タグ

ブックマーク / codezine.jp (28)

  • 分析設計モデルをわがままに活用しよう JUDE API入門

    上図のように、何かの情報をもとにモデルを作成したり、モデルからドキュメントやソースを作成できたりします。せっかくモデリングツールを使ってモデルを書くのですから、プログラムを使って作業を効率化してしまいましょう。それを可能にするのが、プログラムでモデルにアクセスできるAPIです。 具体的な活用例 はじめにJUDEのAPIの具体的な活用例を示します。 既存システムのデータベース定義を読み込み、JUDEのERモデルを作成 設計モデルの規模や品質を分析するために、モデルデータのメトリクスを作成 WebフレームワークRuby on Railsとモデルの連携 これらの例はほんの一部で、皆さんの状況ごとにいろいろな活用方法が考えられると思います。開発プロセスも扱っているモデルもツールもプロジェクトによってさまざまですから、やりたいこともさまざまでしょう。そんなわがままな要求にこたえられるのがAPIです。

    分析設計モデルをわがままに活用しよう JUDE API入門
    karronoli
    karronoli 2012/06/08
    astahであとで試す
  • Javaの限界を超えて実用化を目指す 新開発言語「Scala」のメリットとは~前編

    Scalaとは Scalaは、2003年にJavac(コンパイラ)やJavaのGenericsの設計/開発貢献者であるMartin Odersky氏(スイス・ローザンヌ工科大学教授)によって、開発が開始された比較的新しいプログラミング言語です。Javaは実用言語として幅広いシステムで使用されてきましたが、下位互換性を保つという要請の中、言語としての機能強化がなかなか進まないといった限界も見えてきています。そのような現状もあることから、ScalaJavaの後継として実用的な言語を目指して開発されています。 Scala最大の特徴は、Javaの良さを最大限継承しつつ、スクリプト言語や関数型言語の良いところも吸収し、先進的な機能/文法を取り入れている点です。また、今後のハードウェアのマルチコア化を見据え、簡易に並列処理プログラミングを行うことができるライブラリが付属しています。 Scalaのメリ

    Javaの限界を超えて実用化を目指す 新開発言語「Scala」のメリットとは~前編
    karronoli
    karronoli 2009/11/07
    とりあえず読んだ。たしかにとんがってないように見えた。
  • cut、head、tail、sort・・・定番のフィルタコマンドを使いこなす! ~業務でラクするためのUNIXテクニック~

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    cut、head、tail、sort・・・定番のフィルタコマンドを使いこなす! ~業務でラクするためのUNIXテクニック~
    karronoli
    karronoli 2009/09/13
    uniq -c からのパイプで sort -nr | head -10 | nl を繋げるのは技ありだな。
  • 統合開発環境Eclipse 3.5リリース

    Java言語で記述されたオープンソースの統合開発環境「Eclipse(イクリプス)」を開発するEclipse Foundationは6月24日、Eclipseの新しいバージョン「Galileo(ガリレオ)」(Eclipse 3.5)をリリースした。新たにMacの「Cocoa」フレームワークがサポートされ、PDT(PHP Developer Tools )がPHP 5.3に対応して2.1になっている。 Java言語で記述されたオープンソースの統合開発環境「Eclipse(イクリプス)」を開発するEclipse Foundationは6月24日、Eclipseの新しいバージョン「Galileo(ガリレオ)」(Eclipse 3.5)をリリースした。新たにMacの「Cocoa」フレームワークがサポートされ、PDT(PHP Developer Tools)がPHP 5.3に対応して2.1になってい

    統合開発環境Eclipse 3.5リリース
    karronoli
    karronoli 2009/06/27
    本家のページはあってるので和訳ミスと思われ。"PDT(PHP Developer Tools)がPHP 3.5に対応して2.1になっている" 5.3だよね?
  • C#で学ぶインターネット時代のシリアル通信(前編)

    はじめに ネットワーク全盛時代に、「いまさら」のシリアル通信の説明です。 あまりにも複雑になって、中身はどうして動いているのか分からないけれど、動くから使っているという人たちが増えています。ネットワークは便利になった反面、パソコンをいじるのには興味があるが、なかなか手を出せないでいる人たちが多いのではないでしょうか? パソコン1台だけでなく、2台のパソコン同士で会話をさせて何か作ってみたい、という願望を比較的簡単に実現させることができるものが、このシリアル通信です。現在のプログラム開発環境でもサポートされています。計測機器にもまだまだ使われています。 今回はサンプルソースをVisual Studio 2008(以降、VS2008と表記)、言語はC#で作成しました。Visual Studio 2003以前の.NETでシリアル通信関数は標準から外されていましたが、Visual Studio 2

