タグ

2016年9月10日のブックマーク (23件)

  • 加藤紘一 自民党元幹事長 死去 | NHKニュース

    自民党の元衆議院議員で、官房長官や党の幹事長など政府や党の要職を歴任した加藤紘一氏が、9日、亡くなりました。77歳でした。

    kash06
    kash06 2016/09/10
    入院の話は一時期ネットでも目にしたが、亡くなられたのですね。「保守本流」という言葉も、歴史に消えてしまった感あり…。平安をお祈りします。
  • 『二階でid:sugimurasaburoとid:kash06がいつも茶飲み話をしている謎』へのコメント

    こちらの記事に対するkidspongさんのブックマークです → 「あのお二方のお茶会…想像するだけで和みますね。うらやま嫉妬」

    『二階でid:sugimurasaburoとid:kash06がいつも茶飲み話をしている謎』へのコメント
    kash06
    kash06 2016/09/10
    id:kidspong 予想に反して、神宮球場ヤクルト-中日戦とかで両チーム投壊の腑抜けた試合展開を横目に、両者とも苦笑いする会になるかもしれません…!(事実、大負け大勝ちが交互に続くBクラスファン同士の憂鬱
  • 『アイヌは殺す』周りの騒動を見て、『ポリコレは正義の押し付け』という人達の言うことが解ってしまった - 自意識高い系男子

    それ、『土人を教育しているつもりの白人の侵略者』になっちゃってませんかね…? possession.hatenablog.com 最近炎上している「アイヌは殺す」問題について思ったことがあり、私のTwitterから引用↓。 これは文化間抗争。格ゲーキャラを名前ではなく属性で呼ぶゲーマー文化の文脈で差別の意図のないモノをいきなり糾弾されたら普通「は?」ってなる。「土人を教育しているつもりの白人の侵略者」問題。 私これまでポリコレに賛同的な意見持ってたんだけど、格ゲー文化の文脈もわからない人間が言葉尻だけ見て差別差別いいがかりつけてるの見て、「ポリコレは正義の押し付け」って言う人達の意見が分かったわ…それはお前らの価値観に過ぎないだろって。 ポリコレで他者の価値観を潰すのであれば、その論拠はなんなのか?白人の価値観から見て野蛮に見える原住民の行動を、白人から見て正しくないという理由だけで批判で

    『アイヌは殺す』周りの騒動を見て、『ポリコレは正義の押し付け』という人達の言うことが解ってしまった - 自意識高い系男子
    kash06
    kash06 2016/09/10
    うん、多分ダメだと思う(オチ通りじゃないかっ! / 表に出ない言葉の持つ、強さが面白さに転換する芸は、絶対に外に通じるハズがないし、逆に通じると思ってはいけない(自省)感あり。(ある意味のずるさ...
  • 00年台のアニメの痛さ

    最近、ちょい昔の00年台アニメを見なおした。撲殺天使ドクロちゃんとか、大魔法峠とか、以上にテンションが高くて当時は面白かったんだろうなという生暖かい気持ちで最後まで見れた。なんとなく、アニメ全体に漂う寒さというか痛さというかアニメ自体がその時代の空気をパックしているようなそんな感じがした。 最近は10年後、コレを見たらノリが痛いと思うようなアニメってあるかな。直近だと「このすば」あたりはちょっとやばそう。

    00年台のアニメの痛さ
    kash06
    kash06 2016/09/10
    (そんな事言われたら、90年代だって何言われるかわからないし…おっさんはこわいよ
  • 3・11って過大評価され過ぎじゃないか?

    君の名は。やらシン・ゴジラやら何かと震災と絡めたレビューが見られるし製作者も意図している 確かにあの震災は大きな規模だったし、未だに傷跡を残している。 しかし、俺らの前には未だにブラック企業がのさばっているし、役人の不正もなくならないし 子供は減る一方だし、地方はどんどん過疎化するし、都心はラッシュで痴漢に飛び込みも無くならないし、 芸能人は不倫するし、昭和の名優は死ぬし、台風は来るし、野菜は高いし、うなぎは絶滅しかけてるし、 若者は馬鹿だし、大人はずるいし、老人は面倒だし、男は傲慢だし、女はヒステリックだし、 ネットは殺伐としてるし、基地外が人をいっぱい殺すし、あの国はミサイルをぶっ放す。 震災を経て人々は何も変わっちゃいない。 メディアもインテリも政治家も、震災をダシにそれまでと同じやり方で金を手にするだけだ。 いつからか人々が抱えている閉塞感や断絶感は何も解消されていなくて、むしろ喧

