タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (10)

  • Shields.io·オープンソースプロジェクトにお勧めのバッジ表示 MOONGIFT

    いいねやツイート、はてブボタンなどはユーザビリティはもちろんのこと、そのシェア数が表示されることで他の閲覧者に誇示できるサービスとなっています。少し前であればGoogleのページランクもその一つと言えました。 今回はその開発者版とも言えるShields.ioを紹介します。自分の開発しているプロジェクトがどれだけ品質的に優れているものか誇示できる、素晴らしいソフトウェアです。 トップページです。幾つかのバッチが表示されているのが分かるかと思います。 こちらが全種類。バージョン番号なども表示できます。 対応しているサービスは以下の通りです。 Code Climate(自動コードレビュー) Coveralls(テストカバレッジ履歴) Gemfury/RubyGems(ライブラリ) Gemnasium(gemの更新管理) Travis CI(オープンソースのためのCI) Scrutinizer C

    Shields.io·オープンソースプロジェクトにお勧めのバッジ表示 MOONGIFT
    kasajei
    kasajei 2013/12/23
    いろいろ使ってみたい
  • Tokaido.app - 凄く便利!Mac OSXのRuby/Rails開発環境構築がこれ一つで完結 MOONGIFT

    ついにきたきたきた! 2012年5月に話題を呼んだ初のクラウドファウンドを使ったオープンソース・プロジェクトのTokaidoですが、ついに試せる段階になってきました。既にGitHubでリポジトリも公開されています。それがTokaido.appです。 さっそく起動してみましょう。 これがメインウィンドウです。まずOpen in Terminalを押します。 ターミナルが開きました。 Railsは独自にインストールされます。 Rubyは2.0系がインストールされました。 Railsアプリケーションを作成し、Tokaido.appに登録します。 起動しました。 さらに起動!.tokaidoでローカルサーバが立ち上がります。3000番ポートなどがつかないので、既に別なWebサーバが立ち上がっている場合は終了するようにしてください。 ログはコンソールアプリで確認できます。フィルタも使えますし、ターミ

    Tokaido.app - 凄く便利!Mac OSXのRuby/Rails開発環境構築がこれ一つで完結 MOONGIFT
    kasajei
    kasajei 2013/10/24
    へぇ!
  • Google製。Raspberry PiをWebアプリ開発プラットフォーム化·Coder for Raspberry Pi MOONGIFT

    Coder for Raspberry PiはRaspberry Pi用のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。 Googleからまた一風変わったプロダクトが生み出されました。最近よく聞くRaspberry PiをWeb開発プラットフォームにしてしまうCoder for Raspberry Piです。 まずSDカードにcoderをインストールします。 インストールしたらcoderを立ち上げて、Webブラウザからアクセスします。最初にパスワードを設定します。 メイン画面で簡易的なチュートリアルが表示されます。 デモのアプリを開きました。これはその結果画面です。 こちらは編集画面。HTML/CSS/JavaScriptそしてNodeの編集ができます。 画像などのメディアをアップロードできます。 2ペインで実行結果の確認もできます。 別なデモ。アステロイドです

    Google製。Raspberry PiをWebアプリ開発プラットフォーム化·Coder for Raspberry Pi MOONGIFT
    kasajei
    kasajei 2013/09/27
    そういえば、買ったけど、まだなんにもやってないなぁ。。。
  • WebサイトにもiPhone風の通知を実現·HTML iOS Notifications MOONGIFT

    HTML iOS NotificationsはHTML/JavaScritp製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 iOSやAndroidなどのモバイルでは通知機能が便利に使われています。それはアプリに限らず便利に使えるはずです。そこで使ってみたいのがHTML iOS Notificationsです。 デスクトップ版。画面上部に通知が表示されています。しばらく経つと消えます。 複数出すこともできます。 レスポンシブに対応しています。 iPhoneで出す場合は画面幅いっぱいに広がるようです。 Webなので画像やメッセージ、クリックした時のアクションなどは自由に操作できます。スマートフォンに最適化されたWebサイトで使うとまるで物のネイティブ風になるのではないでしょうか。 MOONGIFTはこう見る HTML iOS Notification

    WebサイトにもiPhone風の通知を実現·HTML iOS Notifications MOONGIFT
    kasajei
    kasajei 2013/09/08
    んーー
  • HTTP負荷テストをしよう·Vegeta MOONGIFT

    VegetaはGo製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 HTTPの負荷テストツールは幾つかありますが、今回は最も新鋭と思われるVegetaを紹介します。コマンドラインで動作するのでインストールも簡単ですぐに使い始められます。 オプションです。基的にはアクセス先のURLをファイルに記述するのみです。 実行例。デフォルトで10秒間に500リクエスト行います。 アクセス先のURL指定はメソッドとURLを指定します。GETはもちろんPOSTやHEADアクセスによる負荷も計測可能です。レポートはテキストの他、SVGでの出力もできます。VegetaはGoで作られており、Goのプログラム中でライブラリとして呼び出して使うこともできます。 MOONGIFTはこう見る WebサービスがメディアであればGETリクエストが最も多くなります。コミュニティサービスであればGETはもちろ

    HTTP負荷テストをしよう·Vegeta MOONGIFT
    kasajei
    kasajei 2013/08/28
    へー!
  • Xcodeを使った開発をより便利にしてくれるパッケージ管理·Alcatraz MOONGIFT

