タグ

2015年4月17日のブックマーク (13件)

  • サントリー、ヨーグルト味天然水も「売れすぎで一時販売中止」 まるであおり商法

    「レモンジーナ」に続き、供給が追いつかないため一時販売休止となったサントリー品インターナショナルの「サントリー南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」=17日、東京都千代田区(平尾孝撮影) サントリー品インターナショナルは17日、水系飲料「サントリー南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」の販売を一時中止することを明らかにした。14日に発売したが、出荷量が想定を上回り、生産が追いつかないため。1日に、果汁入り炭酸飲料の「レモンジーナ」の販売一時休止を発表したばかりで、メーカーとしての供給責任が大きく問われることになる。 同社によると、14日発売のヨーグリーナは、4月中に120万ケースの販売を予定していた。しかし、発売3日で、これを大きく上回り、今後安定的な供給ができないため、販売を休止した。17日午前に会見を開き、説明する。 今月に入り、レモンジーナに続き2回目の販売休止。新商品の発売段階から販売

    サントリー、ヨーグルト味天然水も「売れすぎで一時販売中止」 まるであおり商法
    karumado
    karumado 2015/04/17
    コンビニにいっぱいあるんですが…
  • ニューヨークのエンジニアコミュニティについて。Hacker Schoolでプログラミング修行中|Miyama Yuta

    しばらくぶりです!!(はじめまして!) 私は今、ニューヨークのHacker Schoolという場所でエンジニア武者修行をしています。三ヶ月間のプログラムなのですが、今週で早三週間。1/4が終わったところです。 Hacker Schoolって何?https://www.hackerschool.com/ 日にあるものだと、「コワーキングスペースと開発合宿を足して二で割ったみたいな所」を想像するとイメージしやすいかもしれません。 といってもコワーキングスペースみたいな任意の登録制ではなく、「特定の三ヶ月間だけここに居たいです!」って形で応募します。コーディング問題やSkypeでの面接をくぐり抜けると、合格メールが届きます。 一ヶ月半ごとに新しい"期"(バッチと呼びます)が始まり、私が参加しているのは 3月末から始まった 春2期/バッチ(Spring 2 Batch)です。一つのバッチは三ヶ月

    ニューヨークのエンジニアコミュニティについて。Hacker Schoolでプログラミング修行中|Miyama Yuta
  • 開発者の生産性:Noと言える技術 | POSTD

    生産性を維持するのは難しいことです。 特に開発者の立場では。 ゾーン(超集中状態)に入るには時間がかかりますが、入ったゾーンから引きずり出されるのは簡単です。 例えば、 * ミーティング * Eメール * 作る予定の機能や、修正すべきバグ などに意識が分散されてしまいます。確認しておかないと、気付いたら何もする時間がなくなっています。 これを解決するための秘策があります: あらゆることに” no “と言うのです。 私たちのやり方をお教えしましょう。 ミーティングは木曜日だけ ミーティングは生産性を奪います。私たちは経験から、いつもミーティングの前後に45分の時間が消えてしまうことに気付きました。さらに、Skypeでのたわいないおしゃべりでも15分間が失われます。 45分後にミーティングがあると思うと、重要なことは始められません。同じように、電話やミーティングが終わってから、即座に大きな問題

    開発者の生産性:Noと言える技術 | POSTD
  • マインクラフトのサーバを一撃破壊できるコードが登場、2年前のバグが原因

    By Matthew McVickar 自由にものづくりを楽しめる「マインクラフト」は、子どもから大人まで世界中で人気を博しているゲームです。そのマインクラフトにサーバを一撃で破壊することが可能な脆弱性が発見されました。 Minecraft Vulnerability Advisory – Ammar's Blog http://blog.ammaraskar.com/minecraft-vulnerability-advisory/ パキスタン人のプログラマーであるAmmar Askar氏によると、約2年前にマインクラフトのプロトコルを調査していたところ1つのバグを発見したとのこと。発見されたバグは、細工を施したパケットをサーバに送信すると、サーバをクラッシュさせることが可能というもので、Askar氏はGithubで概念実証コードを公開しています。 バグはクライアントがサーバに対して特定

    マインクラフトのサーバを一撃破壊できるコードが登場、2年前のバグが原因
    karumado
    karumado 2015/04/17
    バグ報告したけど、修正されなくてしびれを切らしたのか。Mojangはやくしろっ!どうなってもしらんぞっ!!ってことか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since the shock of Russia’s 2022 invasion of Ukraine, solar energy has been having a moment in Europe. Electricity prices have been going up while the investment required to get…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • おい「リテラ」の田部祥太氏よ、孫引きしたならリンクを張れよ - kojitakenの日記

