タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

雑学に関するkaruibのブックマーク (2)

  • 五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 : らばQ

    五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 オリンピックの男子マラソンでもっとも遅かった公式記録は、54年8ヶ月6日5時間32分20秒3。 日人の金栗四三氏が記録したものです。 なぜそんなあり得ない記録になったのかは後述するとして、一般にスポーツの最低記録や珍記録といったものは恥ずかしいことが多いものですが、この記録が生まれた背景を見ていくと、実に誇らしく、粋な記録だということがわかります。 金栗四三氏が出場したのは明治晩年にあたる1912年のストックホルム・オリンピック。これが日のオリンピック初参加で、前年の国内予選では30分近くも世界記録を更新するという、名誉と期待を背負ったものでした。 ところが、北欧の大会にもかかわらず異常気象のため40度近い猛暑に襲われ、68人中34人が棄権するというサバイバルレースになってしまい、彼もまた日射病で棄権してしまいます。しかしながら、連絡ミスによっ

    五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 : らばQ
  • 茨城はいつから「いばらき」になったのか!? (2005年3月24日) - エキサイトニュース

    『いばらぎじゃなくていばらき』の著者で、講演なども多くこなす青木智也さん。ちなみに、大阪府の茨木市も「いばらき」が正解。あれ? 昔、「茨城は『いばらき』、大阪の茨木は『いばらぎ』」と聞いた気がしたのになぁ…。勘違いだったようです。 にもかかわらず、身のまわりには「いばらぎ」という人がけっこういるし、アナウンサーでもいまだに「いばらぎ」と読む人がいたりする。自分なぞは正確に「いばらきけん」といおうと意識しすぎるあまり、「き」だけデカイ声になっちゃったりもする。「き」で合ってるはずなのに、不自然。偏屈にすら、思われかねない。 もしかして、秋葉原が「あきばはら→あきはばら」になったり、山手線が「やまてせん→やまのてせん」になったように、茨城もかつては「いばらぎ」だった歴史があったりしないか。茨城県庁・広報広聴課に聞いたところ、 「茨城が『いばらぎ』から『いばらき』に変わったということはありません

    茨城はいつから「いばらき」になったのか!? (2005年3月24日) - エキサイトニュース
  • 1