タグ

陶芸に関するkash06のブックマーク (73)

  • 反逆児が家業を継ぐまで~第十一代大樋長左衛門/大樋年雄さん | TBSラジオ

    第十一代大樋長左衛門/大樋年雄さん(Part 2)1958年、石川県金沢市で350年以上続く大樋焼の窯元の家に生まれ、1984年にボストン大学大学院修士課程を修了。2016年に第十一代大樋長左衛門を襲名し、陶芸家はもちろんデザイナーとして国内外で活躍しています。2023年に日

    反逆児が家業を継ぐまで~第十一代大樋長左衛門/大樋年雄さん | TBSラジオ
  • 国宝「曜変天目茶碗」輝きの秘密 最新科学で真相に迫る

    【読売新聞】 吸い込まれそうな漆黒の器に、青い星のような模様がきらめく。藤田美術館(大阪市)が所蔵し、公開中の国宝「 曜変天目茶碗 ( ようへんてんもくちゃわん ) 」だ。中国・福建省の 建窯 ( けんよう ) が産地とされ、現存す

    国宝「曜変天目茶碗」輝きの秘密 最新科学で真相に迫る
    kash06
    kash06 2024/08/10
    建窯だから、実は土見せの高台が黒くて綺麗
  • 「九谷焼」ってなんだか派手だな…と思ってたけど北陸の風土のことを考えるとあのカラフルさに必然性があるとわかった

    ジロウ @jiro6663 九谷焼、なんだか派手だな……と思っていたが、あれは雪に覆われて世界がモノクロになる北陸の冬景色に配置するためにあんなにカラフルなんだと教わってからようやく合点がいった。文化は風土と切り離すと必然性を失う。 リンク Wikipedia 九谷焼 九谷焼(くたにやき)は、石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の磁器。五彩手(通称「九谷五彩」)という色鮮やかな上絵付けが特徴である。 江戸時代、加賀藩支藩である大聖寺藩領の九谷村(現在の石川県加賀市)で良質の陶石が発見されたのを機に、藩士の後藤才次郎を有田へ技能の習得に赴かせ、帰藩後の明暦初期(1655年頃)、藩の殖産政策として始められたとされる。しかし、約半世紀後の元禄末期(1700年代初頭)に突然廃窯となる。廃窯の理由は諸説あり、判然としていない。この頃に作られたものを「古九谷( 4 users 2

    「九谷焼」ってなんだか派手だな…と思ってたけど北陸の風土のことを考えるとあのカラフルさに必然性があるとわかった
    kash06
    kash06 2023/11/28
    既に南方の交趾焼などの需要と賞翫があった中で、有田や京焼、九谷の色絵が派生したと基本的には思っている。とはいえ、金沢での道具立てに用いられる中で、そのような美意識の愛好者がいたとしても否定はしない。
  • やきものの神様がいる街『有田』Ⅲ - ceramicsstar_project

    九州佐賀県を代表するやきもの『有田焼』。 有田にはやきものでできた鳥居がある神社そしてやきものの神様もいると聞いていて是非行ってみたかった。自転車で疾走して向かいました。いざ。 まさにやきもの神社 愛すべき有田の町 陶山神社のやきもの製の鳥居 まさにやきもの神社 佐賀県有田町の有田焼陶祖の神を祀った万治元年(1658)頃『有田皿山宗廟八幡宮(ありたさらやまそうびょうはちまんぐう)』として建立。 応神天皇を主神とし、陶祖 李参平の碑もあるやきものの神様の祀られた神社です。 明治4年(1871)に『 陶山神社(すえやまじんじゃ)』と命名されたとか。意外にネーミングは新しい。窯元や商売人そしてわれわれ参拝者などの神様ですね。 1887年(明治20年)から有田焼の祖の李参平を祀ることが議論されましたが、1917年(大正6年)、鍋島直茂を合祀することになり、李参平は記念碑が山頂にあり祀られた。 陶山