    最近、8年前に書いた下記の記事がTwitterでたまに引用されるので不思議に思っていた。 元テレビ朝日政治部長・末延吉正と岸−安倍一族とのつながり - kojitakenの日記(2007年10月6日) そしたら、さっき「リテラ」の下記記事を見つけた。 『報ステ』転向?「安倍首相とテレ朝のパイプ役」の姪のバイオリン演奏を延々放映|LITERA/リテラ その2ページ目から引用する。 http://lite-ra.com/2015/04/post-998_2.html 末延氏と安倍首相の関係は古い。末延氏の実家は安倍氏の地元・山口県で、岸信介の時代から安倍家の有力な後援者だった。そして、テレ朝の政治記者になった後、末延氏はその出自を最大限に活かすかたちで安倍氏にい込んでいく。そして、安倍氏との関係をテコにテレ朝政治部で出世街道を歩んでいった。 末延氏自身もそれを隠そうとはせず、第一次安倍政権が

    おい「リテラ」の田部祥太氏よ、孫引きしたならリンクを張れよ - kojitakenの日記
    karumado
    karumado 2015/04/17
    typoもそっくりそのままなら黒。
  • 中途採用の40代おっさんに言いたいんだけど たとえば内線かけた先が席外し..

    中途採用の40代おっさんに言いたいんだけど たとえば内線かけた先が席外してておっさんが出るじゃん? 「Aさんみえますか?」 「今僕の隣のところにいます」 「・・・・」 「・・・・」 「・・・戻ったら内線下さいって伝えてください」 「はーい (Aさん戻ったら内線・・・)」ガチャ そこで一言Aさんに内線かかってきてますけど?って聞いてくれたら色々捗るじゃん? Aさんその時出れないんならあとで掛けなおすって言うしさ と、いいたいけど26歳の小娘がそんな事いえないのめんどくさいね 周りもいまさら指導できないって感じだしね そんなんだから営業で採用されたのにあまりに仕事できなさすぎて 半年で窓際なんだよ・・・ 最初は某電機メーカーから鳴り物入りってことで入ってきたんだけど 大手ってこんなんでもやってけるのねって評価だよ 追記 ホッテントリ入っててびっくりした 名古屋です。おっさんも名古屋人です。

    中途採用の40代おっさんに言いたいんだけど たとえば内線かけた先が席外し..
    karumado
    karumado 2015/04/17
    え?つまりどういうこと??よくわからんが、仲良くしろよ!!
  • エンジニアとしての落としどころを作る | こえむの編集後記

    こえむの編集後記 ITインフラ、プログラミング、情報教育(EdTech)研究、そして日々のことを淡々と書くblogです。 コンピュータのエンジニアをやっていると、技術を高めたい、最新の技術を得たい、そして尖ったエンジニアになりたいと一度は思うものです。ただ、僕はそれらは諦めて、今年からは自分なりの落としどころを作ってやってみることにしました。 では、落としどころとは何なのか、です。のんびり考えていた中で、方針を決めてみました。 問題解決に関わる立場であり続けることを念頭に置く 最も効率よく開発・改善し続けられる技術を選択する 泥臭く・人懐っこくやる 仕組みを作る立場であり続けることを念頭に置く 僕はソフトウェアエンジニアとして転職を何度かしています。仕事をする中で、現在いる・過去にいた組織のどの上長も評価して頂いていたのは、人・お金・情報のバランスを取りながら、ソフトウェアを基盤にした仕組

    エンジニアとしての落としどころを作る | こえむの編集後記
    karumado
    karumado 2015/04/17
    “Qiita – koemu”
  • Laravelエキスパート養成読本を読みました! - uzullaがブログ

    好きなフレームワークはSlim Frameworkのuzullaですこんにちは。 今回Laravelエキスパート養成読を献いただき、早速一周よんでみました。そうそうたる著者の皆様に対して、僭越ではありますが感想を書いてみたいとおもいます。 Laravelエキスパート養成読[モダンな開発を実現するPHPフレームワーク!] (Software Design plus) 作者:川瀬 裕久,古川 文生,松尾 大,竹澤 有貴,小山 哲志,新原 雅司技術評論社Amazon 最初に書いておくと、私が一番ハッとなって口をついて出たのは 「artisan…アルチザンって読むんだ…」 でした、読み方が書いてあるのはすばらしいことです(後で恥をかきませんからね!!)。 Laravelはララベルです、皆様宜しくお願いします。 サンプルアプリ豪華二立て サンプルアプリが二つも掲載されています!オトクですね!