    C#で学ぶインターネット時代のシリアル通信(前編)
    karronoli
    karronoli 2009/04/14
    System.IO.Ports.SerialPortって復活してたんだー
  • フリーのEclipse用AIRプラグイン「AIR GEAR 1.0.0」リリース、WYSIWYGでAIR開発OK!:CodeZine

    Eclipse用AIRアプリケーション開発支援プラグイン「AIR GEAR 1.0.0」が2日にリリースされた。オープンソースで公開されており、Eclipse Public License 1.0内で自由に使用することができる。「GUIを使った開発」「ActionScript/MXMLを使ったAIR開発」「簡単にできるパッケージ作成」など、AIR開発を強力に支援するプラグインとなっている。 ソースはSourceForgeにて公開されている。jarファイルをダウンロードできるので、これをeclipse/pluginsフォルダ内に配置してEclipseを起動するだけでよい。

  • オープンソースのLinuxディストリビューション「openSUSE 11.0」リリース:CodeZine

    Linuxディストリビューション「openSUSE」のメジャーアップデート版11.0がリリースされた。openSUSEコミュニティのWebサイトより、無料でダウンロードできる。 openSUSEは、ノベルがスポンサーを務めコミュニティが開発するオープンソースのLinuxディストリビューション。バージョン9.1からは日語にも対応している。 今回のバージョンアップではインストーラの刷新のほか、200以上の新機能が追加された。デスクトップ環境では、最新の「GNOME 2.22」および「KDE 4」を搭載し、「Compiz Fusion 0.7.4」による3Dデスクトップ効果の強化、「PulseAudio」を用いたGNOMEにおけるサウンド制御の改善などが行われている。 また、Microsoft Office互換のオフィススイート「OpenOffice.org 2.4」やLinux向けマルチ

    karronoli
    karronoli 2008/06/27
    よく分からん重たい病は治ってないんだろうな。
  • HP、容量無制限のオンラインフォトサービスを開始:CodeZine

    karronoli
    karronoli 2008/06/04
    HPのページで確認してないけど容量無制限はすごい。picasaから移項しようかな
  • PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム:CodeZine

    はじめに稿で扱うグラフ 「グラフ」という語を広辞苑(第5版)で引くと、載っている意味は次の3つです。互いに連関する二つまたは二つ以上の量の間の関係を表す図形。例えば関数fに対し、xがfの定義域を動くときの点(x, f(x))の軌跡をfのグラフという。またx、yに関する方程式をみたす点(x, y)の軌跡をその方程式のグラフという。全体に対する割合を示したり、数量の大小を比較したりするための図表。円グラフ・棒グラフなど。写真を主にした雑誌。画報。  しかし、稿で扱うグラフは、この3つのいずれでもありません。国語辞典には載っていないことが多いようですが、計算機科学や数学において「グラフ」と言えば、図のような、点(pointあるいはvertex、node)と点を結ぶ線(lineあるいはarc、edge)の集合を指します。 グラフはプログラミングにおいてよく用いられる基的なデータ構造の一つです

    karronoli
    karronoli 2008/05/23
    Cでこんなにグラフィカルなのあったらほしいんだけどあるかな?とりあえずこれで授業の予習おkだ
  • PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム:CodeZine

    $graph->addNode( 'Node1', array( 'URL' => 'http://link1', 'label' => 'ボックス', 'shape' => 'box', 'fontname' => 'Arial Unicode MS' ) ); ノードにはさまざまな属性を与えることができます。この例では、URLは「http://link1」、ラベルは「ボックス」、形は「box」にしています。URLで指定した場所にはクリックで移動できるようになります。ラベルには日語が使えます。日語を使う際には、日語を表示可能なフォントを指定し、PHPのファイルはUTF-8(BOMなし)で記述するようにしてください。形は「box」の他にも、circleやellipseなど、さまざまなものが用意されています。Node Shapesを参照してください。 もう少しノードを

