タグ

2017年3月28日のブックマーク (15件)

  • 選抜高校野球:「無謀なエース心中」一石を投じる機会に | 毎日新聞

    公式戦初登板が甲子園のマウンドとなった滋賀学園の光=阪神甲子園球場で2017年3月28日、三浦博之撮影 第89回選抜高校野球大会第9日の28日、引き分け再試合となった2回戦2試合があり、ベスト8が出そろった。1日挟んで臨んだ「延長十六回」のマウンドに、4校中3校が甲子園初登板の投手を起用した。投手の負担軽減が叫ばれているとはいえ、この指導者の決断には驚かされた。 「使うからベンチに入れている」。健大高崎の青柳監督も、滋賀学園の山口監督も同じことを言った。継投が基の健大高崎には過去の反省がある。2012年センバツに初出場で4強入りしたが、エースが肩を痛め、夏の群馬大会でほぼ投げられなかった。これを機に複数投手制を敷き、大会中は帯同する理学療法士の意見で登板の可否を決めている。「『行けるか』と聞くと、高校生は『行ける』と言ってしまう」と青柳監督。 滋賀学園はエースの神村が腰の違和感で投げら

    選抜高校野球:「無謀なエース心中」一石を投じる機会に | 毎日新聞
    kash06
    kash06 2017/03/28
    複数投手を置く高校が実際に増えている過程でもあるなら、時代が変わっている証拠なのかもしれない。引き分け再試合というと、まさに板東英二の連投だもんね。
  • 雪崩の話も女の子の話ももうお腹いっぱい。 事故や事件に巻き込まれてかわ..

    雪崩の話も女の子の話ももうお腹いっぱい。 事故や事件に巻き込まれてかわいそう過ぎて聞いてられへん。 なんで将来のある若い子が死ななあかんの?

    雪崩の話も女の子の話ももうお腹いっぱい。 事故や事件に巻き込まれてかわ..
    kash06
    kash06 2017/03/28
    どうして、この生々しい悲しみに向き合えばいいのかわからない。私は目を閉じ、耳を塞いでしまう。増田は人の身になれる優しい方だ。普遍的な意味合いで言うが、わずかにでも癒える日を祈るしか出来ない。
  • いまだに資本論とかシェイクスピアを研究している人がいるのに

    なぜ自称コアなオタク、考察()大好きけもフレ民は身支度してるんだい? やっぱり、ペラペラな素材じゃ限界があるって事?()

    いまだに資本論とかシェイクスピアを研究している人がいるのに
    kash06
    kash06 2017/03/28
    この煽りは、本当は待ち望んでるタイプのやつと見た。
  • 「音楽的技法があるからこの曲は凄い」

    『ドラクエ4』のラスボス曲には、音楽的技法が駆使されていた!「凄い」「数学的に組み立てていく技法」 - Togetterまとめ この漫画はコマ割りしてセリフ書いて集中線まで使っておまけにキャラクターがデフォルメされたキャラクターだから凄い!並みの考え方だな。 十二音技法を解説してる人はいいけど、わけもわからずスゲースゲー言ってる周りの話ね。 こういうやつらは結局のところ、自分が好きなものに権威づけみたいなことをされるのが大好きでそれが嬉しいってだけなんだよな。 音楽的技法なんかに関心は1ミリもないだろう。 権威づけ大好きの「俺が好きな○○スゲー」したいだけの連中ってこと。 海外から日が絶賛されるのが大好きな奴らと根っこが同じ。 だからこんなトンチンカンなタイトルになる。

    kash06
    kash06 2017/03/28
    いやまぁ、まさに増田の言う通り、今まで自分が知らずに好きだったものが、実はもう一段深いところで意味があったら嬉しい以外の何物でもないと思うけど……権威って訳でもなく(十二音技法に権威があるかは別にして
  • てるみくらぶという名前を聞いて

    ネットアイドルてるみのファンクラブか何かだと思ったのは俺だけじゃないはず

    てるみくらぶという名前を聞いて
    kash06
    kash06 2017/03/28
    私は「てるみー、てるみー、吉田、てるみー、てるみー、吉田、やーるまん、JOQR」ってジングルを思い出す。
  • 左折で右に切る奴

    なんで? 危ないじゃない。 大型車なら、まだわかる(ほんとに上手いドライバーは右に切らずにきれいに左折してるが)。 軽に乗ってるのに、なんでふくらむの? 自動車学校で習わなかった? 左折のときには左に寄りましょうねって。 後ろ走ってると幻惑されて怖いんだわ。

    左折で右に切る奴
    kash06
    kash06 2017/03/28
    そう、無理にアウトインアウトしなくても、街中なら身体傾ければ自然に曲がるのに(脳は四輪なのに身体が二輪になってて、首都高曲がる時に軽自動車の中でタイミング良く身体を傾けてしまった
  • 最近、17時台にはてブしてる

