2017年9月19日のブックマーク (14件)

  • 制御不能状態の中国の宇宙ステーション「天宮1号」は2018年1月前後に「地球のどこか」に落ちると予測

    中国が運用してきた宇宙ステーション試験機「天宮1号」が、2018年1月の前後1カ月の範囲内に地球の大気圏に突入するという最新の予測が発表されました。天宮1号は2016年に中国政府によって「制御不能」が公表されて以来、徐々に高度を落としてきており、その最終落下地点はまだ「予測できない」という状況です。 Tiangong-1 Reentry | The Aerospace Corporation http://www.aerospace.org/cords/reentry-predictions/tiangong-1-reentry/ China’s Out-Of-Control Tiangong-1 Space Station to Crash Back to Earth Early 2018 http://www.newsweek.com/china-tiangong-1-out-cont

    制御不能状態の中国の宇宙ステーション「天宮1号」は2018年1月前後に「地球のどこか」に落ちると予測
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    どこに落ちるかわからないというのは怖いですね。
  • 情報通信白書読書会/日本の問題はもっと深刻では? - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    先日(9/8)に国際大学GLOCOMに於いて「『平成29年版情報通信白書』読書会」が開催されたので出席してきた。少々遅くなったがレポートしておこうと思う。 概要は、以下の通り。 日時 2017年9月8日(金)14:30~16:30 講師 高田義久(総務省情報通信国際戦略局情報通信経済室長) コメンテータ 庄司昌彦(国際大学GLOCOM主任研究員/『情報通信白書』アドバイザリーボード) 会場 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 概要 国際大学GLOCOMは公開コロキウム『平成29年版情報通信白書』(総務省発行)読書会を開催します。編集を担当した総務省情報通信経済室の室長の高田義久氏にポイントを解説いただき、参加者と議論を深めます。 今年の白書の特集テーマは「データ主導経済と社会変革」です。データ主導経済下での社会経済活動の再設計・課題の解決等の展望をしています。第1章「スマート

    情報通信白書読書会/日本の問題はもっと深刻では? - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    日本って情報通信の世界では遅れているのですね。
  • 客に胸を触られたんだけど、日本は暴行OKな国なの? - Phie Hardison

    こんにちは先日スポーツバーで働いてたら男性客に胸を鷲づかみにされましたハーディソンです。 (長くなりそうなので、チャプターを大きめに3つに区切っています。) 事案発生 FB上でもお友達になっている常連さんがそのお友達を連れて来店したことが発端でこの事件が起きてしまいました。この常連さんはめちゃくちゃいい人なので、こんなのが友達なの・・・?ってのが残念でしかたなかった・・・。 お友達さんは自称お酒に強い人。話を聞いていると典型的な「俺が言ってることが正しくておまえが言ってることは違うで」タイプの残念な男性客(30代後半)。 こちらも常連さんにはお酒おごってもらったりしていたので、話を聞いたりとフレンドリーな接客をしていました。 しばらくしてそのグループが帰ることになり、「ありがとうございましたー」と見送ろうとしたところでなぜか残念な男性客が右手で私の胸を鷲づかみに。意味が分からなすぎて「いや

    客に胸を触られたんだけど、日本は暴行OKな国なの? - Phie Hardison
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    「お酒が入っていたから仕方ない」と何でもお酒のせいにする人、いますね。絶対にあってはならないと思います。
  • 甲子園、来春からタイブレーク導入へ 故障の予防を重視:朝日新聞デジタル

    高校野球連盟(八田英二会長)は19日、大阪市内で理事会を開き、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開かれる選抜大会と全国選手権大会でタイブレーク制を採用できるようルールを変更した。これを受け、直後にあった来春の第90回記念選抜大会の運営委員会で採用が決まった。来夏の第100回全国選手権記念大会でも導入される見通し。 日高野連は故障予防の観点から3年前からタイブレーク制の導入を検討してきた。47都道府県高野連にアンケートを実施し、内部の委員会などで議論を重ねてきた。高校野球のルールを定める「高校野球特別規則」で甲子園大会は採用しないと記されていたが、この日の理事会で文言を削除し、障壁をなくした。 タイブレーク制は、走者を置いて攻撃を始める制度で、決着がつきやすくなる。国体や明治神宮大会など全国規模の大会でも一部実施されてきた。軟式では2014年に延長50回に及ぶ試合があり、翌年から全国選手