    3・11って過大評価され過ぎじゃないか?
    kash06
    kash06 2016/09/10
    変わってないなぁという方に話を振るか、もっともっと変われない国だったのに意外と災害時には早めの帰宅だとか備蓄だとか整備された感もあるし。変化はしたのに、それを日常に取り込んで意識は忘れる両立みたいな。
  • まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな

    話題になった記事にははてブが付く。 やれ「こうしたほうがいい」だの「この考えは間違っている」だの、あらゆる角度から精査吟味したコメントが山ほど付く。 こういうコメントを日常的に付けている「お前」に聞きたい。 なぜ、はてブでコメントを書いているのか。 「自分が気持ちよくなるために決まってんだろカス」 返ってくるのがこんな回答なら自分は満足だ。 「なぜオナニーするのか?」と訊かれたときと同じなら何も文句はない。 しかし、「お前」はそうは答えない。「間違っていることを間違っていると指摘するのは当然…」みたいな、ゴニョゴニョしたことを言う。 世の中の間違いを正し、正しい考え方を伝えたいなら、なぜはてなブックマークのコメント機能なんか使う? まさかそれが自分の意見を伝える最適な手段だと思っているのか? はてなブックマーカーのxevraという人はこんなコメントを書いている。 「棘があるのはそうしないと

    まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな
    kash06
    kash06 2016/09/10
    一人で簡単に世の中を変えようだなんて思わないが、もし、一人が一人に一つの事だけでも伝える事が出来れば十分素晴らしいし、そのために微々たる物でも日常のあらゆる場面を通して伝えたい(こんなアイコンなので?
  • なんで容姿叩きだけが叩かれるの?

    宇多田の劣化の件とかブスのデザイナーの件とかに対して発狂したように容姿叩き叩きをしてる人達がいるけど意味が分からない。普段散々「才能ない」とか「つまらない」とかいう言葉で他人を叩いてる癖に、なぜ容姿だけは叩いちゃいけないんだよ。才能や面白さだって、容姿と同じように努力だけでは改善に限界がある事柄じゃん。才能叩きしていいなら容姿叩きしたって問題ないだろ。大体、もし容姿叩きを止めさせたいなら、まず顔で売ってるモデルやらアイドルやらを殲滅すべき。容姿で飯をってる奴がいる以上、容姿の優劣の話が出てくるのは当然だろ。いい容姿には価値がある、悪い容姿には価値がないってことなんだから。容姿叩きなんて人間の能。それをさも理性的に批判してる人達って単なるブスブサイクなんだろうなぁ。

    なんで容姿叩きだけが叩かれるの?
    kash06
    kash06 2016/09/10
    そもそも経済的な交換価値があるって話と、人間個人への尊厳の価値は別だと考えている。なので行った仕事結果への評価は可能だが、個人に属する才能も容姿も「叩き」というアプローチ自体が等しく全面的に良くない。
  • 9月9日

    ○朝:バケット ○昼:からあげ ○夕:快楽天

    9月9日
    kash06
    kash06 2016/09/10
    昼食で胃もたれしたけど気持ちは高ぶってる感
  • 最近非モテ女子へのアドバイスやら説教やらをよく見かける気がする

    まあ主観と言われたらそれまでだが、非モテ女子はここがダメなんだとか系の説教やらアドバイスやら 酷いレベルだとマウンティングしたりとかの記事をよく見かけるようになった、と思う。 昔の非モテ論壇で「非モテの女子は可視化されづらい」とよく言われていたが 最近可視化されるようになったということであろうか? これも男女平等の一環なのかなあ…な~んて もしや非モテ女子にはツライ時代なのでおますかな~と思ったり… まあ所詮俺は男だから余計なお世話っちゃ余計なお世話な話だけどな

