タグ

2015年4月16日のブックマーク (19件)

  • 吉田沙保里がノーバン始球式 中日-阪神戦 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「中日−阪神」(16日、ナゴド) 女子レスリングで五輪3大会連続金メダルの吉田沙保里が始球式に登場した。 中日のマスコット、ドアラを従えての入場。途中、ドアラに威嚇するフェイントを見せながらマウンドに上がると、阪神の1番・上の外高めに山なりながらノーバウンドで届かせた。 これには場内から大きな拍手が送られていた。

    吉田沙保里がノーバン始球式 中日-阪神戦 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2015/04/16
    ここまで来ると「あ、この表記は儀礼としてキチンと使われなくちゃいけなかったんだ!」と気づかされる。
  • マクドナルドとペヤングに学ぶ「マスコミから面白がられない」方法

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュー

    マクドナルドとペヤングに学ぶ「マスコミから面白がられない」方法
    kash06
    kash06 2015/04/16
    異物混入とか、人身事故とか、その手のものは報道が逆に次の一手を呼び込む構図は確かにある。ただマスコミは伊達や酔狂で面白がってるのじゃなく、それが売れてしまう現実を誰が作ってるかだよな、我々よ…。
  • 知能を下げたい

    一切のものが紙に描かれた絵のように思える。人も、価値観も。別に理解されないのは構わないが、配慮されないのは少々つらい。といっても人々が僕に配慮すべきだということも思わない。ただみんなのように何かを信じ、人付き合いに価値を感じ、何かに熱中してゆければそれでよかったのに、と思う。人生に意味が感じられなくとも良い。流石にそこまでは望まない。せめて一瞬の楽しみさえ感じられればそれで満足である。だが任意の感情のセットが、ただそう感じたほうが都合が良いという程度の反応の集まりに過ぎないことを僕は知っているから、そんな楽しみが多少得られたとしてすぐに正気に返ってしまうのだ。残るのはただ虚しさだけである。 僕はものを考えることができる。考え続けることができる。そうした考え事の果てに、今の状態がある。僕のようになっていない人間はみなものを考えたことがないのだと思う。生物としてはずいぶん不適当な内的状態に陥っ

    kash06
    kash06 2015/04/16
    時代のせいにするわけではないが、宗教のセットした世界観を否定した無宗教という在り方の、その在り方すらも否定しようとしつつ、着地点がないのは辛そう。しかし、生物としての人の身体は何万年も変化がない。
  • 名刺の世界

    定年退職後に努めていた会社の名詞が欲しい人はどうしているのだろう。ふと、そう思った。東レの榊原を見て、ああいう会社と自分を同一視してる人は、会社から離れた時どうやって自分を納得させるのだろう。所属している自分を誇らしげに見せたい人たちがいる。ムラの外でも、それに価値があると信じてる人たち。自分も年を取るのだろう、と思わせる。

    名刺の世界
    kash06
    kash06 2015/04/16
    自分も、ちょっと違うが似たような気持ちはある。昭和の頃のアルバムの、余白部分に「小学校に入学しました」とか書かれていた、そんな極めて個人的な瞬間の切り取りとして「俺はコレ配ってたんだな」って。
  • 生きるモチベーションが圧倒的に足りない。 みんななんで生きてんの? 死ん..

    生きるモチベーションが圧倒的に足りない。 みんななんで生きてんの? 死んじゃえばいいのに。

    生きるモチベーションが圧倒的に足りない。 みんななんで生きてんの? 死ん..
    kash06
    kash06 2015/04/16
    そう、モチベはないんだ。でも生まれてしまったから、急激なショック(突然生きるのをやめる)を起こさないよう、ソフトランディングを目指して生き続けているんだ。死の先で、神からよくやったと言われたい。
  • ある芸人が大っ嫌いな知り合いがいる こないだその人と雑談してて、 ためし..

    ある芸人が大っ嫌いな知り合いがいる こないだその人と雑談してて、 ためしにその芸人がテレビで話してた面白エピソードを、 名前を伏せてその知り合いに話したら大笑いした その後ネタばらししたらすげえ怒った いやー、ためしたりしてごめんな でも当にそんな反応するんだー、ってちょっと感動したよ 嫌いな人が一人いると、世の中の面白いことが一つ面白くなくなるんだな なんかしんどいな、あんたの人生 みんなあんたのこと面倒くさい人だって分かってるけど、改めて陶しい人だって分かったわ しかしウチの仕事が嫌いなくせに、よくしがみついてんな

    ある芸人が大っ嫌いな知り合いがいる こないだその人と雑談してて、 ためし..
    kash06
    kash06 2015/04/16
    あんた、美味しんぼかよ…
  • 隗より始めよ。 でもまあ、「1usersしか付いてない一次ソース」と「既に50users..