    タイトル通り、このところ17時台にははてブしてる。 気付いたメリットを挙げていく。 一日のはてブ時間がとにかく長い。 当たり前なんだけどこれに尽きる。というかこれだけしか利点ない。オンリーワン。 早寝早はてブを合わせると、更にはてブ時間は伸びる。誇張抜きで1.5倍くらい。 最近の平日はこんな感じだ。 まず17時台のうちにはてブ直行、意外と主婦っぽい人は少なめ。 20代後半〜30代前半くらいのデフォルトなアイコンが多く、目の保養になる。あいつら互助会だな。 ホッテントリをあさって帰宅で18時台前半、山一郎をDisってもやっとこさ19時前後である。 そっからこころゆくまでyoutubeで音楽聞いたり、ちんこいじっても、せいぜい20時台後半。 そんなこんなで21時半には眠くなってくる。で、22時過ぎにはソファーで寝落ち。 5時には目覚め。ゴミ出しやら洗い物やらは体力のみなぎるこの時間帯で済ます

    最近、17時台にはてブしてる
    kash06
    kash06 2017/03/28
    改変先をはてブにしただけなのに、こいつはヤバい、この人生はヤバい、って空気がすごい。自分もブクマってるのに。
  • 『ヒロインはなぜ自分が悪いと思って飛び出してしまうのか…』へのコメント

    カチュア姉さんに到っては自決してしまうので、1時間弱かけて戦いきった後で、二度もリセットする事になったよ……。 増田

    『ヒロインはなぜ自分が悪いと思って飛び出してしまうのか…』へのコメント
    kash06
    kash06 2017/03/28
    id:sugimurasaburo 攻略本を買ってなかった時は、2回も選択肢があるなんて…と真っ青でした。しかも毎回「それだけはできない」と言ってたから戦ってただなんて。/ 「うわー、びしょびしょだよ……誰だ、そこにいるのは!」
  • 金融街で働く200人以上にインタビューして、金融の”リアル”が見えた――vol.1 | ジャーナリズムと物語の境界線を歩く/ヨリス・ライエンダイク×大友啓史 | ヨリス・ライエンダイク | cakes(ケイクス)

    3月発売の新刊『なぜ僕たちは金融街の人びとを嫌うのか?』(英治出版)の著者である、世界的に影響力の大きい国際ジャーナリストのヨリス・ライエンダイクさんと、『龍馬伝』『るろうに剣心』シリーズ、現在公開中の『3月のライオン』、そして以前金融を取り上げた作品『ハゲタカ』も手掛けた映画監督の大友啓史さんの対談が実現しました!一緒にゼロから学ぶジャーナリズム、文化人類学的アプローチで対象をリアルに描くなど、誤解されがちな金融街で働く人々の質に迫る作品を世に送り出した2人の対談を5回にわたってお送りします。 ロンドンの金融街で働く200人以上にインタビュー 大友啓史(以下、大友) 『なぜ僕たちは金融街の人びとを嫌うのか?』の発売、おめでとうございます。大変おもしろく読ませていただきました。 なぜ僕たちは金融街の人びとを嫌うのか?(英治出版) ヨリス・ライエンダイク(以下、ヨリス) ありがとうございま

    金融街で働く200人以上にインタビューして、金融の”リアル”が見えた――vol.1 | ジャーナリズムと物語の境界線を歩く/ヨリス・ライエンダイク×大友啓史 | ヨリス・ライエンダイク | cakes(ケイクス)
    kash06
    kash06 2017/03/28
    金融やニュースだけでは伝わらない、古典的だけど根強いメディアという方法。片や文化人類学を通じたノンフィクション、片や映画作品。面白そうな連載だ。
  • 人を好きになれない

    私は今まで付き合った人もいないし、初恋すらあったか怪しい 自分の事が大嫌いで、こんな私を好きになってくれる人なんていないと思う だからか人を好きになれない 芸能人とかは好きになれるけど、それはリアルで会う事はないから 自信を持てば云々、大丈夫云々見るけど、私みたいなデブスに会っても同じこと言えんの?って思う 人を好きになるには自分を好きにって言うけど、自分を好きになれない人間はどうしたら良いんですかね

    人を好きになれない
    kash06
    kash06 2017/03/28
    もし恋愛的なものを指しているなら、無理に追い詰め求めなくても大丈夫と思います。増田らしい関係をどうか。/「愛のおのずから起るときまでは、ことさらに呼び起すことも、さますこともしないように」(雅歌8:4)
  • 決戦のとき

    心臓がもうドキドキして圧迫感を感じて、指先と足が冷えてる。 それなのにコメカミのあたりには血が集中しているようで熱い。 自分の緊張感をほぐし心を落ち着かせる方法はすでに調べた。 左手の薬指をマッサージするといいらしい。 皮肉なもので、なんの飾りもないその寂しい指を慰めるように揉むことになる。 ジンジャーハニーを溶かして飲んだ。 ココナツのキャンドルは甘い香りを部屋に充満させていく。 もう夜なのに朝を流す。 決戦のときまであと2時間もない。

