タグ

logとあとで読むに関するkarumadoのブックマーク (2)

  • AWS S3のアクセスログを検索する。 - Qiita

    みなさん、AWSのS3を使ってますか? S3を使って、Webサイトを作ることができるのです。 さらには、S3には、アクセスログを取得する仕組みもあるのです。 しかしながら、S3のアクセスログを検索するのは、とても大変です。 そこで、検索を簡単にするためにS3のアクセスログを検索するツールを作りました。 使い方は簡単で、セキュアです。ぜひご利用ください。 Amazon Web ServicesのS3はアクセスログを取得することができます。 設定は、AWS Management Consoleから設定できます。 検索は、大変。 フォーマットはこんなかんじです。 http://docs.aws.amazon.com/AmazonS3/latest/dev/LogFormat.html アクセスログは、S3のbucket上の複数のファイルにバラバラと置かれるため、例えば、レスポンスコード500のみ

    AWS S3のアクセスログを検索する。 - Qiita
  • データがどのように更新されてきたのか追跡する - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の吉川です。 みなさんは、異常なデータを見つけたが、どうしてそのような状態になったのか追跡できず困ったという経験はないでしょうか。 今回は、そんなときにクックパッドで利用されているAuditログについてご紹介します。 Auditログとは クックパッドでのAuditログは特定のデータレコードに対して発生したイベントをコンテキストとともに記録するものです。 一般的に監査ログ、証跡ログといったものがありますが、それらとは多少異なっています。 ここでのイベントとは、あるデータレコードが 作成された 更新・変更された 削除された といったものです。またそれ以外にもログインした、ログアウトした、セキュアな情報が閲覧された、といったイベントも含まれています。 コンテキストは以下のようなものを記録します。 いつ どこで 処理が行われたホスト 何が イベント 何を 対象データの情報 スキー

    データがどのように更新されてきたのか追跡する - クックパッド開発者ブログ
  • 1