  • LAMPセキュリティを強化する4つの方法:CodeZine

    恐れ入りますが、次のページ以降は公開後、一定期間を経過しますと、メンバーのみが閲覧可能とさせていただいております。 編集部としましては、メンバー登録していただくことで、より質の高いコンテンツやサービスを今後充実させていただくことが可能となると考えています。 お手数で恐縮ですが、ぜひご協力いただけると幸いです。 ログインはこちらから、 登録はこちらからどうぞ! サイトポリシーもご一読ください。 今後ともCodeZineをどうぞよろしくお願いします。

    karronoli
    karronoli 2008/05/02
    Apache、MySQLのセキリティとか有益そう
  • DebianユーザーのためのUbuntu活用法:CodeZine

    はじめに 何か別のことを探しているときに面白い発見に出会うことがあります。私にもありました。お気に入りのLinuxディストリビューションであるDebian以外の別のLinuxディストリビューションを試そうと決めたときのことです。私とDebianとの出会いは1998年までさかのぼります。まだ若きJava開発者だった私は、Linux環境にJava仮想マシンをインストールしようとしたのですが、当時、これを行えるディストリビューションはDebian 2.1(slink)しかありませんでした。以来、私はDebianを使い続け、経験豊かなDebianユーザーとなり、管理者もこなすようになった今では、多くのユーザビリティの難問を手作業で解決することを楽しんでいます。 これまでずっと他のLinuxディストリビューションの誘惑に抵抗してきて、ここ数年はあまり浮気心も起きなくなってきたのですが、Ubuntuが

    karronoli
    karronoli 2008/05/02
    UMLってまだあったんだ
  • JavaScriptとPHPでつくるAjaxインクリメンタル検索:CodeZine

    はじめに Ajax(エイジャックス:Asynchronous JavaScript+XMLの略称)はウェブ上のサービスを中心に普及してきました。 皆さんの開発現場でAjaxは活用されているでしょうか? 最近はいろいろなJavaScriptフレームワークが出てきているため、Ajaxのサンプルもウェブ上に多く掲載されています。しかし、特定のJavaScriptフレームワークやWebアプリケーションフレームワークに依存したサンプルは制約も多いため、活用を躊躇しているITエンジニアも多いのではないでしょうか? この記事では、特定のフレームワークを利用せずにAjaxによるインクリメンタル検索を実装してみることで、Webアプリケーションの基礎を振り返ってみたいと思います。 今回作成するインクリメンタル検索アプリは、蔵書の検索です。完成イメージを以下に示します。 記事は、以下の順序で進みます。 全体の

  • デブサミ [TEST] 2008、「現状を変えるには新しいことをやるしかない」:CodeZine

    翔泳社は23日、テストに焦点を当てた開発者向けカンファレンス「Developers [Test] Summit 2008」を開催した。家「Developers Summit」参加者からの要望によって実現した今回のイベントでは、「テストの量と質を考察する」をテーマに5つのセッションが行われた。その中から、パナソニックシステムソリューションズ社の河耕治氏によるセッションの概要を紹介する。 システム開発の現場が置かれている環境は厳しい。状況の打開には何らかのアクションが必要であることも理解している。しかし、変革が非常に難しいことも現実だ。 「チームで実現!ソフトウェア品質向上への挑戦」と題した河氏のセッションでは、同氏が行ったアジャイル開発手法導入に関する取り組みの中から、「ペアプログラミング」「テスト駆動開発」「反復型開発」などの品質面に関わる部分を中心に事例紹介が行われた。 「開発

    karronoli
    karronoli 2008/04/26
    日にち的にでられないな。
  • MSとイー・アクセス、期間限定受付キャンペーン「50MのADSLを月額2480円で」:CodeZine

    マイクロソフトとイー・アクセスは、特別価格でADSLを提供する共同キャンペーン「BBキャンペーン for Windows Live」を12日より開始した。 このキャンペーンは、Windows Liveユーザーにイー・アクセスが提供するADSLサービス「ADSL-direct」を特別価格で提供するというもの。Windows Live Hotmailアカウント利用者はADSL-direct通常月額料金1,980円/10M、2,880円/50M(ともにタイプ1、税込み)から500円割り引いた、1,480円/10M、2,480円/50M(ともにタイプ1、税込み)で申し込むことができる。料金にはISP利用料・モデムレンタル料金が含まれており、キャンペーン終了後も特別価格で利用し続けられる。 申し込み期間は9月30日(火)まで。なお、4月30日(水)までに申し込んだWindows Live Hot

    karronoli
    karronoli 2008/03/17
    MSのドメインって結構増えたのね。とりあえず安そうだな。乗り換え候補かも
  • C#とIronPythonで変化に強いWindowsアプリケーションを作る:CodeZine