    やきものの神様がいる街『有田』Ⅲ - ceramicsstar_project
    kash06
    kash06 2023/10/19
    有田の白と青って、こんなにも美しいのか。迫力ある。
  • 理研、国宝「油滴天目茶碗」の発色の仕組みを説明することに成功

    理化学研究所(理研)は10月11日、オープンデータの画像を用いた解析により、国宝「油滴天目(ゆてきてんもく)茶碗」の青紫色の光彩である「曜変(ようへん)」の発色を、油滴(油の滴に似た斑点)の反射と、釉薬(ゆうやく/うわぐすり)の2次元回折格子構造によって説明できることを発表した。 同成果は、理研 光量子工学研究センター 先端光学素子開発チームの海老塚昇研究員、理研 開拓研究部 石橋極微デバイス工学研究室の岡隆之専任研究員(研究当時)の共同研究チームによるもの。詳細は、日光学会誌「光学」2023年9月号に掲載された。 天目茶碗とは日での呼び名で、元は茶葉の産地だった中国浙江省の天目山一帯の寺院で使われていた、黒色鉄釉をかけて焼かれた陶器製の茶碗のことをいう。鎌倉時代に、禅寺天目山で修行をしていた日人僧侶が帰国の際に持ち帰ったことから、そのように呼ばれるようになったといわれている。油

    理研、国宝「油滴天目茶碗」の発色の仕組みを説明することに成功
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:見附正康さんの赤絵細描 牡丹 皿付盃

  • うつわや陶磁器、生活工芸ショップ情報を東京・全国から

    村上修一うるし展 16 作家在廊日:9日(金)15:00~18:00、10日(土)12:00~13:30 2022年12月1日 12:00 - 2022年12月18日 17:00

    うつわや陶磁器、生活工芸ショップ情報を東京・全国から
  • 信長も愛した「曜変天目茶碗」 再現挑み17年、元研究者がみた宇宙:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    信長も愛した「曜変天目茶碗」 再現挑み17年、元研究者がみた宇宙:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2023/02/18
    面白い試み。見た目の再現を超えた技術の再現が出来れば、工芸技術の歴史研究にも寄与できるのだけど。それでいて茶碗そのものは物だから、その個体が辿った伝来にも価値が付随するのもある。
  • 名物茶入INDX

    青江(あおえ) 中興名物 瀬戸金華山 瀧浪の別名 青江(あおえ) 中興名物 瀬戸金華山 瀧浪手 青木肩衝(あおきかたつき) 大名物 漢作唐物 肩衝 青柳(あおやぎ) 中興名物 瀬戸真中古 柳藤四郎手 肩衝 青山丸壷(あおやままるつぼ) 名物 唐物 丸壷 茜屋柿(あかねやがき) 大名物 漢作唐物 茜屋茄子(あかねやなす) 大名物 唐物 茄子 秋の夜(あきのよ) 中興名物 高取 朱衣肩衝(あけごろもかたつき) 大名物 漢作唐物 肩衝 曙茄子(あけぼのなす) 名物 漢作唐物 茄子 浅井肩衝(あさいかたつき) 名物 古瀬戸 肩衝 朝倉文琳(あさくらぶんりん) 大名物 漢作唐物 文琳 能寺文琳の別名 麻地(あさじ) 名物 藤四郎 肩衝 浅茅肩衝(あさじかたつき) 大名物 古瀬戸 肩衝 朝寝髪(あさねがみ) 名物 古瀬戸 肩衝 浅野肩衝(あさのかたつき) 中興名物 古瀬戸 肩衝 芦垣(あしがき) 中

  • 備前焼の里に残る窯跡が陶片山積みで凄い!