    隗より始めよ。 でもまあ、「1usersしか付いてない一次ソース」と「既に50usersくらい付いてる二次ソース」だと後者を選ぶよね。

    隗より始めよ。 でもまあ、「1usersしか付いてない一次ソース」と「既に50users..
    kash06
    kash06 2015/04/16
    記事の引用と違って、ブクマは「そのURLに対してソーシャルブックマークを投げる」という、別の意味があると思っている。前者に意味を持つ人や時もあれば、後者に意味がある人や時もある、みたいな。
  • 春が来た!

    変態も来た! どうして変な人は春先にしか出ないの!? 教えておじいさん! 夏・秋・冬は何をしているの!?

    春が来た!
    kash06
    kash06 2015/04/16
    本当の変態は年中活動しているが、簡単に尻尾を捕まれるにわか変態が増えるだけだと思っている。単なる想像だが。
  • はてブの衆愚化の問題っていつ頃の話題だっけ。 2005年にサービススタート、..

    はてブの衆愚化の問題っていつ頃の話題だっけ。 2005年にサービススタート、 2006年には早くも「はてぶがドンドン馬鹿になっていく」と言われて、 2007年には「はてなに集まるネットイナゴ」と言われて、 有名な「はてな取締役であるという立場を離れて言う」が2008年、 さらに有名な「日のWebは残念」が2009年。 で、君がよく読むと言ってるのは2010年以降だっけ? こういう批判だけ読むと2010年なんて出涸らしもいいところじゃないかと思えてくるね。 もちろんそんなことはないんだけど。 昔のダイアラーなんて釣りと喧嘩と内輪ネタばっかりだったんだから、 最近のブロガーは多少の社会性を身につけているともいえるよ。 まぁ、懐古厨という可能性がいちばん高いだろうね。

    はてブの衆愚化の問題っていつ頃の話題だっけ。 2005年にサービススタート、..
    kash06
    kash06 2015/04/16
    「有名な「はてな取締役であるという立場を離れて言う」が2008年、さらに有名な「日本のWebは残念」が2009年。」 この辺りの発言と年が連動すると納得感もありつつ、「我々は衆愚ではない」と反論が多かった感もあり。
  • TVアニメーション「WORKING!!」

    AbemaTVにて、11/23(木・祝)「勤労感謝の日」当日に「WORKING!!」シリーズ全作一挙放送決定! 2017.11.07 AbemaTV「深夜アニメチャンネル」にて、11/23(木・祝)「勤労感謝の日」当日に、「WORKING!!」シリーズ全作の一挙放送が決定致しました。 また、放送終了後24時間は無料見逃し視聴も可能です。さらに、放送を記念して「原作コミックス全巻」が抽選で1名様に当たるプレゼントキャンペーンも実施予定です。放送をお楽しみに! <放送日時> 11/23(木・祝)8時「WORKING!!」:https://abema.tv/channels/midnight-anime/slots/8Sy7YcpdhQPXnw 11/23(木・祝)14時「WORKING'!!」:https://abema.tv/channels/midnight-anime/slots/8TQ

    TVアニメーション「WORKING!!」
  • KADOKAWAが組織再編 伝統の「角川書店」消滅 - 日本経済新聞

    KADOKAWA(角川)は社内カンパニー制を廃止し、ジャンル別に新設した局に移行する組織再編に踏み切った。希望退職者を募集しながら重複する編集機能を集約し、人員の効率化をはかる。「角川新書」などのブランド名は残すが、組織名からは創業以来続いた「角川書店」の名称も消えた。ジャンル別の編集・製作機能を持つ新組織をこのほど立ち上げた。雑誌作りの「マガジンブランド局」などの局を新設。社内カンパニーが抱

    KADOKAWAが組織再編 伝統の「角川書店」消滅 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2015/04/16
    まさに「さよならは別れの言葉じゃなくて 再び逢うまでの遠い約束」再編。
  • Apple Watch、若者女子50人中「買う」は0人…衝撃的な関心の低さ露呈

