タグ

2017年6月1日のブックマーク (13件)

  • 『九十年代後半で最大のオタクコンテンツって『スレイヤーズ』だと思うんだよね。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『九十年代後半で最大のオタクコンテンツって『スレイヤーズ』だと思うんだよね。』へのコメント
    kash06
    kash06 2017/06/01
    うまく言えないけど、90年代の同人界隈はまだオタクの中でも濃い空間で、世間も国民皆ネット前だから、情報発信の比率もメディアが大きかったのでは。だから、メディアミックス作品は皆幅広く目にしてる今と違う感覚
  • 妹と聖剣伝説3を遊んだ思い出

    ニンテンドースイッチで「聖剣伝説コレクション」が発売されたので、買ってきて少し遊んだ。 私が当時買って家でプレイしていたのは3で、今まで移植が一切なかったため、20年ぶりぐらいのプレイになり、とても懐かしくなった。 スーパーファミコンの聖剣伝説は、当時としては珍しく、「二人同時プレイができる」長編RPGだった。(それまでのRPGは、一人プレイのものがほとんどだった)。私には妹がいて、妹はアクション系が得意ではなく対戦物は合わなかったため、それぞれのプレイを横から見ていることが多かったが、聖剣伝説3で初めて妹と長期間の協力プレイを楽しんだ。3の絵のようなグラフィックは今見ても綺麗で、画面一杯の迫力のあるボスが何体もいて、癖があるけどかっこよくて耳に残る音楽に心弾ませて、夢中になって遊んだ。一日1~2時間ずつ、のべ1ヶ月ほどにわたる大冒険だった。巨大なラスボスを何とか倒してエンディングを迎え

    妹と聖剣伝説3を遊んだ思い出
    kash06
    kash06 2017/06/01
    そうだ、自分も部分的にだけ妹と聖剣伝説3をやってた。どちらかと言えば、妹がメインで遊んでいるところに時間が合えば付き合ったくらいだったけど。そうか、家族でプレイするイメージだったのか。
  • 押すなよ!絶対に押すなよ

    毎夜、酒を飲む。 酩酊具合は気持ちよく飲めてる感じ。 いい気分になる。 はてなを見て、なんか書きたい気持ちにかられる。 普段なら書いても冷静さを取り戻して、自制できる。 しかし、今の気持ちはいい気分。 明日のことはケ・セラ・セラ。 気分良く押す。 ちょっと頭が重いかな?そんな風に思う朝。 よく覚えてない己の行為に唖然とする。

    kash06
    kash06 2017/06/01
    そういうのがいいのよ、そういう日記が(意外と単なる怒りとか愚痴かもしれない
  • もっさりしていた 先輩は あなたの 一生の 伴侶になる人

    もっさりしていた 先輩は あなたのいうことを よく聞いてくれて 言われたとおり 実行する人   あなたは 先輩が 自分の話を よく 聞いてくれることを 嬉しく 想う 一方で   もっさりしていた 先輩の 容姿が あなたの 指導目的どおりに 洗練されていくことに   あなたは 戸惑いを 感じている そして 先輩を 見知らぬ男に 渡したくない   あなたは 先輩のことを 無意識のうちに 愛し始めています。         http://anond.hatelabo.jp/20170601132858

    kash06
    kash06 2017/06/01
    予言か暗示のような趣のあるスペース増田。/あれ、最初「伴侶」だったのが、姉に変わってる! / スペース増田という名称発祥の地はこちら→ http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170524105700
  • 飯中の考え事

    古代においてなぜひょろい知性派が幅を利かせることができたか? ギークとナードの構図のように暴力が知性を馬鹿にし得たのではないのか。と、ごはん中に考えいてた。 思えばソクラテスとプラトンにおいても頭でっかちじゃ舐められるから格闘技やっとけと述べていたし、 三国時代の関羽は文武両道だった。ということは平和な時代を経て知だけ残った、ということなのか。 逆に言えばゲリラなどが多発する地域において、武も知も兼ね備えないやつはカモられる。 平和のお陰で知が武に蹂躙される可能性は恐ろしく低くなり、そのせいで武の有効性は地に落ちたとする。 つまりその場合、社会体制ではなく文化的な起点から両側面は勃興と衰退を繰り返してる?

    kash06
    kash06 2017/06/01
    飯中(いいなか)って誰? って思うじゃないか!
  • 「社会的な問題」に格上げしました。で?

