タグ

2007年9月30日のブックマーク (16件)

  • ポートチェック【外部からポート開放確認】

    ポートチェックテスト【外部からのPort確認】は、サーバー監視者向けにご提供しています。 ご指定のホスト名またはIPアドレスのご指定ポート番号に、当社サーバーよりTCP接続を行うことで、外部(インターネット)からの疎通確認を行うことができます。 「メンテナンスを行ったが、サーバやネットワーク機器にアクセスできるか?」 「サーバやルータのポートは開放されているか?」 「サーバやルータのポートは閉じているか?」 Port応答チェック ご指定のサーバやネットワーク機器に当社サーバより「Portコマンド」を発行し結果をブラウザ上に表示します。 該当サーバに実際にアクセスされますのでログが残る場合があります。 ご自身で管理・運営しているサーバやネットワーク機器のみでご利用ください。 使用不能文字:<>"{}|\^[]`#;?@&=+$,'()

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    ほのかに便利。
  • SSH の接続を共有する - odz buffer

    ref:http://www.revsys.com/writings/quicktips/ssh-faster-connections.html via:http://www.cuspy.org/blog/2007/09/21/ $HOME/.ssh/config に Host * ControlMaster auto ControlPath /tmp/%r@%h:%p とかくと、既存の SSH コネクションがあれば利用してパスワード/パスフレーズ入力なしで接続できるとのこと。おぉ、すげえ。 どうしても公開鍵認証をさせてくれないところなんかで役に立つかも。 そういえば、$HOME/.ssh/config を設定するという話はあまり知られていない気がするなぁ。知らない人は新山さんのでも読むといいよ。 入門OpenSSH 作者: 新山祐介出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2006/0

    SSH の接続を共有する - odz buffer
    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    入門「OpenSSH」って本が良いらしい。こういう本ってなかなか買う衝動まで持っていけないんだよね。でもSSHくらいなら一冊もって手もいいかも。
  • BOOTP ‐ 通信用語の基礎知識

    ディスクレスのX端末を起動するときに使われるケースが一般的である。 仕様はRFC 951で規定されている。 ポート番号は、クライアントには67/udp、サーバーには68/udpが用いられる。 BOOTPメッセージの構造 先頭より順番に、次の情報が格納される。 op (オペコード) (8ビット) htype (ハードタイプ) (8ビット) hlen (ハードウェアアドレス長) (8ビット) hops (ホップ数) (8ビット) xid (トランザクションID) (32ビット) secs (経過秒数) (16ビット) 未使用 (16ビット) ciaddr (クライアントIPv4アドレス) (32ビット) yiaddr (ユーザーIPv4アドレス) (32ビット) siaddr (サーバーIPv4アドレス) (32ビット) giaddr (ルーターIPv4アドレス) (32ビット) chaddr

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    ”BOOTPの全ての機能は、DHCPでも利用できる。”まじですか。電源落としてまもなくarpキャッシュが消えてるようなうちのルータ君だけどbootpでmacを設定するのと同じようなことができるのか?無理だな。
  • http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/8e75e9f0-72e0-4b06-b6dd-abf88e652d3a1041.mspx?mfr=true

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    リリース期間が決まってるらしいけど実際どうなんだ。っていうかDHCP≠BOOTPだよな。
  • [Think IT] 先取り!Ruby 1.9.1

    なかなかアグレッシブな変更、追加機能がたくさんあり、夢ふくらみます。が、これらの新機能の大部分は「嘘」発表でして、まつもと氏の後に続いた筆者が、嘘の部分を指摘していく、という発表になりました。 というわけで、嘘ではない、次の「Ruby 1.9.1」のリリースは以下のようになる予定です。 2007年クリスマスにRuby 1.9.1をリリース 仮想マシンYARVが取り込まれ、従来より基性能で5倍、通常アプリケーションでも1.x倍の高速化 M17N(多言語化)標準搭載 ネイティブスレッドを用いたRubyスレッド(ただし並列化は行わない) 継続、Fiberのサポート 独自のI/Oバッファリング機構とノンブロッキングI/O機構の改善 データ構造の改善などによるメモリ効率 新しいライブラリの追加 新しいパッケージ機構の導入(RubyGems) 若干の文法の変更 より多くのテストの追加 次期Ruby

