タグ

ブックマーク / dreamrich.hatenablog.com (13)

  • 睡眠を極める【スリープ・レボリューション】 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    3大欲求の1つである「睡眠欲」。現代では若者にかなり軽視されがちなのではないでしょうか。そう、睡眠べることと同等、もしくはそれ以上に大事なのかもしれません。今回は睡眠がいかに人間に影響を与えるか、睡眠を取らないとどうなるのか。よく眠るためにはどうすればよいのか。 「SLEEP REVOLUTION‐スリープ・レボリューション」という479ページからなる睡眠に関するを買って読んでみましたので、紹介します。 睡眠不足の影響 脳への影響 よく眠るためには? 睡眠不足の影響 睡眠不足の代償は大きい。1晩の睡眠時間が5時間以下になると、すべての死因を合計した死亡率は15%上昇することがわかっている。心臓発作、脳卒中、糖尿病、肥満のリスクが高まる。 睡眠化学の専門医キャロル・アシュによると、1週間の睡眠時間を1時間減らすだけでも心臓発作のリスクが高まる可能性があるという。また、ロシアの研究では心

    睡眠を極める【スリープ・レボリューション】 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/31
  • 目線の心理とは?異性で目が合うのはなぜ? - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    目線は人間にとって非言語コミュニケーションにもなります。目線を舐めてはいけません。目から発せられる情報というのは実は強力で、相手を無意識に説得させたり、相手の感情を揺さぶることも可能です。目線についての心理を考察していきます。 目を合わせる意味とは? 目線と記憶 目を合わせる異性の心理 目を合わせる意味とは? 人と目を合わせられない人は多いでしょう。私もその1人なのですが。 交渉の場で目を合わせる、相手と対立するときに目を合わせる。こういった様々な場面がありますが、1対1で話していて相手よりも優位に立ちたいときは、相手より先に目目をそらしてはいけません。先に目をそらしたほうの負けなのです。 理由としては、目をそらしてしまうと無意識のうちに相手よりも劣位に立ってしまうこになります。ですから、相手とけんかをしてしまったときは絶対に先に目をそらさないようにしましょう。 特に男性は嘘が女性にばれそ

    目線の心理とは?異性で目が合うのはなぜ? - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/29
  • マンガでわかる!最高の結果を引き出す心理交渉術 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    メンタリストDaiGoさんのマンガで書かれた心理交渉術を読みました。マンガでストーリー形式で描かれているので、面白いし、心理交渉術にはどのようなものがあるのかわかりやすかったです。今回はその中で紹介されている心理交渉術のテクニックを紹介します。 返報性の法則・承認欲求 ウインザー効果 自己開示の法則・バックトラッキング コントラスト効果 返報性の法則・承認欲求 人は何かをもらったり先手を打たれて何かをされたとき、返報性の法則というものが働きます。贈り物は常に先手必勝で贈ることで相手に先手を打つことができ、今後相手からお返しとして何らかの形で返ってきます。よく、無料サンプルを貰ったり、ティッシュを貰ったりするのも返報性の法則が働いています。返報性の法則は私たちの身の回りで実際に普通に行われているのです。ただ、この法則を知らないために、これを悪用する人たちに騙されたり、詐欺にあったりすることも

    マンガでわかる!最高の結果を引き出す心理交渉術 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/28
  • 独自ドメインを取りました! - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    こんばんは!これを書いてるのが夜なのでこんばんは! 今週日曜日にやっと独自ドメインを取りました。 これまで独自ドメインにしてなかった理由はPV数のこともありまして、中々そのタイミングではないなと思っていたところでした。 しかしながら、順調に独自ドメインにするための目標PV数を連日超えてきたのでやっとの思いではてなブログpro&独自ドメインにすることができました。 この作業は自分ではよくわからなかったので、調べて手順通りにやりました。 はてなブログproは1ヵ月ごとの契約で、独自ドメインはお名前.comから取りました。 初期費用は合計で約3000円以内でした。その後proの更新にはまたかかりますが。 はっきり言ってこれからはアドセンスを貼って、収益を得ようかなと考えているところです。Amazonアソシエイトはやっていたのですが、結構還元が少ないのなんの。 というわけでAmazonリンクを貼る