    岡山県東部の備前市に位置する伊部(いんべ)地区は、備前焼の窯元が集まる陶器の生産地だ。 中世末期から近世にかけて操業していた古い窯跡があるというので見に行ってみたら、陶片が文字通り山積みになっていて驚いた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:神奈川県綾瀬市は「どこにでもある風景」を強みにロケ誘致が盛ん > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter 備前焼の里「伊部」を歩く 先日中国地方を旅行したのだが、その帰りに少し時間があったので伊部に寄ってみることにした。 以前から備前焼のタンブラーが欲しいと思っていたので

    備前焼の里に残る窯跡が陶片山積みで凄い!
    kash06
    kash06 2022/09/29
    伊部の南大窯の物原かなと思ったらその通りだった。伊部駅の二階の展示販売はやってたのかな。あと、ぴにゃこら太でお馴染みになった一陽窯さんと思ったら説明はないものの写真があって、見事な構成だ。行きたい!
  • 司馬遼太郎も訪れた沈壽官窯 鹿児島美山 陶芸編【vol.3】 - ceramicsstar_project

    鹿児島を代表する陶器工芸品 薩摩焼。 薩摩焼の歴史を紐解くと遥か昔、安土・桃山時代にまでさかのぼる。その舞台となったのは鹿児島県の美山町。 陶の郷 苗代川 沈壽庵窯の佇まい 陶の郷 苗代川 多くの窯元を有する『美山』は鹿児島市からほど近く鹿児島線で鹿児島中央駅から日置市『伊集院駅』からタクシーで15分くらいの山道を進んだ集落の中にあります。 ここで生まれた『薩摩焼』は朝鮮半島から半ば強制的に連行されてその場で暮らさなくてはならなかった陶工たちの物語から始まる。 慶長三年(1598年)薩摩藩17代藩主『島津義弘』が豊臣秀吉の二度目の朝鮮出征『慶長の役』帰国の際に朝鮮国の陶工を約80人程連れ帰りました。 その中の半数くらいが鹿児島県の串木野平に着船しました。k その後、串木野から伊集院郷 苗代川**現在の日置市東市来町美山に移住し、島津藩の庇護のもとで開窯をしたのが『薩摩焼』の始まりとされて

    司馬遼太郎も訪れた沈壽官窯 鹿児島美山 陶芸編【vol.3】 - ceramicsstar_project
  • 『よろしければおすすめのマグカップ(珈琲用)を教えてください』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『よろしければおすすめのマグカップ(珈琲用)を教えてください』へのコメント
    kash06
    kash06 2022/06/26
    ブコメが参考になる! iittala勢が沢山いて良い。あと日常用ならIKEAのマグカップも頑丈、口はぼってりだから増田好みとは違うかも。笠間益子勢も多くて、生活品と茶陶の違いも感じました。皆様のオススメ楽しい。
  • 出西のマグ。ちょっとぼってりしてるので形は好みがあるだろうが手に馴染..

    出西のマグ。ちょっとぼってりしてるので形は好みがあるだろうが手に馴染んで使いやすい。 https://www.shussai.jp/product/standard/08/

    出西のマグ。ちょっとぼってりしてるので形は好みがあるだろうが手に馴染..
    kash06
    kash06 2022/06/26
    民藝! 河井寛次郎と民藝グループの流れの手仕事、いいですね。
  • おれと益子焼 - illegal function call in 1980s

    僕が子供のころはマグカップなんていう洒落たいい方はなかったですね。1980年過ぎのGWの陶器市で共販センターだったと思います。買ったのは、厚手のホットミルクを入れる用の、ぽってりとした取っ手付きの器です。姿かたちは、これに近い。 www.keyuca.com釉の崩れ方、流れ方、落ち方、かかり方というんですか。よかったです。取っ手も(とっても)よかった。僕のは取っ手がこんなに繊細(線の薄いもの)じゃなかった。もう少し太くて、風雅よりも無骨が目立ったですね。どれだけレンジでチンしても大丈夫というような。 値段は、1800円も当時しなかったと思います。益子焼もいまではずいぶんおしゃれになって、僕ら子供のころはそんなじゃなかった。ほんとに、暇人が、掘り出し物に出会えたらいいなくらいの感じです。 たまたまうちは国道123号(宇都宮から茂木/益子に抜ける線)に出やすくて、ばあさんとお袋が器好きでしたか

