タグ

2008年4月6日のブックマーク (5件)

  • https://anond.hatelabo.jp/20080406233544

    kasaya
    kasaya 2008/04/06
    いいないいなあ!
  • 日本語の一人称代名詞 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2011年10月) 言葉を濁した曖昧な記述になっています。(2017年9月) 出典検索?: "日語の一人称代名詞" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 日語の一人称代名詞は、日語において、一人称すなわち話し手を指す代名詞である。英語、フランス語、スペイン語など他の多くの言語と異なり、現代日語には文法的に名詞とはっきり区別される代名詞がなく、様々な語が一人称代名詞として使われ、それぞれ文体や立場が異なる。人称代名詞とは何かについては議論の分かれるところである。この記事

    kasaya
    kasaya 2008/04/06
    『僕』の項の「吉田松陰が云々」てとこが気に入ったので。
  • 見やすいイラストサイト

    サイトのデザインを変更をしようとした時に、閲覧しやすいサイトってどんなだろうと思ったので、とりあえず自分がイラストサイトでする普段の動きを書き出してみました。 はじめていくイラストサイトでの行動enterページがある場合、トップ絵を横目にサイト内へ入るリンクを探します。注意書きは「○○取り扱い注意」などしか読みません。メニューを探して、絵がありそうなページへ行きます。新しい方の絵から3、4枚見ます。この時に別ウィンドウが開いたり、次の絵を見るために元のページに戻らなければならない等、移動が円滑でない場合、余程好きな絵でないかぎり閉じてしまいます。良い!とおもったら、展示枚数が少なければそのまま全部見ます。多いときは10枚から20枚ほどみて一旦止めます。プロフィールや日記をみたりサイト内を放浪します。気が向いたときはウェブ拍手を押したりします。また見たいと思うときは、トップページへ行きブック

    見やすいイラストサイト
    kasaya
    kasaya 2008/04/06
    私は「制作者として閲覧のしやすさにこだわってます」ってところが先に見えてくると嫌だから、暗に「みんな私の絵を見ていってくれ!」って出てるのが好き。 / 前後へのリンクはlink要素にも書いてほしいよね。
  • サイトが18禁である事を明示するメタタグが欲しい - 有象無象

    2008年4月13日12時51分追記 とりあえず冒頭に結論を置いておきます。 <meta name="rating" content="adult">上記メタタグでサイトが18禁であることを明示できます。 以前、趣味でエロゲー関連の情報を扱うサイトを運営していた事がある。画像は一切使用していなかったが、それでも毎日そこそこのアクセスがあり、更新を停止した頃には(自分にとっては)結構な数のカウンタが回っていた。 その頃(そして今でも)、結構気で欲しかったのが、サイトの内容が18禁である事を明示するメタタグだった。要するに、フィルタリングソフトやフィルタリングサービスの類が、このメタタグを検知すると自動的に18禁カテゴリに分類してくれるのである。(当は、フィルタリングサービスを導入しなくても、OSやブラウザレベルでペアレンタルロックされるのが理想なんだけど) どうして、こんなタグが欲しいと

    サイトが18禁である事を明示するメタタグが欲しい - 有象無象
  • 一人称について - すぱいだー日記。

    会話での一人称が常に「僕」なんだが、かっこ悪いとよく言われる。 「『僕』って子供っぽく見られるから、やめたほうがいいよ」とか 一人称について これは「俺」の方が良いと言われたという解釈でいいんだろうか。趣旨とずれてるかもしれないけど。 僕は「僕」なんだけど、中学あたりに「僕」から「俺」に変わろうとして(もちろんカッコつけたい意味で)一時期「僕」と「俺」が混ざってる時期があった。ただ、「状況によって変える」のができないのではなくて「なんだか気恥ずかしい」って感じだった。 そんな時期に B'z の稲葉さんがラジオで言ったんだ、「僕」って。それを聞いて悟った。僕は「僕」でいいじゃんって。変にかっこつけたりしなくていいんだと。それ以来「僕」で統一しているんだけど、「俺」に比べて「僕」の方が好印象な気がするなぁ。 「かっこ悪いとよく言われる」環境がなんだかすごいなと思うけど・・・無理しないでいいと思

    一人称について - すぱいだー日記。
    kasaya
    kasaya 2008/04/06
    全然無関係だけど、私の好きなミュージシャンも「僕」で話をするので好印象、というのはある(笑)。砕けた場では「俺」も使ってたりするのが、「どちらが良いか」という観念から解放されてる感じがして好きだなと。