    独自ドメインを取りました! - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/27
  • ウォーレン・ハーディング効果とは? - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    ウォーレンハーディング効果とはハンサムに見える人物のほうが好感をもたれるという不公平な事実のことを言います。 そもそも外見とはかなり重要な要素で周りに大きな影響を与えます。例えば、身長が165センチ以下の人は背が高い人より能力が低く評価されがちだと言われています。これは面接等で面接官に無意識に影響されていることがあります。 私たちは「背の高い人が低い人よりも力が強く、有能で忍耐力があり魅力的だ」とどこかで思ってしまいがちです。 実は銀行口座から証明されていて、2004年にミュンヘン大学が行った調査では、身長が1センチ高くなるごとに、月給が平均で0.6%多いことが分かりました。 また、もう一つの調査では、どんなふうに人を紹介するかによって、その人の身長の高さの印象が変わり、何かの専門家や第1人者として紹介されると背が高いと思われることが分かっています。 大学生のグループの前である人物を様々な

    ウォーレン・ハーディング効果とは? - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/21
  • コンセントレーションカールのやり方と効かせ方 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    コンセントレーションカールのやり方と利かせ方を紹介します。コンセントレーションとは集中、専念という意味があります。つまり、上腕二頭筋に集中して効かせるトレーニングです。では、やり方と効かせ方を説明していきましょう。 コンセントレーションカールのやり方 効かせ方 コンセントレーションカールのやり方 ①ダンベルをもって、写真のように太ももの内側に肘を固定します。 ②そのまま肘が90度になるくらいまで肘を曲げて、ダンベルを上げていきます。 ③反対側も同じように肘を固定して上げます。 ※ダンベルの重量は10回~12回持ち上げられる程度にしましょう。ちなみ私は12㎏でやっています。 効かせ方 効かせるポイントは、肘を曲げた時に小指側を内側に入れるようにクイッとやります。肘を曲げた状態で手のひらを上に向けているときと、横に向けているときは上腕二頭筋が収縮しているのが分かります。つまり、小指側をグッと入

    コンセントレーションカールのやり方と効かせ方 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/18
  • ナンパのテクニックを心理学で解説してみる。 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    以前ナンパのを読んでから、ナンパには多くの心理学のテクニックが使われていることに気づきました。 dreamrich.hatenablog.com 女の子をたくさんゲットしているナンパ師たちはおそらく、経験から心理学のテクニックを無意識に学んだか、心理学のテクニックを学んでからナンパをしているかの2つだと思いました。後者のほうが多いだろうとは感じます。ではナンパ師たちの話術の中にどんな心理学のテクニックが使われているのか解説してみます。 導入編 会話編 導入編 まず、ナンパと言ったらまずは声かけです。見知らぬ女の子に声を変えるというのが普通に考えたら、中々できません。ナンパ初心者が声をかけれない状態のことを地蔵というらしいです。 ナンパ師の声のかけ方は「こんにちは~」「すいません」「ちょっといい?」といったところでしょうか。この声かけ時、ナンパ師は女の子の右側から声をかけることが多いそうで

    ナンパのテクニックを心理学で解説してみる。 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/08
  • 【自分を操る超集中力】を読みました! - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    メンタリストDaiGoさんの「自分を操る超集中力」を読んでみました。かなりためになる情報ばかりで、集中力を手に入れたい方に是非読んでもらいたいです。 ウィルパワー 選択肢の罠 机に○○を置くと集中力UP 姿勢を変えるだけ 15分に1度立ち上がろう コップ1杯の水で○○ ナッツをべる コーヒーとヨーグルトの関係 グリーンエクササイズとは 瞑想の効果 朝は光で起きる 15分のパワーナップは3時間の睡眠に匹敵する 不安を書きだす ポモドーロテクニック ウィルパワー ウィルパワーは思考や感情をコントロールする力のことです。ウィルパワーの量には限りがあり、鍛えることで誘惑に勝ちやすくなり集中力も向上します。 dreamrich.hatenablog.com ウィルパワーを鍛えるには姿勢に気を付けるといいです。日ごろ無意識に行っていることを「やらないようにする」ことで鍛えられるのです。 選択肢の罠

    【自分を操る超集中力】を読みました! - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/06
  • ウィルパワーを鍛えて誘惑に打ち勝とう! - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    意志力(ウィルパワー)というものを聞いたことがありますか?意志力は筋肉のようなもので、日常で誰しもが使っている力のことです。今回は意志力とは何か、意志力の影響、鍛え方、回復の仕方を記事にしてみました。 意志力とは 意志力の鍛え方 意志力を回復するには まとめ 意志力とは 意志力とは筋肉に似たもので使うと疲労します。ロイ・バウマイスターの研究で数人の大学生はすでに空腹を感じて状態で部屋に入りました。部屋の中には焼きたてのクッキーの香りが広がり、ボウルに入ったそのクッキーとチョコレート、ラディッシュ(甘口大根)がテーブルに置かれていました。一部の学生はクッキー、チョコレートをべてもいいと言われ、不運な学生はラディッシュしかべることができません。その後、学生は別の部屋でパズルを解くように言われましたが、パズルは解けないようにできていました。この実験の目的はこのパズルをどれくらいの時間で諦める