    はじめに 2006年9月、.NETで動作するPython「IronPython」が正式にリリースされました。.NET環境の格的な動的言語ということもあってIronPythonは多くの注目を集めました。その反面、C#やVisual Basicを使っている開発者にとって、IronPythonをどのような局面で使ってよいのかわからない人も少なくないと思います。また、IronPythonの魅力がわからない人もいるのではないかと思います。 そこで、稿では、C#からIronPythonを利用するメリットとその方法について紹介します。この記事を通してIronPythonに興味を持っていただければ幸いです。対象読者 IronPythonに興味のある.NET開発者。必要な環境 このサンプルは.NET Framework 2.0環境(Visual Studio 2005と2008)にて作成しています。Ir

    karronoli
    karronoli 2008/02/26
    気持ちはわからなくもない、かな。動的言語で書いといて後で静的言語で最適化とか?動的+静的の組み合わせもいいかもだけどこの例だけならpython+Tkのほうが好きかも
  • ActionScriptによるWebの3Dグラフィックス再入門:CodeZine

    恐れ入りますが、次のページ以降は公開後、一定期間を経過しますと、メンバーのみが閲覧可能とさせていただいております。 編集部としましては、メンバー登録していただくことで、より質の高いコンテンツやサービスを今後充実させていただくことが可能となると考えています。 お手数で恐縮ですが、ぜひご協力いただけると幸いです。 ログインはこちらから、 登録はこちらからどうぞ! サイトポリシーもご一読ください。 今後ともCodeZineをどうぞよろしくお願いします。

    karronoli
    karronoli 2008/02/23
    やってみた。最後の最後のUP/DOWN逆じゃない?とりあえずコード断片から手書きして手動でimportしたおかげで脳みそに残った感がある。-Duser.language=jp -Duser.region=JPなしだとコンパイル不可だけどそんな設定に見えないな。
  • .NETでプレビュー機能を持ったリッチテキストエディタを作る:CodeZine

    はじめに 今回は、RichTextコントロールを使って、簡単なワープロソフトを作成してみます。RichTextコントロールは、Textコントロールと違い入力したデータの文字色やフォントを変えることができ、コピー・ペーストやイメージの挿入などといった、ワードプロセッサと同様の編集機能を持ったコントロールです。 また、ComponentOne Studio 2007 WinForms Editionに組み込まれているPreview for .NETコンポーネントを使うと、プレビュー機能を簡単に組み込むことができます。このコンポーネントには、指定したデータをプロパティの設定だけでプレビュー表示できる機能が組み込まれています。データの保存や印刷機能も既に組み込まれており、高度で多彩な機能をすぐに使うことができます。 そこで、これらのコンポーネントを組み合わせて、ワープロソフトを作ってみました。

  • AJAXアプリケーションで標準的なブラウザナビゲーションを再現する:CodeZine

    karronoli
    karronoli 2007/12/01
    URLハッシュって使い道あるんだな。
  • Cで実現する「ぷちオブジェクト指向」:CodeZine

    はじめに CodeZineではお初にお目にかかります、επιστημη(エピステーメー)です。最初のアーティクルはクラシックなCのお話。 昨今のアプリケーションはオブジェクト指向言語による実装が主流と言ってもいいでしょう。C++Java、VB.NETさらにはRubyPythonといったスクリプト言語まで、オブジェクト指向でない言語を探すのに苦労するくらいです。 記事では、今なお現役バリバリで活躍している手続き型言語の代表格(?)Cによる、オブジェクト指向のマネゴト(オブジェクト指向風味のCコーディングスタイル)を試みます。対象読者 もっぱらCを主な開発言語として使ってはいるけども、オブジェクト指向に興味と憧れを抱いている方。抽象データ型 手始めにオブジェクト指向の特徴の1つ、「抽象データ型(ADT:Abstract Data Type)」をCで実現してみます。抽象データ型とは、データ