タグ

2014年2月3日のブックマーク (7件)

  • 若者を追い込まない「東京」にするために(安田菜津紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    当の“豊かさ”とは何だろう 「どうしてこんなにたくさん人がいるのに、誰も目を合わせずにただ通り過ぎていくんだろう」。今から10年前、高校生だった私が新宿駅に降り立って感じた率直な気持ちだ。これまで当たり前のように歩き回っていた場所に突然感じた違和感。このとき私はちょうど、はじめてカンボジアに赴いた帰りだった。 カンボジアでは貧困に喘ぐ厳しい現実がある反面、人同士の生きたつながりが残されていた。首都プノンペンの中でさえ、赤の他人と路上で談笑することが珍しいことではなかった。首都から少しでも離れれば、事の火をおこすところからすべてが手作業。当時は栄えている場所でもほとんど信号を目にすることがなく、道路を渡るにも運転手と歩行者がコミュニケーションをとらなければ成り立たない。不便どころか危険すら感じるのだが、その分誰かとつながっている、誰かに必要とされているような感覚の中で常に過ごすことができ

    若者を追い込まない「東京」にするために(安田菜津紀)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    kash06
    kash06 2014/02/03
    最初から相談できないだけでなく、最後に行き着いたと思ったところでも追い詰められるなんて。親がまともで元気だったり、誰かがいてくれたり、運が無ければ助からない? 力不足を嘆いても運任せを認めたくない。
  • イカ娘がフィンランドの定番チーズを侵略したでゲソ パッケージコンテストでなぜか優勝

    フィンランド最大手の乳製品メーカーがWebサイトで実施したチーズのパッケージコンテストで、人気漫画・アニメ「侵略!イカ娘」のイカ娘を使った応募作品がなぜか優勝するという珍事が起きた。 パッケージコンテストを実施したのは乳製品メーカーValioのプロセスチーズ「KOSKENLASKIJA」。80周年を迎えた定番ブランドのパッケージデザインをネットで募集したようで、さまざまなイラストやただのスナップ写真にしか見えないものなどを含め60点近くの応募があった中から、「Madokami」というユーザーが応募したイカ娘イラストのデザインが173件のハートマークを集め、「受賞おめでとうございます!」というフィンランド語とともに受賞作としてサイトに掲げられた。 木こりが急流を下っているパッケージイラストは、誕生以来ほぼ変わらないという同チーズのシンボル。イカ娘イラストも、どことなくその様を連想させるから選

    イカ娘がフィンランドの定番チーズを侵略したでゲソ パッケージコンテストでなぜか優勝
    kash06
    kash06 2014/02/03
    KIITOSでゲソ! / そうか、フィンランドとイカちゃんはカラーが一緒!
  • 東京ベイエリア タワーマンションの真実

    今、東京都中央区の賃貸住宅に住んでいる。中央区歴8年その前は世田谷区に8年住んでいた。 子供3人と夫婦の5人家族。30代後半、中小企業の部長をしていて、共働き。 子供が増えたので、住宅問題が勃発し、60平米台の2LDKに肩を寄せ合うように住むことに限界を感じて近くのマンションを探し始めて、あちこち調べていて色々と思ったことを書いてみる。 1.ベイエリアのマンションを買ってるのはだれか? ベイエリアでもざっくり3エリアあり、八丁堀、新富町、築地、明石町、湊などの都市エリア。勝どき、晴海、月島、佃、豊洲(駅に近いエリア)などのメインベイエリア。豊洲(はずれの方)、有明、東雲、新豊洲などのネオベイエリアとしよう。 それぞれ住んでる人も、街の色彩も違うが、主に勝どき、晴海、月島、佃、豊洲の中心地の話をする。 このエリアはここ数年で恐ろしい程大規模タワーマンションが建っており、これからもっと立つ予定

    東京ベイエリア タワーマンションの真実
    kash06
    kash06 2014/02/03
    人生の捉え方それぞれ。面白い話だと思った。とはいえ能力も資金も無ければ、さて、どうするかな…(寒い部屋と向き合う哀しさ
  • 【保存版】家賃を無料&自動で振り込むSBI銀行の裏ワザ

    今年も引越しシーズンが近づいてきましたが、大家さんに家賃を直接振り込み、という物件も意外と多いもの。毎月○○日に振込みって、かなりめんどくさいですよね。手数料も取られるし。 そこで! 毎月勝手に家賃を振り込んでくれて、しかも手数料タダ、という画期的なサービスをご紹介。 利用するのは住信SBIネット銀行の「定額自動入金サービス」と「定額自動振込サービス」。まずは「自動入金」で自分のメインバンクから、自動で家賃をSBIの口座に移動させます。(毎月5日or 27日) SBIネット銀行は、ランクに応じて月最大15回まで振込無料なので、月1回の家賃入金は必然的に無料となります! 一番下のランク1でも1回は無料。30歳以下なら自動的にランク2となり3回無料。30歳以上の方は、ハイブリット預金と、外貨預金に1万円でも入れときゃそれでOK。ちなみに僕はランク3だから月7回も振込無料なのです。 あまった無料

    【保存版】家賃を無料&自動で振り込むSBI銀行の裏ワザ
    kash06
    kash06 2014/02/03
  • 京都の漢学塾跡:岩倉具視の暗号表発見 重文級など数万点 - 毎日新聞

    kash06
    kash06 2014/02/03
    どういう経緯で本草漢学の塾に秘蔵されることになったのかも興味深い。京都恐るべし…。
  • http://www.ipad-mom.jp/blog/archives/12064.html

    http://www.ipad-mom.jp/blog/archives/12064.html
    kash06
    kash06 2014/02/03
    きっと昔ならミシンの授業がそんな感じだったのかな、とか思った。今は使う人からは「学校じゃこんな程度…」って言われるし、使わない人からは「こんなの使わないよ」と。
  • 「あなたへのお知らせ」は20件までしか溜まらない――放置したらスッキリした - シロクマの粘土板

    最近、インターネットの贅肉を落とそうと思って、削っても困らない情報を削ることにした。まず、はてなの「あなたへのお知らせ」を捨てようと思った。 こういうポップアップの類は、もともと自分が欲しがっていたインターネットではなかった。「リアクションがあれば承認欲求が満たせるじゃないか」と反論する人もいるかもしれないけれども、むしろ、こういうポップアップ系のリアルタイムなリアクション通知は、承認欲求の充実感を劣化させているような気がする。これは、直感がそう告げているだけで、学問的根拠があるわけではない。けれども、「リアルタイムで」「インターフェースの側からお知らせをよこしてくる」タイプのお知らせは、なんとなく毒素を含んでいるように感じられた。 もちろん私は、ブログ経由で不特定多数から承認欲求を充たして貰っている。PVとか被はてなブックマークとかが最たるものだ。でも、それらは「能動的に見にいかなければ

    「あなたへのお知らせ」は20件までしか溜まらない――放置したらスッキリした - シロクマの粘土板
    kash06
    kash06 2014/02/03
    これ「かちゅ~しゃ」で2chに書き込んだ後にスレ巡回が気になるのに始まり、mixi、はてな新着、Twitterつながりと自分の中で着々と受け継がれたなぁ…Twitterを止めて、ようやく半分くらい解き放たれた。