    ウィルパワーを鍛えて誘惑に打ち勝とう! - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/05
  • 人間関係を良くする!アドラーコミュニケーションとは? - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    皆さんはアドラー心理学をご存じでしょうか?屋に行くと一度は目に入るかと思います。今回はメンタリストDaiGoさんのニコニコ生放送の内容を自分なりにまとめてみました。人間関係の改善にアドラーコミュニケーションをお使いください。 アドラー心理学の基 自己決定性 目的論 劣等感 ベーシックミステイク 過度な一般化 誇張 決めつけ 誤った価値観 見落とし アドラー流の話の聞き方 事実・感情フィードバック アドラー流の伝え方 アドラー心理学の基 自己決定性 これは人はみな運命は自分自身であり、主人公であるということです。自分を作ったのは自分、これからの自分を作るのも自分です。 目的論 過去に原因を探すのではなく、未来に今をどう活かすかという考え方です。この目的論の特徴は前向きになれるということです。これから先自分がどう生きていくのか。これからの様々な出来事に対して、できない理由を探すのではなく

    人間関係を良くする!アドラーコミュニケーションとは? - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/05/03
  • ブログで使える!人を操る禁断の文章術 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    文章の目的は「今すぐ人を動かすこと」です。今回はブログをやっている人にも見てもらいたい人を動かすような文章をどうすれば書けるようになるのかメンタリストDaiGo著の「人を操る禁断の文章術」を要約して紹介します。 「文章とは読まれるために書くものではない、行動させるために書くものだ。」 文章術の3つの原則 人を動かす7つの引き金 文章を書く5つのテクニック 文章術の3つの原則 原則1 あれこれ書かない 文章はどのように書けば、相手がそうしたい!と思うか、してもいいかな?と思うかを考えます。つまり「したくなる文章」を書きましょう。子供相手に国債について教えたいとき、「国の借金です」とシンプルに言います。これは正確な意味ではありませんが、相手に1言で伝わるような言葉選びが重要です。また、あえて文章を短くすることで読み手の想像力に任せられます。文章は相手のしたくなる心のスイッチを押すために書くので

    ブログで使える!人を操る禁断の文章術 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/04/30
  • コールドリーディングとは?恋愛に活かすには? - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    コールドリーディングという言葉を聞いたことがありますか?おそらく知らない人が多いと思います。実は占い師がこれを使っています。今回は占い師、メンタリストが使うコールドリーディングについてと、恋愛においての活かし方の考察をしてみました。 コールドリーディングとは? 主なコールドリーディング マインドスクリプト 虹色の戦略‐The Rainbow Ruse 細やかな誉め言葉‐Fine Flattery 他人から言われたことないところを褒める シュガーランプ‐砂糖の塊のような心地よい言葉をかける ジェイクイーズ・ステートメント‐The Jacques Statement 隣の芝生‐Greener Grass バーナムステートメント‐Barnum Statements 曖昧な事実‐The Fuzzy Fact 民衆の知恵‐Folk Wisdom 対照的な人物‐The Opposites Game プ

    コールドリーディングとは?恋愛に活かすには? - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/04/24
  • 恋愛で使えるメンタリズムを異性に使ってみた感想。 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ

    皆さんは恋愛においてある程度こちらの有利なように進めたい、異性とデートの誘いを取り付けたい、異性を落としたいと思ったことはありますか? 私はもちろんあります(笑) 今回はメンタリズムを私が実際に異性(女性)に対して使ってみた感想です。かなり使えるものもありました。恋愛のメンタリズムは、男性も女性も異性に対して使えるので、是非使ってみてください。 「知っている」のと「実践してみる」のでは大きく違います。実践して異性との関係を有利に進めましょう! ただし、100%成功する保証はありません。 実際に使ってみて効果があったメンタリズム ダブルバインド ダブルバインドとは? ※注意点 使ってみた感想 バックトラッキング バックトラッキングとは? ※注意点 使ってみた感想 ドア・イン・ザ・フェイステクニック ドア・イン・ザ・フェイステクニックとは? ※注意点 使ってみた感想 その他に使えるメンタリズム

    恋愛で使えるメンタリズムを異性に使ってみた感想。 - 筋トレと読書をこよなく愛する男のブログ
    kasajei
    kasajei 2017/04/16
  • 1