    AlcatrazはXcode向けのプラグイン、テーマ、テンプレートを配布するパッケージ管理ソフトウェアです。 iOS/Mac OSXアプリの開発IDEとして有名なXcode。その周辺にはXcodeをより便利にしてくれるソフトウェアが多数存在します。Alcatrazはそんなパッケージを管理するためのソフトウェアです。 インストールはターミナルでコマンドを実行するのみです。 立ち上げました。色設定系のパッケージがたくさんあります。 All Packagesを選べば、プラグイン系のパッケージが数多く並びます。 チェックボックスをクリックするとインストールが開始されます。 Xcodeのプラグインやテーマを探して個別にインストールするのは大変ですが、Alcatrazを使えばXcodeの中でインストールができるようになります。iOS/Mac OSXアプリの開発をより便利にしたい方は要チェックです。 A

    Xcodeを使った開発をより便利にしてくれるパッケージ管理·Alcatraz MOONGIFT
    kasajei
    kasajei 2013/05/09
    Gunosyで来てた。これ時間があるときにやってみよう
  • Keynoteからつぶやく·KeynoteTweet MOONGIFT

    最近、セミナーや勉強会の最中にTwitterで感想をつぶやくというのがよく見られる。大きなイベントであれば共通したHashタグが使われるだろうが、普段は各自気ままにつぶやくだけだ。これでは何となく勿体ない。 予め指定した内容をプレゼンテーションの進行に合わせて自動ポストする プレゼンテーションの状況も含めつつ、プレゼンテーターが率先してつぶやいてみよう。それを自動的に行うのがKeynoteTweetだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKeynoteTweet、Keynoteと連携した自動つぶやきソフトウェアだ。 KeynoteTweetはAppleのプレゼンテーションソフトウェア、Keynoteと連携したAppleスクリプトだ。プレゼンテーターは予めプレゼンテーションのノートに[twitter]ほげほげ[/twitter]と記述しておく。また、キーチェーンアクセスにTwitte

    Keynoteからつぶやく·KeynoteTweet MOONGIFT
    kasajei
    kasajei 2013/03/11
    keynoteから、tweetするんじゃなくて、表示したいんだけど
  • Webアプリケーションの開発に。面白いコンポーネントが多数揃ったUIライブラリ·Ninja UI MOONGIFT

    Ninja UIHTMLを使わずにJavaScriptで画面を描画していくUIコンポーネント。 Ninja UIはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。思うにWebサイトというのは表現力が高く、かつ自由度が高すぎるのだ。そのため見栄えにこりだすと収集がつかなくなる。またデザインセンスがないと格好いいサイトが作れない。 ボタンやアイコン アイディアがどれだけ良く、技術力があっても見栄えがぱっとしないサイトは受け入れられない。もうHTMLは書かず、JavaScriptで組んでしまうのはどうだろう。それを可能にするのがNinja UIだ。 Ninja UIはjQuery Webjutsu(Web術?)を掲げているライブラリで、枠組みだけHTML5で組み、コンポーネントの配置は全てJavaScriptだけで記述するライブラリだ。ボタンやドロワー、アイコン、ポップアッ

    kasajei
    kasajei 2011/06/06
    UIコンポーネント
  • スマートフォン向けWordPressプラグイン·MobilePress MOONGIFT

    MobilePressはPHP製/WordPress用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。スマートフォン全盛の時代になっている。と言っても一過性のものではなく、今後さらにこの傾向は高まっていくだろう。PCとモバイルのインターネットアクセス比も、逆転する日はそう遠くない。 スマートフォンに最適化したテーマ システムとしてはPCとモバイル両方に対応を進める必要がある。ブログであってもそれは変わらない。WordPress用のiPhoneテーマとしてはWPTouchが有名ではあるが、新しいものとしてMobilePressを紹介しよう。 MobilePressはWPTouchと異なり、スマートフォンをターゲットにしている。WPTouchもAndroidなどで表示できるが、メインターゲットはiPhone/iPod Touchだ。その点が今後変わってくるかも知れない。MobilePressの

    スマートフォン向けWordPressプラグイン·MobilePress MOONGIFT
  • Mac OSXに最適化されたGoogleリーダーフロントエンド·Grum MOONGIFT

    ここ一年くらいGoogleリーダーは使っていない。Webブラウザ上で動き、1件単位で既読管理ができ、操作もスムーズで便利だ。だが機能をあまりに付けすぎてごちゃごちゃし、動作が重たくなってしまった。時にシェアするような機能は個人的には無用だ。フィードリーダーは個人利用が多いのではないだろうか。 ローカルからオンラインに同期するメモやつぶやきができる そんなGoogleリーダーではあるが、Grumlを介して使うならもう一度復活しても良いかと思えた。 今回紹介するフリーウェアはGruml、Mac OSX向けのGoogleリーダーフロントエンドだ。 GrumlはGUIアプリケーションだが、Web APIを介してGoogleリーダーのコンテンツを読めるようになっている。メーラーのような3ペインのインタフェースで、リッチな機能をもちながらもすっきりとしている。Googleリーダーで実装されている機能は

    Mac OSXに最適化されたGoogleリーダーフロントエンド·Grum MOONGIFT
  • 1