    おれと益子焼 - illegal function call in 1980s
    kash06
    kash06 2022/06/25
    とてもいい思い出話でした。器を物として愛するのはもちろんですが、買った時の思い出があると、猶もって自分の物として感じますね。
  • よろしければおすすめのマグカップ(珈琲用)を教えてください

    口をつけるたびに「あぁ、このマグやっぱいいなあ」と感じるようなマグカップをご存知でしたら、ぜひ教えていただきたいです。 ずいぶん前に弟からもらったスタバの白いロゴマグ(Sサイズ 310ml)を「飲む時のカップの縁の口当たりがいいなあ。Sサイズだけど結構量が入っていいなあ」と思いながら使っておりました。しかし、これまでドリッパーを使っていれていた珈琲をドリップパックにかえたところ、このマグカップでは不都合になってきました。 コロンとかわいいフォルムが気に入っていたのですが、高さが足りないのです。ドリップパックをカップに設置してお湯を注いでいくと、ドリップパックがドリップされた珈琲に浸るような形になってしまうのです。そのため、ドリップされた珈琲が余裕をもって溜まっていける高さのあるマグカップを探しています。スタバのロゴマグで縦長のものがあれば理想なのですが、私の探した範囲ではありませんでした。

    よろしければおすすめのマグカップ(珈琲用)を教えてください
    kash06
    kash06 2022/06/25
    私は美濃焼を使う事が多いです。 https://hiwarasi.jp/collections/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97 知山窯さんだと食洗器もレンジもOK https://www.chizangama.com/ 隆月窯さんが好きですが現地でしか見掛けた事がなくて……。
  • スティーブ・ジョブズの壺(つぼ) | NHK | WEB特集

    iPhoneやマッキントッシュなど、革命的な製品を次々と生み出したスティーブ・ジョブズの「美の原点」に、彼が10代の頃に親友の家で目にした日の美術品「新版画」があったことは、去年7月のWEB特集で紹介した。 その後、ジョブズの日での足跡をさらに取材すると、彼が焼き物に大変な興味を持ち、ギャラリーや窯元をよく訪れていたことが分かった。 ジョブズは、焼き物から何を感じ取っていたのか、どんな影響を受けていたのか。 (国際放送局WorldNews部 佐伯健太郎) 定休日の画廊のブラインドの隙間から、内部をうかがう4つの目…。 1996年4月10日、水曜日の昼下がり。 京都の昔ながらの静かなたたずまいが残る東山区の骨とう街。 たまたま2階の住まいから降りてきた店の人が外国人の男女に気付き、中に招き入れた。 すると、男性は入ってくるなり「コレとコレとアレ」と、いきなり3点の焼き物を指さした。 この

    スティーブ・ジョブズの壺(つぼ) | NHK | WEB特集
    kash06
    kash06 2022/05/20
    個展でたまたまやってきたのがジョブズなのは、当惑するだろうけど後で驚くんだろうな……。東京で行った先が納得の、壺中居と渋谷の黒田陶苑だった。
  • とほほの陶磁器入門 - とほほのWWW入門

    はじめに 陶磁器とは 焼き物の工程 焼物用語 地図 知名度 日各地の陶磁器 北海道 札幌焼(さっぽろやき) 岩手県 小久慈焼(こくじやき) 山形県 上の畑焼(かみのはたやき) 宮城県 堤焼(つつみやき) 茨城県 笠間焼(かさまやき) 栃木県 益子焼(ましこやき) 石川県 九谷焼(くたにやき) 珠洲焼(すずやき) 福井県 越前焼(えちぜんやき) 岐阜県 美濃焼(みのやき) 愛知県 瀬戸焼(せとやき) 常滑焼(とこなめやき) 三重県 萬古焼(ばんこやき) 伊賀焼(いがやき) 滋賀県 信楽焼(しがらきやき) 膳所焼(ぜぜやき) 京都府 楽焼(らくやき) 京焼・清水焼(きょうやき・しみずやき) 朝日焼(あさひやき) 兵庫県 出石焼(いずしやき) 丹波焼(たんばやき) 明石焼(あかしやき) 奈良県 赤膚焼(あかはだやき) 和歌山県 瑞芝焼(ずいしやき) 偕楽園焼(かいらくえんやき) 男山焼(おとこ