    Laravelエキスパート養成読本を読みました! - uzullaがブログ
  • 「チーム作りはプログラミングだ」とMisocaのエンジニア社長が豪語する理由 | HRナビ by リクルート

    Web上で請求書の作成・処理が行える無料サービス「Misoca(ミソカ)」。2011年の11月にサービスを公開してから3年半で、ユーザー数は既に4万人を上回っている。 サービスを運営しているのはスタンドファーム株式会社。現在、6人のコアメンバーと4人の外部サポートメンバーからなる同社の代表・豊吉隆一郎氏曰く、「創業当初からリモートワークを推奨し、現在もチームメンバーに出勤義務は与えていない」と話す。社員10人中9人がエンジニアという組織をリモートでどのようにマネージしているのか、プログラマ集団をどのように1つのチームとして成り立たせているのか、お話を伺った。 豊吉隆一郎氏。スタンドファーム株式会社代表取締役。1981年岐阜県生まれ。岐阜工業高等専門学校 電気工学科を2004年に卒業後、TOYOSYSTEMとして個人事業でWeb受託開発業を開業。2011年、スタンドファーム株式会社を創立し、

    「チーム作りはプログラミングだ」とMisocaのエンジニア社長が豪語する理由 | HRナビ by リクルート
  • GmailでGmail以外のアドレスでGmailのSMTPが使えなくなってた件(実は使えた件)

    How to add non-Gmail address to Gmail with Gmail's SMTP server B! 142 0 4 0 最近は全てのメールをGmailで管理するようにしています。 全てのメールというのはGmailアドレス以外のメールもGmailに転送して、 Gmailから送信する、と言う状態。 前まではGmailに全部依存するなんて。。。とか、 Webメールなんて使いづらい(メールソフトで扱うなら一旦Gmailを経由する必要なんて無い)。。。 とか思ってました。 が、Webインターフェースも大分使いやすくなったし、それ以上に スマホとか色々な物でメールのやり取りをするし、端末も以前にも増して 新しいものをどんどん使う様になったので ブラウザでログインさえすれば使えるGmail便利、と。 で、ちょっと最近新しくアドレスを追加しようとしたらSMTP関連でちょっと

    GmailでGmail以外のアドレスでGmailのSMTPが使えなくなってた件(実は使えた件)
  • 漫画家まんしゅうきつこ、玉袋筋太郎に改名相談。テレビ初出演で初顔出し! | 日刊SPA!

    テレビ初公開の素顔に「綺麗じゃん」「ナチュラルなメガネ美人」「はかなげなオーラ」とSNSでの評判も上々! 「玉袋筋太郎さん、メディアNGネームの先輩として、私の改名案を考えてください……!」 自身初となる単行『アル中ワンダーランド』(扶桑社)、『ハルモヤさん』(新潮社)がともに話題沸騰中の漫画家・まんしゅうきつこ氏が、4月15日(水)、TOKYO MXのバラエティ番組『バラいろダンディ』に生出演した。テレビ初出演&初顔出しとなったスタジオで、「改名したい」という切実な悩みを、玉袋筋太郎氏、宇多丸氏、室井佑月氏ら水曜レギュラー出演者たちに打ち明けた。 まんしゅう氏といえば、つい先日も日刊SPA!で改名すべきかどうかの緊急アンケートを実施したばかり。「きつこ・リラックス」などいくつかの候補をお気に入りに挙げながらも、ひとまず改名は見送るという結論を出したはずだったが……やはりまだ迷いは捨て切

    漫画家まんしゅうきつこ、玉袋筋太郎に改名相談。テレビ初出演で初顔出し! | 日刊SPA!
  • あと48時間あれば作業を終わらせられると勘違いしていた72時間前の自分へ。 - テラシュールブログ

    自分よ、よく聞きなさい。 君はあと48時間以内に資料を完成させる必要がある事は良くわかるし、それ以外に色々と問題が発生していた事も知っている。 しかし、72時間前の自分よ、よく聞いてくれ。君は大きな大きな勘違いをしている。 まず48時間という時間はフルには使えない事を思い出すべきだ。まず寝る時間が入ってないし、そもそも君は休憩を入れないと集中を継続できない。 問題は休憩を入れた後に再度潜る為には、とても高い集中力とモチベーションが要る事だ。そして寝る時間が減ると、継続して集中出来る時間が減る。貫徹すると何をするにしても惰性でしか作業が出来なくなる。 これから君がやるような、潜ってないと効率が出ないような作業は先に終わらせておくべきだ。上から順ではなく、それを念頭にスケジュールを考えるんだ。 暴飲・暴にも気をつけるんだ。君はこれから大体30時間後くらいに体が熱を発生させることが出来なくなっ

    あと48時間あれば作業を終わらせられると勘違いしていた72時間前の自分へ。 - テラシュールブログ
    karumado
    karumado 2015/04/17
    胸が詰まる思い