タグ

2010年7月27日のブックマーク (4件)

  • Twitterユーザーの80%は「自分語り」中心 米大学調査

    Twitterに投稿している人の8割は主に自分のことばかり書いているいる――米ラトガース大学がこのような調査結果を発表した。 同校が350人のTwitterユーザーを対象にした調査によると、80%のユーザーは、主に「○○なう」など、自分の日常的な行動や感情、交流について投稿していたという。同校の研究者はこのようなユーザーを「Meformer(自己情報発信者)」と呼んでおり、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアの大半はこの種のユーザーが占めるとしている。 残る20%は、「Informer(情報発信者)」と呼ばれるタイプのユーザーで、ニュースへのリンクなど、情報を含むメッセージを投稿する傾向が高い。 調査の結果、InformerはMeformerと比べてTwitterのフレンドとフォロワーが多いことが分かった。Informerはフレンドが131人、フォロワーが112人(中央

    Twitterユーザーの80%は「自分語り」中心 米大学調査
  • Twitterの使い方がわかったー [初心者編] - SEO薬箱

    Twitterがマーケティングに使われてたり、おもしろいって言われる理由がワカラナイ。そう考えたことはありませんか? 私はありました。 登録したら、つぶやく→フォローする(→フォローされる)のくり返しなのですけど、Twitter実践での私のカンチガイをケーススタディ(?)でおおくりします。 ついったーの使い方 5つの間違い 5つのポイント 私がカンチガイしていたことと「ホントはこうだった」をならべて書いてみようと思います。2ヶ月くらい前、私はコメントでこんなことを書いていました。 Twitter、登録はしてて(かってにMovableTypeのプラグイン?で)ブログの更新がガンガンあがってると思うのですが、ログインしたおぼえがあまりないです。FaceBookもそうなんですけど、何が目的になるのかわからなくて ・・・ブログと同じですねw - 引用元:毎日更新ブログの書き方「これはムリ」編 -

  • Lifelog〜毎日保存したログから見えてくる個性:第12回 自動と手動のバックアップ |gihyo.jp … 技術評論社

    いかにバックアップするか/メールだ/シンクロだ 年月日の日付方式は、1日という単位で情報を扱うことができるため、バックアップがきわめて容易だ、ということも運用上のメリットとしてあげられます。 筆者はこの年月日方式を使って、毎日「昨日」の情報をさまざまな方式でバックアップをとっています。複数のハードディスクでシンクロしたり、メールしたりしています。 1日に手動で扱うファイル数は平均して100前後です。この程度の規模のファイル数や容量であれば、メールするのもバックアップするのも、きわめて短時間に行うことができます。情報にはすべて時刻が入っているので、いつの情報がほしいのか、というのを探すのも容易です。 「違う」こと バックアップは、WindowsLinuxやメールにシンクロしたりメールしたりアップロードする方式で、複数の完全に異なる方法を選んでいます。どれかひとつだけにしないのがポイントです

    Lifelog〜毎日保存したログから見えてくる個性:第12回 自動と手動のバックアップ |gihyo.jp … 技術評論社
    karukan
    karukan 2010/07/27
  • Twitterを初めたばかりの人が読むとちょっと良いこと:ASSIOMA:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    ASSIOMA:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ASSIOMA ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 Twitterが大ブームですね。ということで、最近Twitterを初められた方も多い方と思いましたので、Twitter歴4ヶ月の私なりにまとめた、「あー、そこでつまづいたんだよね」をまとめてみました。Twitterベテランの方には当たり前の事だと思いますが、初心者目線のリファレンスが余り無かったので、参考にして貰えれば幸いです。 ■Twitter歴史■ ちょっとだけ、素人レベルですが、Twitterのウンチクを。私の中ではtwitterって今、第三世代に入ってるのかなと思っています。 第一世代  2006年からTwitterが米国で開始。利用者の少なかった当初は、純粋に「仲間内での今を共有」するの