    よく頭のいい人が、 「これは個別で解決するのは無理。『社会的な問題』として捉えるべき」 とか言っちゃってるけど、 率直な疑問として、 「社会的な問題」にすれば解決するのか? 差別、貧困いじめ、自殺 これらは、社会的な問題ですか? そうであれば、解決しましたか? 我々の「社会」なんて、そう頭の良いモノじゃないんですよ。

    「社会的な問題」に格上げしました。で?
    kash06
    kash06 2017/06/01
    え、難病指定とか、介護制度とか、実際に社会的な問題に格上げされたから、制度が出来て、具体的に解決した例が増えたよね? 医療介護なんて目に見えてわかりやすいのになぁ……。
  • 信長が攻めあぐねた堀? 高山右近の高槻城で新たに確認:朝日新聞デジタル

    バチカン(ローマ法王庁)から「福者(ふくしゃ)」に認定されたキリシタン大名の高山右近(1552~1615)が城主を務めた高槻城(大阪府高槻市)で、織田信長も手を焼いたとされる右近の築いた堀や、江戸幕府が大規模な改修工事をした痕跡が新たに見つかった。高槻市教育委員会が1日発表した。 高槻城は1573~85年、右近が城主を務めた。その後、豊臣家を経て徳川家の直轄地となり、大坂夏の陣の2年後の1617年、西国大名への備えとして幕府が全面改修。明治の廃城後に堀は埋められた。現在は公園になっている。貯水施設を建設するため、市教委は昨年11月から発掘していた。 堀は幅約9メートルで、江戸時代の二の丸と三の丸の間の約75メートルにわたる内堀の下にあった。2010年には今回の調査地の南でも幅約19メートルの戦国時代の堀が見つかった。右近は1578年、信長に謀反を起こした主君の荒木村重に従い、一時織田軍に高

    信長が攻めあぐねた堀? 高山右近の高槻城で新たに確認:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2017/06/01
    荒木村重の反乱では京都の伴天連を信長が人質としたり、まぁ大変だったようだけど、高槻城が堅かったから右近降伏が間に合ったと繋がれば面白い。いや、ちと無理筋か。さすが築城名人。
  • はてな、単独税引き益38%増 17年7月期 - 日本経済新聞

    ブログや情報共有サービスのはてなは31日、2017年7月期の単独税引き利益が前期比38%増の1億9800万円になりそうだと発表した。従来予想は1億5000万円。利用するデータセンターを機能に応じて見直して費用を減らした。採用の期ズレで

    はてな、単独税引き益38%増 17年7月期 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2017/06/01
    記事で言及される当のはてブで、中身のない利用者増加のように突っ込まれていて笑う
  • 地方大学の強化「明治以来の改革に着手する」 安倍首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) 技術革新が加速し、(企業の)外部での人材育成が必要になっている。そこで、明治以来とも言える大学改革に着手する。地方大学を強化し、実践的な教育を充実させていく。 第一に、実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う。ここ(パーティー会場)にも、70歳を超えても80歳を超えてもバリバリ働く方がたくさんいる。リカレント教育(学び直し教育)の態勢を整えていく。 第二に、大学の経営層に地元経済界の人材を登用し、ガバナンス改革を試みる。民間(企業の)出身者が大学経営に参画することで、大学教育が就職に結びつく。 企業の外で人を育てる仕組みをつくるには、経団連の協力が必要だ。新卒一括採用だけではなく、大学でリカレント教育を受けた人材を積極的に中途採用していく方針を打ち出していただきたい。(都内で開かれた経団連創立70周年記念パーティーのあいさつで)