    甲子園、来春からタイブレーク導入へ 故障の予防を重視:朝日新聞デジタル
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    球数制限の方が故障予防にはいいように思います。
  • 安倍首相、解散の大義急造「消費増税で教育・社会保障」:朝日新聞デジタル

    衆院の解散・総選挙が10月10日公示、22日投開票の日程で行われる公算が大きくなった。安倍晋三首相は2019年10月の消費増税を予定通り行い、その引き上げ分を教育無償化や社会保障制度の見直しにあてることを自民党の公約に盛り込む方針。だが、「解散の大義がない」「森友・加計学園問題の疑惑隠し」との批判を封じる意味合いが大きく、急ごしらえ感は否めない。 安倍首相は18日、都内の私邸で公明党の山口那津男代表、自民党の二階俊博幹事長と相次いで会談し、総選挙に向けた対応を協議。国連総会に出席するため米ニューヨークに向けて政府専用機で出発した。羽田空港で記者団には「解散について、いちいちお答えすることは差し控えるが、帰国後に判断したい」と述べ、22日以降に最終判断する考えを示した。 首相は総選挙公約の目玉として「人づくり革命」を打ち出す方針。大学などの高等教育を含めた教育無償化や、高齢者中心の社会保障を

    安倍首相、解散の大義急造「消費増税で教育・社会保障」:朝日新聞デジタル
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    「疑惑隠し」と言われても仕方ない気もしました。
  • 元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    町導入の中学校給「まずい」べ残す生徒続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 神奈川県大磯町の中学校給のマズさと異常な残率と異物混入件数がニュースになっているのを聞いてとても悲しい気分になった。なぜなら僕が長年品業界に勤めており、一時期数年間ほどだが給の営業を担当していたことがあるからだ。ましてや神奈川湘南西湘エリアは僕の地元。そのエリアで展開しているほとんどの給会社は(完璧ではないものの)全体的には良くやっているのを知っている。なので、一部の業者のテキトーな仕事のせいで、学校給はマズイ、委託最悪、デリバリーは不衛生みたいな風評が蔓延するのはちょっと我慢ならないというかいただけない。そんな義憤と、台風で外出できない状況から、なぜ大磯町の学校給がマズくなったのか考察してみたい。先ず、契約について。公立の学校給は通常、公募プロポーザル入札で決定される。大

    元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    「それなりのコストをかけないといいものはできない」というのはどこの業界でも共通していると思います。
  • チビチリガマ荒し 逮捕の少年「歴史を詳しく知らず」 | NHKニュース

    太平洋戦争末期の沖縄戦で住民が集団自決に追い込まれた読谷村の自然洞窟「チビチリガマ」が荒らされた事件で、逮捕された少年のほとんどが「悪ふざけだった」としたうえで、このガマをめぐる歴史について「詳しく知らなかった」と供述していることが警察への取材でわかりました。 警察によりますと、これまでの調べに対し、一部の少年は「心霊スポットとして肝試しに行った」などと話しているということです。その後、少年のほとんどが「悪ふざけだった」としたうえで、チビチリガマをめぐる歴史について「詳しく知らなかった」と供述していることが警察への取材でわかりました。 また、「ガマで亡くなった人や遺族に申し訳ないことをした」などと謝罪の言葉も口にしているということです。 チビチリガマは、犠牲者の追悼の場であるとともに、沖縄戦の悲惨な記憶を今に伝える象徴的な場所とされていて、犠牲になった住民の遺族会の與那覇徳雄会長は「事件

    チビチリガマ荒し 逮捕の少年「歴史を詳しく知らず」 | NHKニュース
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    公共物を壊してはいけないというのは歴史を知らなくてもわかりそうな気がしますが。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    昔、使っていたパソコンでキーボードが壊れて暴走したのを思い出しました。
  • https://www.donbei.jp/kemono-friends/

    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    おもしろそうなアニメですね。
  • ミニマリストが選ぶ、買ってよかった家電トップ3。 - ミニマリスト日和

