タグ

2016年5月12日のブックマーク (11件)

  • 自分がお嬢様っぽいなと思うとき

    ドリンクバーでもたもたしてるとき

    自分がお嬢様っぽいなと思うとき
    kash06
    kash06 2016/05/12
    小さい頃から、お家では100g1000円以下のお茶を飲んだ事が無かった事に、数年前に気がついた時ですわ…(親戚が茶農家なだけ
  • MMO難民

    久しぶりにMMORPGをやってみたくなって探してみた。 MMO歴は大昔にテイルズのオンラインゲーム(ウィーバーじゃないやつ、エターニア?)とか、友達に誘われてトリックスターをやってみたりとかしてた程度。 大体どのゲームでも、ある程度レベルを上げたら序盤のエリアや拠点付近に座り込んで人の往来を眺めたり、 街でわいわいみんながやってるのをちょっとはなれたところに座ってじーっとROMったり、 街中を散歩したり、たまに気が向いたらちょっと外に行ってレベル上げをしてみたり、なんとなくできた顔見知りと一緒に初心者のヘルプしたりする感じ。 話しかけられたら多少は返事するけど、別にそんなに熱心にチャットしたりはしない。ギルドとかにも別に入らない。 どうも、現実では煩わしかったり、病気になっちゃったくらいストレスの方が多くなる「人がいっぱいいてザワザワしてる状況」を、画面とウィンドウ越しに眺めるのが自分には

    MMO難民
    kash06
    kash06 2016/05/12
    ふとブクマを見ながら、ひょっとしたら誰かブクマカさんとROですれ違った事もあったのかもしれないなぁ…と思った。懐かしい。FEZは未だに顔を出してるので、feitaさんもやってたのが嬉しい。
  • 「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース

    米オレゴン州に住むカーク・アレクサンダーさん(48)が、瀕死の重体で発見された。彼の命を救ったのはドミノ・ピザの店員だったという。 アレクサンダーさんはピザが大好物。過去7年間にわたり、近所のドミノ・ピザからほぼ毎日のようにデリバリーを頼んでいた。しかし先週日曜、この店でドライバーとして働くトレイシー・ハンブルンさんがふと気がついた。アレクサンダーさんからの注文が11日間も途絶えている──。 心配になったハンブルンさんは、アレクサンダーさんの家を訪ねたがノックしても反応はない。呼びかけるも返事はなく、電話をしてもすぐ留守番電話になってしまう。窓から家の中をのぞくと、テレビが付けっぱなしになっている。何かあったに違いない、とハンブルンさんは911に通報した。 駆けつけた保安官が、床に倒れて助けを請うアレクサンダーさんを発見し、病院へと緊急搬送。保安官事務所のスポークスマンによると、発見

    「11日間も注文がない……」 ドミノ・ピザの店員が顧客の命を救う (女性自身) - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2016/05/12
    死因って、死んでないから! 命救ってるニュースだから!!(慌ててツッコミ / お得意様になってるのって……大事! とか、毎日ピザを頼める財力があれば助かるのか…とか、色々思い浮かぶ。
  • 野球評論家の張本勲氏は、なぜ失言を繰り返すのか

    臼北信行(うすきた・のぶゆき)氏のプロフィール: 国内プロ野球、メジャーリーグを中心に取材活動を続けているスポーツライター。セ・パ各12球団の主力選手や米国で活躍するメジャーリーガーにこれまで何度も「体当たり」でコメントを引き出し、独自ネタを収集することをモットーとしている。 野球以外にもサッカーや格闘技、アマチュアスポーツを含めさまざまなジャンルのスポーツ取材歴があり、WBC(2006年第1回から2013年第3回まで全大会)やサッカーW杯(1998年・フランス、2002年・日韓共催、2006年・ドイツ)、五輪(2004年アテネ、2008年北京)など数々の国際大会の取材現場へも頻繁に足を運んでいる。 つい先日のことだ。筆者の携帯電話にプロ野球セ・リーグで活躍する某主力選手Aから次のような連絡が入ってきた。 「張さん……。何とかならないんでしょうか。同じプロ野球界に生きる人間としてこの前、