    決戦のとき
    kash06
    kash06 2017/03/28
    近づいてく、近づいてく、押し出される(ただいまの決まり手は、押し出し
  • イエーーーーーーーーイ

    今までの数年間が嘘だったみたいに今はイエーーーーーーーーイ ひたすらイエーーーーーーーーイ なんて楽しいんだろう毎日 人生ってこんなに楽しいんだ 生きてることがもう最高に幸せ なんなんだろう この急激な心境や環境の変化は イエーーーーーーーーイ イエーーーーーーーーイ イエーーーーーーーーイ

    イエーーーーーーーーイ
    kash06
    kash06 2017/03/28
    君に会えてよかったーーーーー!
  • 船橋に来てにゃ

    増田ブクマで時折見かける言葉である。 学歴ねぇ、スキルもねぇえ、 自動車免許も持ってねぇ 資格もねぇ、コミュ力ねぇ つまるところ、売りになるものが特にない無職に片足を突っ込んでいる身の上。 いっぱぐれる不安が強いのだ。 やべぇ明日にはい扶持がなくなるかもしれねぇ。どうしよう、どうしよう・・・・。 そんな不安がよぎった時、脳を駆け巡る救いの言葉「船橋に来てにゃ」。 増田、明日もがんばる! もしものときの船橋だにゃ。船橋に行けばなんとかにゃるにゃ。しゃもじとお椀を持って船橋だにゃ。もしものために船橋への電車賃だけは残しておきたいものだ。 なお、船橋に来てにゃについて、私が知っていることは下記の通りだ。 船橋に住んでいる を飼っている 東大ロシア勤務歴 バツイチ ハゲ ちんこがでかい 以上だにゃ。

    kash06
    kash06 2017/03/28
    元クリスチャンで棄教済みというのも、何やら不思議なお方。色んな経験をされたのかと思うけど、良い人なんだと思う。(時々、何かを計画しているようにお見受けする
  • 平成二十九年春場所が終わりました - 今日の良かったこと

    いやぁ、もう、すごい春場所だったなぁ。— りょう (@ogataryo) 2017年3月26日 ↑なんかもう、これにつきる・・・。 こんばんは、りょうです。 あっという間の十五日間。 特に、最後の三日間は未だかつてなくTLの荒れた三日間でありました。 今日の千秋楽は、観るのが憂になるほどに。 終盤まで全勝で頑張っていた関脇髙安(たかやす)と平幕の栃煌山(とちおうざん)が後半でパタパタっと黒星を重ね、優勝争いから離脱。 気がついたら、全勝の横綱稀勢の里(きせのさと)の一敗の大関照ノ富士(てるのふじ)の一騎打ちの様相。 運命の十三日目。 照ノ富士と同部屋の横綱日馬富士(はるまふじ)と稀勢の里との一番。 弟弟子のために気合が入ったか、立ち合いからいいあたりで稀勢の里をあっという間に土俵の外へ。 兄弟子から弟弟子への援護射撃。 なんてドラマチック! と思ったのも束の間。 土俵の下へ落ちた稀勢の里

    平成二十九年春場所が終わりました - 今日の良かったこと
    kash06
    kash06 2017/03/28
    そう、阿炎ちゃん優勝でしたね! 我が家も阿炎ファンなので、大変大喜び。幕下上位は本当にキツキツで苦しいからこそ嬉しい。次も勝ち越して関取復帰に期待。出来れば彩も一緒に頑張って欲しい!(思わず追記に反応
  • 『ドラクエ4』のラスボス曲には、音楽的技法が駆使されていた!「凄い」「数学的に組み立てていく技法」

    マツケん @matsu_k3 ドラクエ4のラスボス曲のここが大好きなんだけど、音楽的には「十二音技法」というテクニックが使われていて面白いので解説動画を作ってみた。 pic.twitter.com/YnTxLy3i2G 2017-03-26 20:56:55 マツケん @matsu_k3 これ、音列内に重複してる所もあるので十二音技法という言葉は正しくないかもですが厳密なことはさておき、すぎやまさんの楽曲にはこのように分析すると面白い箇所が色々あるので他にも動画作ってみようかな。 2017-03-26 22:31:57 リンク Wikipedia 十二音技法 十二音技法(じゅうにおんぎほう、英: Twelve-tone music、独: Zwölftonmusik)は、一般にはアルノルト・シェーンベルクが「五つのピアノ曲」作品23で1921年に完全に体系化した(とされる)作曲技法であり、ド

    『ドラクエ4』のラスボス曲には、音楽的技法が駆使されていた!「凄い」「数学的に組み立てていく技法」