    kash06
    kash06 2022/05/15
    えっ、とほほさん!? 知らなかった、こんなページもあったとは。
  • 『笑っていいとも!』で人気者に、テレビから姿を消した「ゲージツ家のクマさん」80歳の今(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「クマさんの話は、とにかく面白いんですよ」コピーライターの糸井重里さん、イラストレーターの南伸坊さん、俳優の麿赤兒さんら著名人が口をそろえ、そのひょうきんな口ぶりをまねてみせる。新宿の飲み屋から業界に噂が広がり、いつしか「クマさん」の愛称でお茶の間の人気者になった篠原勝之さん。テレビから姿を消したクマさんは、ゲージツ家として新境地を開き、現在80歳。周囲を笑顔に変える話術は健在で、日々の小さな失敗にも笑いをまぶしていた。 【写真】篠原勝之さん、会社員に戻らないと決意の坊主頭に! 「ゲージツ家のクマさん」 坊主頭で目を細め、周りをパッと明るく照らすこの笑顔に見覚えのある人は『笑っていいとも!』を見ていた世代だろう。 粋な着流しに派手なマフラーがトレードマーク。下駄を鳴らしてテレビをにぎわせていたあの「ゲージツ家のクマさん」こと篠原勝之さんだ。 タモリや明石家さんま、ビートたけしなど、当時ビッ

    『笑っていいとも!』で人気者に、テレビから姿を消した「ゲージツ家のクマさん」80歳の今(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2022/04/24
    Twitterでフォローしているので、ほぼ毎日の創作を見ています。よくツイートしてますね。私も最初「鉄から陶器になったんだ!?」と驚きました。
  • 備前焼 人気ゲームとのコラボレーション 全国各地から若者が|NHK 岡山県のニュース

    岡山を代表する伝統工芸品、備前焼。 いま、人気ゲームとのコラボレーションで、その備前焼の里に変化が起きています。 休日になると、全国各地から若者が続々と訪れているのです。 その変化の理由、そして、変化をとらえた地域の取り組みを取材しました。

    備前焼 人気ゲームとのコラボレーション 全国各地から若者が|NHK 岡山県のニュース
    kash06
    kash06 2021/11/02
    藤田さんと敦の屋さんかな、と思ったら取材されていた。藤田(夫)の作品はギャラリーKaiに。 https://bizen-gallerykai.com/  伊部はいつか行きたくて、駅の2階の展示とか。/あと備前焼マンガといえば「ハルカの陶」
  • 藤原肇さんが、備前焼小町に就任しました! | 備前商工会議所

    藤原肇さんが、備前焼小町に就任しました! 協同組合岡山県備前焼陶友会は、2021年10月3日、備前焼の魅力や情報を発信する「備前焼小町」を、「アイドルマスター シンデレラガールズ」より藤原肇さんに委嘱しました。 今後は、web上での情報発信を中心にご尽力いただきます。 【藤原肇さんの就任メッセージ】 この度、備前焼小町に就任いたしました藤原肇です。 私の愛する故郷、岡山においてこの様な大役をいただき、非常に光栄に思います。 私は幼い頃から陶芸家である祖父の背中を見て育ち、共に土ひねりやろくろ、窯焚きといった作陶を行ってきました。 人の生活に寄り添い、使えば使うほど味わいが深まる、備前の陶芸は日一だと考えています。 そういった備前焼の素晴らしさはもちろん、その豊かな土を育んだ備前市の魅力、そして”備前の心”を皆様にお届けできるよう、精一杯努めたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    藤原肇さんが、備前焼小町に就任しました! | 備前商工会議所
    kash06
    kash06 2021/10/04
    備前焼クラスタというか、商工会議所というか、地域の作家さんたちがツイートしてるので知ったくらい、伊部や近隣地域で定着してきた感。今月10月は備前焼まつりオンラインだから、ぜひ!(藤原和さんも出てるよ