    地方大学の強化「明治以来の改革に着手する」 安倍首相:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2017/06/01
    逆じゃない? ビジネス界隈のお話云々を大学で教えるんじゃなくて、社会人が大学で学び易くする事で、専門知をビジネスの方に活かせよ! いや、企業法務とか本当に学びたい人だらけよ?
  • 会社のもっさりした女オタクが許せなかったのに

    私が働いている会社には女性社員が100人ほどいるのだけど、 廊下ですれ違うたびに「今日ももっさりしてるな……」と思う数人がいて、 その数人の一人が彼女だった。 おそらくきちんと乾かさずに寝ているだろう髪の毛はなんとなくしっとりし、 先端は肩に当たって不規則にはねている。 肌の感じもぱさぱさしていて口周りは産毛のせいかぼんやりし、 全体的に加齢と睡眠不足を感じさせる顔だ。 そのうえ、控えめに言っても「ぽっちゃり」に分類されるだろう体形のくせに やたらとフリルやレースのついた安っぽい布の服装を好んでいて、 フレアスカートから大根のようにずんぐりした足をむきだしにし、 社内ではリボンのついたスリッパを使用している。 すれ違うだけでも 「もっさりしていてやだな……」 「その魔法少女みたいなハートとリボンまみれのスマホケース何なんだよ……」 「せっかく美容院に行ったなら毎日のヘアケアもきちんとしろ!

    会社のもっさりした女オタクが許せなかったのに
    kash06
    kash06 2017/06/01
    脱オタとは、オタを脱するのではなく続ける為。後進も天然も決して馬鹿にしてはいけない。という懐かしい掟を思い出した。素直にタイトルへ戻って「許せなかったのに(反語)」という感情で合ってると思いたい。
  • 九十年代後半で最大のオタクコンテンツって『スレイヤーズ』だと思うんだよね。

    これは実際に90年代の後半をオタクとして過ごした人に聞きたいんだけど、『スレイヤーズ』より大きなオタク向けコンテンツってなかったよね。 『ポケモン』『もののけ姫』『エヴァンゲリオン』『ビバップ』とか、一般向け人気も伴ってその後に格付けが入れ替わった作品も多いけど、当時、実際に生きていたころは『スレイヤーズ』以上の大きなものってなかった気がするんだ。 だって、そのころオタクやってた人で『スレイヤーズ』ノータッチって無理でしょ。 十分くらい考えて他にない、て結論が出たんだけど、いろんな人にもう少し聞きたい。 当時、『スレイヤーズ』より巨大なコンテンツってあった?

    九十年代後半で最大のオタクコンテンツって『スレイヤーズ』だと思うんだよね。
    kash06
    kash06 2017/06/01
    漢字横書きで「九十年代後半」って書かれると、むしろエヴァンゲリオンが勝手に立ち上がってきそう。とはいえ、林原めぐみファンすらビビるくらいgive a reasonは売れたと思う。
  • なんか増田が言うような「90年代のオタク」として想定されているのが「スレ..

    なんか増田が言うような「90年代のオタク」として想定されているのが「スレイヤーズを見ているような奴」だというか、 「スレイヤーズを見ているような奴の中でいちばん大きかったコンテンツはスレイヤーズだよね」って言っているように思える。

    なんか増田が言うような「90年代のオタク」として想定されているのが「スレ..
    kash06
    kash06 2017/06/01
    “「スレイヤーズを見ているような奴の中でいちばん大きかったコンテンツはスレイヤーズだよね」” 「スレイヤーズを見てる人はこれを見てます」が比較的陸続きとか
  • 「肩が痛い」母の言葉を疑ったばっかりに

    「肩が痛い」母の言葉を疑ったばっかりに
    kash06
    kash06 2017/06/01
    介護方針でもあり、心の決断の分かれ道でもある話。いつもより増して松浦さんの筆が状況と心境を包まず書き残している。なだらかに、長期的に巻き込まれていく状況の中で、きっかけがないと決断をするのは難しい。