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    もう少し面白くなってくれるらしい。
  • タスクとコードをつなげるMylyn

    用途に合わせたEclipse 3.3のパッケージ こんにちは。チェンジビジョンの近藤です。Eclipse 3.3(コード名:Europa)がリリースされてはや2ヶ月が経ちました。普段Eclipseをお使いの方はEclipse 3.3へ乗り換えられたでしょうか。 今回リリースされたEclipse 3.3では用途に合わせて5つのパッケージが用意されています。 これまで通りの構成で作成されたEclipse Classic 一般的なJava開発エンジニア用のEclipse IDE for Java Developers JEE開発エンジニア用のEclipse IDE for JEE Developers C/C++言語開発者用のEclipse IDE for C/C++ Developers RCP/Plugin開発者用のEclipse for RCP/Plug-in Developers

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    ちょっといいかも。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    新要素を作るのは簡単で確かにおもしろそうに見える。ブラウザのアップデートをどれだけの人間がやるか、それと自作ブラウザで遊ぶ人にどれくらい受け入れらるか。楽しみだ
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    必要性が見えない…
  • 株式会社オージス総研

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    いきたかったーかも。
  • Log4js(JavaScriptのログ出力ライブラリ)を改造してJavaScriptのベンチマークができるようにしました|アークウェブのブログ

    このように、任意のマーカーを埋め込んで、その間の処理時間が計測できればよい、ということになります。 そこで、Log4jsを利用します。 Log4jsの説明については、下記ページで紹介されているので分かると思います。 ▼log4js - JavaScriptログ出力ライブラリ http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/log4js_javascri_6be6.html ▼[リンク]AJAXアプリケーションのデバッグ、JavaScriptログ出力、Log4js http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050920/1127212454 Log4jsをそのまま利用するだけでは、ベンチマーク情報は表示されません。そこで、ちょっと改造します。 Log4js.Logger = function(name) { // -> add tak

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    いちいち自分で関数ごとに書くより楽なんだろうか。今度試す。
  • サービス終了のお知らせ

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    中は見てないけどNet_UserAgent_Mobile::singletonは必須なのかな。でもphp4と5でオブジェクトを生成を隠蔽できて中身で& newかnewをやってたほうがユーザとしては考える点が減るからいいんだろうな。
  • おっきなJavaScript開発の覚え書き

    【ハタさんのブログ:Javascriptによる大規模開発の覚え書き】 のエントリを見て、JavaScriptで大規模開発時の参考になればと、私の場合のものもちょっとまとめてみました。 JavaScriptの開発時には、全部1から書くなんてことも最近はあまりなく、 ライブラリを使うのが一般的だと思います。 Porototype.jsやJQueryなどのある程度軽量のものから、 ExtやYUI、Dojoなど機能が豊富なものもたくさんありますが ファイルサイズが大きかったり、ライブラリによっては動作が鈍く感じられる機能などがあるのも実際のところです。 安易に使い慣れた、ライブラリを使い続けると後々、後悔する羽目になってしまうのでよく検討しましょう。 特定の機能だけを使う場合、単体のライブラリなんかもネットを探せば結構ころがっていますので、部分的にそれらを使い、後は自作するなんてのもありかと。AP

    おっきなJavaScript開発の覚え書き
    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    javascriptのソース圧縮が一般になっていったらやだな、と思う。
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    そうなのかー。名前しか聞いたこと無かったけどすでに広まってたのか。でも商用か。
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    “IPの入出力のタイミングだけを把握して同期設計すること”か。なるほど。
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    一般教養
  • PEAR::MailでGmailのSMTPを使う - たら風呂

    Net_SMTPがSTARTTLSに対応したらしいのでさっそくやってみた。 <?php require_once 'Mail.php'; $params = array( 'host' => 'smtp.gmail.com', 'port' => 587, 'auth' => true, 'username' => 'example@gmail.com', 'password' => 'password', 'debug' => true, ); $headers = array( 'From' => 'example@gmail.com', 'To' => 'example@gmail.com', 'Subject' => 'Subjeeeeeeeeeeeeeeeect!' ); $recipients = 'example@gmail.com'; $body = 'Bodyyyyyyy

    PEAR::MailでGmailのSMTPを使う - たら風呂
    karronoli
    karronoli 2007/09/30
    ssl://で書かなくてよくなったのかー