    最近非モテ女子へのアドバイスやら説教やらをよく見かける気がする
    kash06
    kash06 2016/09/10
    地獄の再生産……とは言い過ぎかもしれないが、特にネットを介した人間社会にとって目立つと撃たれるというか、目に映る全てのものはアドバイス(罪)?
  • 『アイヌのことを、最近外国人の友達に説明する機会があった。 偶然、そこ..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アイヌのことを、最近外国人の友達に説明する機会があった。 偶然、そこ..』へのコメント
    kash06
    kash06 2016/09/10
    はてなにしては珍しいブコメの付き方だが、☆の付き方はまたそれとも違っているのだな。私は例の件と切り離して増田個人の経験について読んだ。個別の話には個別の問題があるから、話がそれに引っ張られて良くない。
  • 吉高由里子が深夜に「黙ってたことがある。でも受け入れて欲しい。」と意味深ツイート ⇒ それらしき発表が肩透かし過ぎる

    吉高由里子 @ystk_yrk 突然だけど 黙ってた事があるんだ 何時間後かには 知る事になると思うんだけど その頃私は他人事のようにぐっすり寝てると思うんだけど これは当の事なんだ だから それを知って 驚いても悲しんでも嫌がっても喜んでも 受け入れてほしいんだ 頑張るから もしよければ応援してほしいんだ 2016-09-08 02:43:15

    吉高由里子が深夜に「黙ってたことがある。でも受け入れて欲しい。」と意味深ツイート ⇒ それらしき発表が肩透かし過ぎる
    kash06
    kash06 2016/09/10
    中村先生の「ご報告」のような……ちょっと違うか
  • メンヘラに好かれる人の特徴と、付き合ったときの対策。 - うさるの厨二病な読書日記

    メンヘラとは何か? メンヘラとはもともとは「精神疾患や心の症状を患っている人」をさすネットスラングです。 当に精神疾患を患っている場合は、何の知識もない素人が対処するのは難しいと思います。人もとても苦しい思いをしていると思うので、すみやかに専門機関の受診を勧めましょう。(この見極めもなかなか難しいのですが。) 今回の記事で取り扱う「メンヘラ」は、専門機関などで受診などしていない、もしくは受診しても病名がつかないいわゆる「病的なかまってちゃん」くらいと定義して話を進めます。有名人でいうと、安藤美姫みたいなことを呟くタイプを想定しています。 メンヘラに好かれやすい人 ネット社会だと小石を投げればメンヘラに当たるくらい、かなりの率で意味深なことを書き込みをするかまってちゃんに遭遇すると思います。 「I born to die(死ぬために生まれてきた)」 こんな書き込みがあったりね。 電話がか

    メンヘラに好かれる人の特徴と、付き合ったときの対策。 - うさるの厨二病な読書日記
    kash06
    kash06 2016/09/10
    タイトルが5・7・5・7(8?)・4……惜しい!
  • 比大統領、オバマ氏侮蔑を否定 今度は国連総長を「ばか者」と呼ぶ

    インドネシアの首都ジャカルタ市内の市場を訪問するフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領(2016年9月9日撮影)。(c)AFP/BAY ISMOYO 【9月10日 AFP】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は9日、今週話題となった自身の発言について、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領を侮蔑する意思はなかったと強調した一方で、国連(UN)の潘基文(バン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長を「ばか者」と呼び批判した。 ドゥテルテ大統領は、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議を翌日に控えた5日、タガログ語で「売春婦の息子」を意味する「プータン・イナ」という言葉でオバマ大統領を呼び、物議を醸していた。米国側はこれを受けて予定していた米比首脳会談を中止。その後、ドゥテルテ大統領が自身の発言に後悔の念を示したことから、両首脳はASEA

    比大統領、オバマ氏侮蔑を否定 今度は国連総長を「ばか者」と呼ぶ
    kash06
    kash06 2016/09/10
    「言ったけど意味が違う」「個人に対してではなく、国務省に対して」からの、潘総長個人を「もう1人のバカ」。もう1人の、って、やっぱりオバマに言ってるみたいじゃないか!全力で意味が無いだろ! 感。
  • アイヌのことを、最近外国人の友達に説明する機会があった。 偶然、そこ..