    野球評論家の張本勲氏は、なぜ失言を繰り返すのか
    kash06
    kash06 2016/05/12
    結局、テレビ見て電話した話しか書いてない…でもネット受けは良さそうな記事だね。でも、全部匿名のA選手の意見で終わりかと思うと。
  • オバマ氏来訪、県警幹部「マジかよ」 急きょ警備対策室 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)に合わせ、米国のオバマ大統領が27日に訪れることになった被爆地・広島。決定から一夜明けた11日、広島県警は警備やテロの防止にあたる対策室を急きょ設けた。残された時間は半月。大統領はどんなルートで行動するのか。警備が難しくなる大勢の前でスピーチをするのか。歓迎ムードのなか、多くが不透明なままの始動となった。 【写真】修学旅行生らが訪れる中、警備に立つ警察官=11日、広島市中区の平和記念公園、青山芳久撮影  「マジかよ」。10日夜、自宅にいた県警幹部はテレビニュースを見ながら思った。「明日は早く出てこいよ」。スマホを取りだし、LINE(ライン)で部下へ指示を送った。翌朝には、オバマ大統領が訪問した際には立ち寄ると伝えられている平和記念公園(広島市)を制服姿の警察官が巡回。日ごろとは異なる雰囲気に包まれた公園内を観光客や修学旅行生が行き交っていた。

    オバマ氏来訪、県警幹部「マジかよ」 急きょ警備対策室 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2016/05/12
    タイトル力、強い
  • 弊社に関わる全ての皆様へ - プリントオン株式会社

    kash06
    kash06 2016/05/12
    あぁ…印刷業って、本当に設備が命の部分があるのだけど、この非常時には、むしろ仕事による縁で再開に繋げたという事実は大きく、嬉しい。ただでさえ、印刷はずっと苦しいからね…。
  • 街と文化を結び付ける感覚が理解できない

    新宿がどうだ、原宿がどうだという、街単位での文化を語る人をネットでよく見かける。 自分には街と文化を結びつける感覚が分からない。 どこに行ってもそんなに違うように思えない。 街なんて、それぞれ独立した施設が偶然近くに並んでいるだけのものだ、と思う。 自分は鉄道も通ってない山の中で育ち、ずっと引きこもってネットばっかりしていた。 ネットがあればどこにいようが変わらず、ニッチな情報もニッチな商品もなんでも手に入る、という感覚がある。世界は一つだ。 いまどき、住む場所によって文化レベルなんて変わらない。個人差の方がずっと大きい。 インターネットで何かの文化に触れて、それに興味を持つようになったら、誰でも文化の担い手だ。 都会に暮らしている今でも同じように考えている。 住む場所によって変わることがあるとしたら、特別な施設が必要なことをしたい場合だ。例えば劇場なんかは田舎にはないかもしれない。 ただ

    街と文化を結び付ける感覚が理解できない
    kash06
    kash06 2016/05/12
    市町村の単位と、町や駅単位に落とし込める都心で違うのかもしれない。わかりやすく統治者がいた時代には、そもそも施設を偶然に並べてないとかも思い出す。たとえば幕府はPC問屋に秋葉原を与えたとか。(適当
  • マヤのやつ

    ガセネタでも一回こうやって大きなメディアにどーんとぶち上げられてしまうと終わりだね。 後から専門家が否定したってそっちはろくにニュースにもならないし。 どんなに頑張っても「画期的な発見を頭の固い老害が潰そうとしてる」みたいな陰謀論も生まれるし。 だからこそヤマ師みたいなのがうまくメディアに売り込もうとするんだろうけど。

