タグ

2017年1月25日のブックマーク (8件)

  • D-Wave、”GeForce GTX 1080比で1万倍高速“な量子コンピュータ「D-Wave 2000Q」 ~量子ビット数が前製品から2倍に

    D-Wave、”GeForce GTX 1080比で1万倍高速“な量子コンピュータ「D-Wave 2000Q」 ~量子ビット数が前製品から2倍に
    kash06
    kash06 2017/01/25
  • 「キノコ雲」写真、エノラ・ゲイ撮影か 平和資料館入手:朝日新聞デジタル

    広島平和記念資料館(広島市)は24日、72年前に原爆を投下した米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」から撮影したとみられるキノコ雲の写真を米議会図書館で新たに入手し、発表した。類似の写真はこれまでに2枚確認されているが、「キノコ雲の動きなどを把握する手がかりになる」として分析を進める。 キノコ雲の写真には、下側の窓枠のような機体の一部とともに、爆心地付近から上空に立ち上ったキノコ雲全体が写されている。雲は炸裂(さくれつ)直後の特徴とされる上下二つに分かれた状態。資料館が所蔵する類似の写真や、写真右下の識別用とみられるナンバーなどから、エノラ・ゲイから撮影したものと推定した。 資料館は昨年11~12月、初めて米議会図書館、米海軍歴史遺産部、米国立空軍博物館の3館に職員を派遣し、計約2100点の写真を収集。一部はすでに収集されたものと同じ写真だったが、うち未収集だったキノコ雲の写真を含めた10点を

    「キノコ雲」写真、エノラ・ゲイ撮影か 平和資料館入手:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2017/01/25
    サインについては、カメラマンが有名人であった乗組員に求めたのでは、という推測の記事。 http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20170124/3271841.html
  • 原爆資料館米で収集の写真初公開 - NHK 広島 NEWS WEB

    広島市の原爆資料館がアメリカ軍の関係施設などに職員を派遣して収集した、原爆に関する画像データの一部が24日、報道関係者に公開されました。 原爆資料館は昭和49年から原爆被害に関する写真の収集を行っていて、去年11月には被爆から70年余りが過ぎるなかで資料の収集を強化しようと、アメリカにある軍の関係施設など3か所に初めて職員を派遣しました。 その結果、およそ2100点の画像データを収集し、24日、このうち10点が報道関係者に公開されました。 このうちきのこ雲を上空から写した画像は原爆投下直後の午前8時半までの間に撮影したとみられる1枚で、アメリカ議会図書館に所蔵されていたのを原爆資料館として初めて確認しました。 写真の右下にはアメリカ軍の記録用の刻印が残されていることから原爆を投下したエノラ・ゲイから撮影したものと推定され、原爆資料館が把握しているエノラ・ゲイから撮った写真としては3枚目とな

    原爆資料館米で収集の写真初公開 - NHK 広島 NEWS WEB
    kash06
    kash06 2017/01/25
    こういった資料が残されている事と同時に、公開される事も本当に大切だと思う。
  • アイレット株式会社の子会社化について

    No.2017-022 KDDI株式会社 アイレット株式会社 2017年1月25日 KDDI株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中 孝司、以下KDDI) は、アイレット株式会社 (社: 東京都港区、代表取締役社長: 齋藤 将平、以下アイレット) の発行済株式を取得する株式譲渡契約を締結しましたので、お知らせします。今後2017年2月下旬を目途にアイレットの株式を取得し、連結子会社とする予定です。 アイレットは、クラウドの導入設計から早期構築、保守までを一貫して行う「クラウド関連事業」と、アプリケーション開発などを手掛ける「システム開発関連事業」に強みを持ち、国内で600社以上の導入実績があります。 KDDIはこれまでも「KDDI IoTコネクト Air」、「KDDI IoTクラウド Creator」、「LoRa PoCキット」などの提供を通してIoT時代に必要な基盤整

    アイレット株式会社の子会社化について
    kash06
    kash06 2017/01/25
  • もう来ることはないだろうと思っていたが 増田に戻ってきた

    もう来ることはないだろうと思っていたが 増田に戻ってきた

    kash06
    kash06 2017/01/25
    おかえりなさい!
  • 所持金10円「ヤクザじゃ食われん」 職求め社長に直訴:朝日新聞デジタル

    警察の支援による暴力団離脱者が昨年、過去最多の131人にのぼった福岡県。県内のある建設会社に男性が突然現れたのは、昨年6月だった。「社長、明日から雇ってくれんか」。50代の暴力団組員だった。 40代の社長は男性を地元のヤクザと知っていた。だが体はやせ細り、所持金はわずか10円。断っても翌日また来た。「もうヤクザじゃわれん。何日もべとらん」。20人ほどの従業員を抱える社長は「ヤクザ辞めんね。更生したら雇ったる」と伝えた。 数日後、男性は最寄りの警察署で離脱を表明した。社長も県警に相談。離脱組員を雇う協賛企業になれば警察がトラブル対応の後ろ盾になり、県の給付金も得られると聞かされた。怖さはあったが「放っておけない」「俺が助けんと」と雇うことにした。 心配をよそに男性はよく働い…

    所持金10円「ヤクザじゃ食われん」 職求め社長に直訴:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2017/01/25
    若い人のみならず、キャリアの長い人が辞めるのは大きいね。とか単純に。辞められるって情報が回るのは良い。
  • ウサミン星人は高齢化社会の夢を見るか?

    年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170124-00516863-shincho-soci この記事を読みながら思い浮かべたのは安部菜々さんのことである。 「永遠の17歳」は千葉県の一部で試行されている制度だと聞いているが、全国に導入するのも悪くないと思った。 誰もが永遠に17歳である社会。年金を支払う者もいなければ受け取る者もいない。素晴らしいではないか。 みんな17歳であることの意義は大きい。年功序列などもはや存在しない。誰もが永遠に17歳である社会は、硬直とは無縁だ。 酒も呑まずタバコも吸わず、公営ギャンブルとも縁がない。 そんな永遠の17歳だけの、活気あふれる一億総活躍社会。 いかがだろうか。

    ウサミン星人は高齢化社会の夢を見るか?
    kash06
    kash06 2017/01/25
    お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(17)、ほっちゃん(18) …という話を思い出したが、id:aukusoe氏が先に妹ちゃんの事を書いていた。妹ちゃんにも娘が生まれて、良かった良かった。
  • 『稀勢の里横綱昇進への異議: 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『稀勢の里横綱昇進への異議: 星野智幸 言ってしまえばよかったのに日記』へのコメント
    kash06
    kash06 2017/01/25
    若干の不幸があるとすれば、それは「日本人」という枠ではなく、おそらく「稀勢の里」が愛されすぎている事だと思う。鶴竜・日馬富士と、豪栄道・琴将菊で比べれば、あんまり差は無さそうなんだよね…。