    アイヌのことを、最近外国人の友達に説明する機会があった。 偶然、そこにいた全員が日系南米人で、少なからず日への知識や関心があった人たちだったが、誰もアイヌのことを知らなかった。 日の領土内にも先住民がいること、彼らがいまだに差別されている実情があることを説明しても、にわかに信じられないといった反応だった。 それどころか、日に好感を持っていた人たちだったので、温和な日人が先住民を差別…?と、話全体への疑いの気持ちがあったようだった。 私も、少し言い過ぎたかな、もう少しマイルドな言い方があったかな、と思い、しばらく気にかかってた。 そこで最近のこのナコルルや他、色々の騒動があった。 自分が思ってたよりはるかに強烈な差別が蔓延していた。 外国人への説明は、全然言い過ぎではなかった。 次におなじことを説明をするときは、彼らの耳にもっと不快な情報を付け足さないといけないんだな、って思って、気

    アイヌのことを、最近外国人の友達に説明する機会があった。 偶然、そこ..
    kash06
    kash06 2016/09/10
    悪意がなく、むしろ善意が上回ってるのに、ただ結果として何らかの不利が発生する事もあるだろう。その当事者の怒りは最もなのに、反面、従属的態度の方が効率的だったり。そういう根の深さが現代の差別問題と思う。
  • 「推定無罪」を無視した高畑裕太氏事件を巡る報道・放送

    8月23日に、強姦致傷罪で逮捕された俳優高畑裕太氏が、昨日(9月9日)、不起訴処分となり、釈放された。 同氏の弁護人は、以下のようなコメントを発表した。 今回、高畑裕太さんが不起訴・釈放となりました。 これには、被害者とされた女性との示談成立が考慮されたことは事実と思います。しかし、ご存じのとおり、強姦致傷罪は被害者の告訴がなくても起訴できる重大犯罪であり、悪質性が低いとか、犯罪の成立が疑わしいなどの事情がない限り、起訴は免れません。お金を払えば勘弁してもらえるなどという簡単なものではありません。 一般論として、当初は、合意のもとに性行為が始まっても、強姦になる場合があります。すなわち、途中で、女性の方が拒否した場合に、その後の態様によっては強姦罪になる場合もあります。 このような場合には、男性の方に、女性の拒否の意思が伝わったかどうかという問題があります。伝わっていなければ、故意がないの

    「推定無罪」を無視した高畑裕太氏事件を巡る報道・放送
    kash06
    kash06 2016/09/10
    起こった行為がどのように犯罪であるか、ないのか。ある一方は何を被害に感じたのか。それは被害者と被告の関係を司法手続で処理し、或いは保護する事で、無関係者は結果を待たず保護せず断罪だけするべきでないと。
  • 安倍昭恵首相夫人の独自活動は自民党メディア戦略の一環か? - 政治・国際 - ニュース

    「安倍政権のメディア戦略に貢献しているのは、昭恵さんとコンタクトを取る人や取材するメディアの側」と語る西田亮介氏 自民党の圧勝に終わった参院選後、ファーストレディ・安倍昭恵氏の動向に注目が集まっている。 “家庭内野党”とも称される昭恵氏は、原発や米軍基地問題に関して安倍首相とは真逆の主張をたびたび行なってきた人物。参院選翌日には、選挙戦で安倍政治への批判を繰り返してきたミュージシャン・三宅洋平氏へFacebook上で対話を呼びかけた。 後日、ふたりは会し、昭恵氏はその場で安倍首相に電話を繋ぎ、三宅氏との“異例の電話対談”が実現。その後も反対運動が激化する沖縄県高江のヘリパット建設現場を三宅氏と突然訪問するなど、首相夫人として前例のない独自の活動が世間をザワつかせている。 三宅氏との異例のタッグなど、昭恵氏の活動が意味するものは? また安倍政権にとって、どのような影響があるのか? 自民党

    安倍昭恵首相夫人の独自活動は自民党メディア戦略の一環か? - 政治・国際 - ニュース
    kash06
    kash06 2016/09/10
    権力が機能であるというのは大切な話だと思って、だから「安倍晋三」個人をチェックするのではなく、必要な行為の副作用として権力的に効果するものを戒める事かと。その自覚が甘ければ、誰もが権力を押す気がする。
  • 「盗撮するため」に女子更衣室侵入した中学校教諭を逮捕 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    埼玉県警春日部署は9日、勤務先の中学校でプールの女子更衣室に侵入したとして、建造物侵入の疑いで同県蓮田市の中学校教諭(52)を逮捕した。更衣室に置かれた穴の開いた段ボールの中からスマートフォンが見つかっており「盗撮するために入った」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、8月下旬から9月8日午前までの間、春日部市立葛飾中屋外プールの女子更衣室に侵入した疑い。 同校によると、容疑者は保健体育の担当で、生徒指導主任。8日午前に授業で更衣室を使った女子生徒がスマートフォンを見つけ、女性教諭に報告した。女性教諭が容疑者を含む同僚に相談したところ、容疑者は「俺に任せろ」「学校を守りたい」などと言い、同僚の制止を振り切ってスマートフォンを破壊したという。