    マヤのやつ
    kash06
    kash06 2016/05/12
    メディアが報じ、ブコメが大喜利、専門家がきちんと検証と声明を出したら、増田が裏取りと感想を書き、ブコメがダジャレと大喜利。わかってる、わかってるよ……ブコメの人たちってやつぁ!(張本人
  • 「龍馬が暗殺時に携帯の刀」は本物だった 「『反り』がないのは、おかしい」の謎が解けた

    京都国立博物館(京都市)は2016年5月10日、坂龍馬の遺品と伝えられる同館所蔵の刀「陸奥守吉行」(むつのかみよしゆき)について、龍馬が京都の醤油商・近江屋で暗殺された際に携えていた実物と判明した、と発表した。刺客に襲われた龍馬がとっさに手に取り、応戦したもの。 発表をうけ、ツイッターでは「当によかったです」「それは驚きぜよ」「見に行きたい!」とさまざまな反応が寄せられている。 京都国立博物館で10月15日から開催される特別展で展示予定 刀は1931年、北海道釧路市に住んでいた坂家の子孫が、鉄でできた体部分のみ同館に寄贈。鞘や柄は火災で焼失したという。ただ、「吉行」に特徴的な文様がない、当時使われていた刀のように反っていない、といった理由から実物かどうかを疑問視する声もあった。寄付の記録も同館に残されておらず、これまで「伝」を付けて展示されてきた。 しかし2015年秋、高知県立坂

    「龍馬が暗殺時に携帯の刀」は本物だった 「『反り』がないのは、おかしい」の謎が解けた
    kash06
    kash06 2016/05/12
    そんな来歴が…
  • NHKにようこそ!の作者の滝本竜彦がスピリチュアルにハマって明後日の方向へ行ってしまったんだが

    もうどこかの界隈では有名なのかもしれないし、 その気の危うさがあったのは薄々感じられていたが、現在は瞑想会で飯をってるようだ。 スランプがきっかけでその手の物に手を出したらしいのだが、小説は多分書いてない、と思われる。 まあ人が幸せなら何よりなんだけれど瞑想で魔境に行ったように所見では感じられる。 いいのかなアレ。

    NHKにようこそ!の作者の滝本竜彦がスピリチュアルにハマって明後日の方向へ行ってしまったんだが
    kash06
    kash06 2016/05/12
    ちょいと前にブログの状態がアレなのを知って、うわぁ…そっちネタキャラを面白く書く方から、作者が当事者になってしまったかと、残念に思った。好きだったよ、NHCE。/その辺り、微妙なバランスを保ってたな、陽気婢
  • 大相撲が大好きだった

    今も大相撲を見ることあるけど、仕事の関係上休みの日にしか見れない。だからいつの間にか新しい力士が頭角をあらわしたりしている。 子どもの頃、祖母の家に預けられていた私は、曽祖母と大相撲や甲子園を見ることが日課になっていた。 今日はGWの振り替えでお休み。当に久しぶりに3時過ぎから見ている。 曽祖母は1908年生まれで2007年まで生きた。最後までボケず、俳句をたしなみ、足腰は不自由だったが聡明な女性だったと思う。 北海道の開拓の第二世代として大正~戦前戦後、平成まで生きた。すごい時代を生きたもんだ。 最晩年、病院で曽祖母の手を握った感触は今でも忘れない。私も、時代は変われどあのように生きたいと思える人間だった。 中入りとか土俵入りをじっくり見ながら、また当時の力士が親方になったことを改めて感じながら、昔の、あの、祖母の家での日々を思い出した。 しっかし相撲ってのは非常にゆっくりとしたもんだ

    大相撲が大好きだった
    kash06
    kash06 2016/05/12
    タイトルの過去形と思い出話に、心を動かされながら読んでいたら、あれ、なんか段々とアルティメットなスタイルのSF相撲に……この増田自体がSFみたいになってるじゃないか!(大相撲の意外な柔軟性なら取り入れかね