 つくる対象がどのようなものかで、作り方は当然変わってくる。これは建物もソフトウェアも同じ。1階建ての格好良い小さなロッジを建てるのと、60階建ての安全で高品質な巨大ビルを建てるのとは方法も道具も異なる。ロッジを建てる時にはノコギリを使うが、巨大ビルを建てるにはクレーンを使う。 よくブログの世界でソフトウェアの開発について、ぜんぜん違うことをやっている人が同じ土俵で議論

    はてな伊藤直也氏MIJS講演「プログラマでいること」 : 小野和俊のブログ
    karronoli
    karronoli 2007/09/15
    どっかで読んだような。とりあえず物は一人でつくれ、とうことだ。