    「盗撮するため」に女子更衣室侵入した中学校教諭を逮捕 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    kash06
    kash06 2016/09/10
    「女性教諭が容疑者を含む同僚に相談したところ、容疑者は「俺に任せろ」「学校を守りたい」などと言い、同僚の制止を振り切ってスマートフォンを破壊したという。」どう考えてもインパクトありすぎ。
  • 堤防決壊から1年 茨城・常総市 今も約200人避難 | NHKニュース

    「関東・東北豪雨」で鬼怒川の堤防が決壊してから、10日で1年になります。大きな被害が出た茨城県常総市では、今もおよそ200人が避難生活を余儀なくされるなど、生活の再建が大きな課題となっています。 このうち常総市ではおよそ5100棟の住宅が全半壊し、今もなお78世帯196人が、隣接するつくば市などの県営住宅公務員宿舎での避難生活を余儀なくされています。 常総市によりますと、この中には現在、住宅の建て直しや修復中という人もいますが、国からの最大300万円の支援だけでは費用が足りずに、再建できないという人も多くいるということです。 このほか、住宅の修復が終わらず、水につからなかった2階で暮らしている人もいるということで、被災者の生活の再建をどう支援していくのかが大きな課題となっています。 常総市では、新たな堤防が完成するなど、来の街の姿を取り戻しつつある一方で、この1年で人口がおよそ1000

    堤防決壊から1年 茨城・常総市 今も約200人避難 | NHKニュース
    kash06
    kash06 2016/09/10
    まだ、こんなに難しい状況なのか…
  • 「自発ください」「お迎え」「らぶりつ」に見る10代の危険性

    Twitterでは以前から、10代の間で独特のネット用語が流行っている。例を挙げていくと次のようなものだ。 「#自発ください」 「#らぶりつ」 「#(RTした人で気になった人)お迎え行きます」 「RT中心に巡回します」 このあたりの単語を実際に使っていたら、そのほとんどが10代、中学生や高校生などだ。どれも、Twitter上で絡んでほしいという意味を指す言葉ばかりだ。 今回はそのような10代における流行のネット用語から、彼らの心理と行動パターン、問題点を見ていきたい。 「自発ください」「らぶりつ」に見る高校生の心理とは 「自発ください」とは、“自分から発信する”の略。使われ方によって若干意味は変わるようで、たとえば「自発くださいフォロバします」という場合は、「(自分から)フォローしてください。フォローバックします」を意味する。 可愛く撮れた自撮り写真に「#自発ください」というハッシュタグが

    「自発ください」「お迎え」「らぶりつ」に見る10代の危険性
    kash06
    kash06 2016/09/10
    私は、「発信していいよ」という許可が先にないと、勝手に先に動く方が気持ち悪い、或いはそう思われそうで怖い、という突っ込みの回避を全員で全力でやってる気がした。それは若くない私も怖いし、確かに問題だ。
  • 救命処置した人への精神面のケア始まる 千葉 | NHKニュース

    9月9日は「救急の日」です。心肺蘇生などの救命処置にあたった一般の人たちが、その後、自分の対応について思い悩むなどのケースが少なくないことから、千葉市消防局はこうした人たちの精神面でのケアにあたる取り組みを始めました。 一般の人が救急車の到着前に救命処置を行ったケースは、おととしの時点で全国で年間およそ6万件と、10年前の2倍近くに増えた一方で、こうした人たちが、自分の対応が適切だったのか思い悩むなどのケースが少なくなく、精神面を含めたケアが進んでいないのが現状です。 千葉市消防局は、専用窓口での相談に加えて、市の相談員とも連携し、精神面での負担が大きい場合の相談にも対応するとしています。千葉市消防局救急課の白井一広課長は「救命率向上のためにも、多くの人に安心して救命にあたってもらえる支援態勢を作りたい」と話しています。 千葉市消防局が今回の取り組みを進める中で、救命処置にあたった、ある女