    ミニマリストが選ぶ、買ってよかった家電3つ 家電も含めてたくさんのものを手放してきました。 なぜ減らすのかといえば、もののメンテナンスにかかる時間を削減して生活の中の自由時間を増やしたいからです。 ものが少なければ、掃除も家事も楽になるので時間が生まれます。 しかし、あることで生活がぐっと楽になり、時間を生み出してくれる家電もあります。 共働きなのか、どんな気候の場所に住んでいるのか、そこは雪国なのか南国なのか、生活スタイルによって必要なものは違ってきます。 我が家の場合は、この家電を買って生活がぐっと楽になり、自由な時間を生み出してくれました。 ミニマリストが選ぶ、買ってよかった家電3つ 3位 ドルツジェットウォッシャー 2位 ハンディクリーナー 1位 乾燥機付き洗濯機 3位 ドルツジェットウォッシャー パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W po

    ミニマリストが選ぶ、買ってよかった家電トップ3。 - ミニマリスト日和
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    世の中、どんどん便利になっていきますね。
  • 非エンジニアのためのSQL活用術! ピクシブ ディレクター 重松裕三 | キャリアハック(CAREER HACK)

    そんな重松さんは自身でチームも率いている。驚くべきは、ディレクターに限らずCSなどのメンバーも、SQLに対する知識を持ち、クエリが書けるというのだ。 ディレクターをはじめ非エンジニアSQLを書けると何がいい? 教えて、重松さん! [プロフィール] ピクシブ ディレクター 重松裕三 2012年に新卒でピクシブへ入社。イラスト投稿SNSpixiv」のディレクター、広告などを扱うアカウントプランナーを経て、クリエイター向けCtoCマーケットプレイス「BOOTH」、画像1枚でグッズが作成できる「pixivFACTORY」、イベント対面決済「pixiv PAY」の立ち上げに携わる。現在はディレクター兼プロダクトマネージャーとして上記のサービスを担当。 SQLでメルマガ改善も加速する! ― まずSQLをどんな業務に活かされているのか?具体的に伺ってもよろしいでしょうか? ユーザー動向を分析するため

    非エンジニアのためのSQL活用術! ピクシブ ディレクター 重松裕三 | キャリアハック(CAREER HACK)
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    「すごい」の一言に尽きます。
  • ヨドバシ梅田にかかった「ヨド橋」で、どれくらい時間短縮出来るか測ってみた | SPOT

    どうもみなさん、はじめまして。 ニートライターのニシキドアヤト(@art_0214) です。 JR大阪駅の中央口改札から元気いっぱいの笑顔で失礼します。 突然ですがみなさん、梅ヨドをご存知でしょうか? 梅ヨドとは 梅田のヨドバシ、つまりはヨドバシカメラマルチメディア梅田店を含む商業施設の愛称。大阪大阪市北区大深町にある複合商業施設で、大手家電量販店の「ヨドバシカメラ」をはじめ、多数のテナントが入居している。日の家電量販店の中で最大の規模の店舗で、またマルチメディア梅田は単独店舗で年商1000億円を上回る。 家電あり、日用品あり、おもちゃや貴金属、望遠鏡からアウトドア用品までなんでもござれのこの施設、大阪市民の僕もよくお世話になっております。 当にここでなんでも揃っちゃうんですよね~。 ヨドバシカメラ梅田にはなかなかたどり着けない? そんな便利なヨドバシ梅田ですが、以前はこんな難点を抱

    ヨドバシ梅田にかかった「ヨド橋」で、どれくらい時間短縮出来るか測ってみた | SPOT
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    この橋、便利そうですね。
  • 彼氏がやばいかもしれない

    自分では判断できないので、どなたか知見がある方アドバイスをください。 当方新卒1年目社会人。彼氏も新卒社会人として今年から働いている。もうすぐ社会人になってから半年が経過。 学生の頃は近くにいたが、社会人になってから遠距離恋愛になった。 彼氏は地元を離れ、地方へ。私と飛行機の距離になった。 就職する前から「働きたくない」と言っていたが、最近どうも様子がおかしい。 会社でパワハラを受けたりはしていないらしいが、仕事に行くのが嫌でしょうがなく、最近は「何のために生きているんだろう」などの発言を繰り返すようになった。 当然元気もなく、「自分がいなくなった方が誰にも迷惑をかけずに済む」「消えてなくなりたい」「生きる楽しさが分からない」「別の人と幸せになった方が私のためだ」等々。 これはちょっとマズいなのではと思い、「死にたいとか思うことあるの?」と聞いたら「毎日思ったりする」とのこと。 元々ネガテ

    彼氏がやばいかもしれない
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    話の内容からはかなり重篤な印象を受けました。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kasay106hate
    kasay106hate 2017/09/19
    こんなことが実際にあるのですね。