    いよいよ4月24日に発売されるApple Watch。iPhoneでスマートフォン(スマホ)業界をリードする米アップルが、満を持して市場投入する腕時計型ウエアラブル端末である。 腕時計として時間が確認できるのはもちろん、iPhoneと連動(iPhone5以降の端末に限定)させることによって通話やメールの送受信が可能で、Facebook、Twitter、Instagramといったソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を使用することもできるという優れものだ。また、装着者の心拍数を表示したり、ジョギングでの走行距離や消費カロリーの計測もできるとあって、健康志向の高いビジネスパーソンにとって嬉しい機能も搭載している。 タイプは「スポーツモデル」「スタンダードモデル」「エディション」の3種あり、最も安価なもので4万2800円だが、18金ケースを使用するなどした最高級モデルは218万円という強気

    Apple Watch、若者女子50人中「買う」は0人…衝撃的な関心の低さ露呈
    kash06
    kash06 2015/04/16
    わざとやってるのか! …たぶん歴史資料的にこの記事を残したのかな、って気もしてる。タイトルは付けられたのか、生活のためなのか。 / 40~50代のおっさん、みんな気にしてるよ。即予約の人もちらほら。
  • 途方にくれる

    先週末に同期の子が亡くなった。 まだ30歳にもなってなくて、小さな子供が二人。 旦那さんは震える声ながら気丈に挨拶をし 友人、知人たちは涙を流していた。 死を目の前にしたときしか生を感じられない。 あと2ヶ月で32歳になる。 仕事はそれなりに順調でキャリアも形成されつつある。 休日はお友達と遊んでそれなりに充実している。 恋人はいないけど。 漠然と いまが一番幸せなんだろうな、と思う。 自分の葬式を思い浮かべてみる。 好きだった音楽が流れて、 大好きなあの子達が私の顔を覗き込んで 涙を流しながら「寝ているみたいだね」と言う。 好きだったあの人も来てくれるだろうか。 両親、妹を残すのはすごく辛いけれど。 幸せだ、と思えるうちに死にたいと思うことは ひどく我儘だと理解しているけれど これから家族を作らないまま歳をとることを考えると いまここで終わったほうが、と思う。 それでも生きていかなければ

    途方にくれる
    kash06
    kash06 2015/04/16
    死ぬ事を考えると怖くもあり、申し訳なくもあるが、生きる事を考えるとそれも立ちすくむほど怖い。今まで受けた恩は返したいが、この先が全て怖い。
  • 今日見た文章で一番気分が楽になった

    http://anond.hatelabo.jp/20150415232504 俺も仕事関係、人間関係でひどい気分だ。 増田の状況は分からんが、少なくとも俺は明日になればどうすれば良いかわからない問題がまだ目の前にある。 上司の指摘も、友人の俺を思ったアドバイスも、言わんとしている事は分かるが、気が重い。 誰それが頑張って試練を乗り越えて輝いている姿なんてのは、いまは見ても却って苦しい。 増田の言うことはもっともだが、今日読んだどんな記事より増田の文章で気が楽になった。 「苦しんでるのはお前だけじゃないんだから頑張れ」的な事を言われずに、 ただ苦しんでいるのが俺だけではないのを知った事で、 増田には悪いのかもしれないが、明日から少し頑張ろうかと思える。 増田と会う事はないだろうし、俺も増田も何も言わず、いつか勝手に苦しみから抜けるか、どうかするんだろうな。 でも、この瞬間だけは、増田がこれ

    今日見た文章で一番気分が楽になった
    kash06
    kash06 2015/04/16
    増田と元増田の無事を祈ります
  • “二歩”のプロ棋士・橋本八段 モデル事務所入り!益若つばさら所属 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    “二歩”のプロ棋士・橋八段 モデル事務所入り!益若つばさら所属

    “二歩”のプロ棋士・橋本八段 モデル事務所入り!益若つばさら所属 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    kash06
    kash06 2015/04/16
    「資格は船舶免許、時計コーディネーター。特技は「細かすぎて伝わらない棋士モノマネ」。都内でバーも経営。昨年末には本紙の有馬記念予想に登場した。」プロフィールからして多才すぎる
  • 40年ぶりの村長選 「無投票の民主主義」なぜ続いた:朝日新聞デジタル