    救命処置した人への精神面のケア始まる 千葉 | NHKニュース
    kash06
    kash06 2016/09/10
    本当はもっと良い事が出来たのでは、という想いはなかなか消えないだろうな……良い試みだし、社会の成熟が一歩進んだ感じを受けるニュース。
  • 『保育園落ちた、日本死ね』じゃないけどさ

    妊娠中、ハローワークに失業保険の申請をしに行こうと思ったら、 「子どもを保育園なりにあずけて就職活動できる状態じゃないと、失業保険は受け取れません」 って言われた。 じゃあ保育園に求職で申し込みしたら、まぁ不承認通知が届いたよ。 認可外もキャンセル待ち状態で、八方塞がりだった。 私が住んでいる日で一番人口密度が高いであろう某町は、待機児童のオンパレード。 認可保育園でも定員ギリギリかそれ以上預かってる状態だし、認可外も数えるほどしかないから、利用したい人が少ないパイを争っている状態。 ハロワや役所の言い分をまとめれば、 就職活動したければ子どもを保育園に預けろ→保育園に子どもを預けたければ就職しろ→就職活動したければ子どもを保育園に預けろ→保育園に子どもを…… の無限ループじゃん。 じゃあどうしたらいいの? 保育園から溢れた人間は働けないストレスを抱えて過ごせってことなのか。 それとも、

    『保育園落ちた、日本死ね』じゃないけどさ
    kash06
    kash06 2016/09/10
    でも、ループの仕方が絶対におかしい。増田のせいには絶対にしたくない。それぞれの部署による部分最適があるだろうけど、だからこそ上位で束ねて解決しなくちゃならない問題だよ、絶対に。
  • 会社に行きたくない

    最近、会社でコミュニケーションの促進とか助け合いの精神が大切とか 言われるようになって、いろいろな企画がうたれるようになった。 なんか休日集まろう(セミナー)とか、偉い人と話そう(飲み会)とか、 コミュニケーションだけを目的としたイベント(BBQ等)開催とか。 そういうことをやられる度に、会社での居心地が悪くなる。 そもそも無趣味だし友達も少ないから、仕事以外で話すことがないし。 学生時代も、どのグループにも馴染めないタイプだったし。 でもそんなこと思っているのは自分だけで、みんなちゃんと仲良くなっていく。 みんなが仲良くなるにつれ、 あぁ、自分はこの会社に要らない人間なんだな、と感じる。 社会人になって、仕事さえこなしていれば 居場所がある、という状態を経験して、 当に自由な気分になれた。 すごい楽しかった。 だから、それなりに仕事は頑張ってきたつもりだけど、 もうそんな時代は終わって

    会社に行きたくない
    kash06
    kash06 2016/09/10
    仕事が出来てコミュニケーションが苦手な人が生きていけるように、仕事が出来なくてコミュニケーションも苦手な人すらのうのうと生きていける社会になりますように。仕事の出来で圧殺されるのも困る。
  • 「今の時代なんでもセクハラになっちゃうからなぁ」みたいなこと言うおっ..

    「今の時代なんでもセクハラになっちゃうからなぁ」みたいなこと言うおっさんって、 若い頃はイケメンで、女の子にちょっと触ったり下ネタを言っても、ハート付きの「きゃー」で許されてきた人生だったのかもしれない。 年をとって外見も社会的地位も下ネタのセンスも変わってきたのを自覚せず当然のように今でも許されるだろうと思い込んでいるから、脳内の女の子の許容と現実の拒絶のギャップについていけずに、前述のような発言になってしまうのかもしれない。 と思うと、おっさんに同情する気持ちもすこしは湧く。 まあキモいことには変わりないから少し考えて行動してほしいけど。

    「今の時代なんでもセクハラになっちゃうからなぁ」みたいなこと言うおっ..
    kash06
    kash06 2016/09/10
    若い頃に許されてた事自体が間違っているので今が当然です(なんて書いている自分こそ、単に自分が直面してないから強硬的な事を言ってるだけなんだろうなぁ…立派ぶってるが浅ましい