    今回の統一地方選で、40年ぶりの村長選となる村がある。なぜ「無投票の民主主義」は続き、なぜ今回、選挙になったのか――。 宮崎市内から車で2時間半。1千メートル級の山々の斜面に張り付くようにのびる道路を行くと諸塚(もろつか)村がある。人口は約1800人。シイタケや茶の栽培、林業が主な産業だ。 最後の村長選が行われたのは広島カープが初優勝し、山陽新幹線が博多駅まで開通した1975年。以来、3人が無投票で村長を担った。 なぜ、こんなに長く村長選がなかったのか――。村を歩いてわかったのは、選挙で生じたいがみあいへの違和感と、選挙をしなくても行政に住民の声を届ける仕組みを持っていたことだった。 「村が二分し、修復に時間がか… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です

    40年ぶりの村長選 「無投票の民主主義」なぜ続いた:朝日新聞デジタル
  • 女は社会進出したが、男は「家庭進出」していない - 日本経済新聞

    共働き家庭において、の家事・育児の負担が平日・日曜ともに夫より重いという結果があります。女性の社会進出は進んでも、男性の「家庭進出」はまだ進んでいません。統計データを使い、「共働き夫婦の1日の活動」について考えてみましょう。こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。人間の生活は、睡眠事などの第1次行動、仕事・家事などの第2次行動、休息・レジャーなどの第3次行動という領分があり、共働き夫婦

    女は社会進出したが、男は「家庭進出」していない - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2015/04/16
    男女というより、家庭と労働で考えると、労働側に時間も力も持っていかれっぱなしじゃないか……でも、一人一人の価値が下がっているなら、ますます奪われ続けるしかないのか?
  • お砂糖とスパイスと王子と爆発大盛りで持ってこい!!溢れる女の子の夢だけでできた珍作『ジュピター』(少しネタバレあり) - Commentarius Saevus

    ウォシャウスキ姉妹の新作『ジュピター』を見てきた。一言で言うと「宇宙でプリティ・プリンセス」みたいな… ヒロインのジュピター(ミラ・クニス)はロシアアメリカ人で、母やおばと掃除婦をやり、うるさい家族の干渉に耐えながら細々と暮らしている。ところがジュピターは宇宙のかなりの部分を支配しているアブラサクス一族の亡き女王の生まれ変わりであることがわかり、アブラサクス家の覇権を狙うバレム(エディ・レドメイン)、カリーク(タペンス・ミドルトン)、タイタス(ダグラス・ブース)のきょうだいの争いに巻き込まれる。ジュピターは暗殺される寸前に傭兵ケイン(チャニング・テイタム)によって救われ、女王として即位するが… この映画、とにかく出来がひどい。まず脚がいろいろ問題で、なんか地球がすごい危機に陥ったりするのだがそれが不用意に解決してもう地球の危機とかいらなかったんじゃないのかという気持ちになるし、他にも細

    お砂糖とスパイスと王子と爆発大盛りで持ってこい!!溢れる女の子の夢だけでできた珍作『ジュピター』(少しネタバレあり) - Commentarius Saevus
    kash06
    kash06 2015/04/16
    なんとなく「女天地無用」って言葉が脳内に。
  • 「お金のためのブロガー」を一律に軽蔑などできやしない - シロクマの粘土板

    私は自意識の露出や観測、自分語り、個人と切っても切れない文章を愛好するブロガーなので、そうしたブログを愛するし、またブロガーをいいなと思う。 だからといって、「お金のためにブログ(や他のネットメディア)」を更新している人を一律に軽蔑することはない。軽蔑に値するような儲け方をしている人達は軽蔑に値するが、まっとうにやって奮闘しているところは、軽蔑するなんてとんでもないと思う。 彼らは、私とはネットやブログに求めるものが異なる人種だから、そうした人達を積極的に好きになろうとか、読み込んでやろうとは思わないし、ますますインターネットが現金で舗装されるほどに、私の愛好するようなブロガーの領域は狭くなってしまうのかもしれない。だとしても、個々の優秀なプレイヤーを軽蔑してかかるのは、あまり良い習慣とは考えない。少なくとも、自分には出来ない(そしてやりたくない)ことをやってのけている人達というのは、たい

    「お金のためのブロガー」を一律に軽蔑などできやしない - シロクマの粘土板
    kash06
    kash06 2015/04/16
    主語が大きいブコメになってしまうが、企業広告にしても営業にしても、どこかの段階で(最終とは言わない)ビジネスとして成立する事が生存に必要となってしまうが、それ自体に善悪はないと思う。手法は問われる。