タグ

2018年2月12日のブックマーク (6件)

  • 後継者講習会なるものに参加して来た

    後継者講習会なるものに参加して来た。(http://www.tenrikyo.or.jp/yoboku/kokeisha/) これは、20~40歳までの男女が3日間で教理を学ぶ合宿みたいなものだ。私も実家の流れには逆らえず今回参加した。 似たような行事(学修・リー講)にはよく参加はしていた。にもかかわらず大して得るものもなくなあなあで続けて来た信仰だが、今回の3日間では色々思うところがあった。 私の実家は教会で、生まれてからずっと天理教の教育を受けていた。毎日のおつとめや神名流し・路傍公演など経験させられて来た。しかも、管内の学校でがっつり教理を学んでさえいた。 だが私は釈然としない。当に神様などいるのだろうか、いたとしてもコテコテの関西弁をしゃべるような神様なのだろうか 実家の教会を継ぐこともあり得るようなポジションにいる私だが、幼少のころの実家の貧乏な惨状を覚えているので、自身の子供

    後継者講習会なるものに参加して来た
    kash06
    kash06 2018/02/12
    角居厩舎のニュースが最近だったので、興味深く読みました。基礎的な教理を固めるか、現代的な適用を行うか、この辺りの読解力が求められるさじ加減は、人が多く集まるほど難しいだろうな……とキリスト教界隈でも。
  • 「吉野家コピペ」17年の時を経てトレンドワードに! 生みの親に聞く

    そのようすを見たTwitterユーザーが「吉野家コピペ」の改編を投稿。「今の世代には通じない」など話題になりました。 そもそも「吉野家コピペ」とは吉野家コピペとは、17年前の2001年に流行したテキストのこと。ブログが一般的になるよりも前に、ネットには「テキストサイト」と呼ばれる、文章だけをアップする個人のホームページが流行していました。 そのうちのひとつで公開されたこの文章は、その特徴的なリズムから一躍大人気に。当時のネットの雰囲気を象徴する文化のひとつとされています。 以下、吉野家コピペの全文です。 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。 150円

    「吉野家コピペ」17年の時を経てトレンドワードに! 生みの親に聞く
    kash06
    kash06 2018/02/12
    こういう取材もキッチリするの素直に笑えるから良い。ネットの歴史だ。
  • 「誇り」の人、六条御息所

    たられば @tarareba722 いい具合に酔って足元もおぼつかないので好きな話の好きなシーンを話すんですけど、六条御息所が詠む和歌って、なにげに源氏物語のなかで最高峰なんですよね。それもそのはずで、彼女が美しければ美しいほど、教養が高ければ高いほど、生き霊が恐ろしくなる、という仕組みを紫式部は作ったんですよね。 2018-02-06 00:11:09 たられば @tarareba722 日は仕事関連の飲み会で、正直イマイチ、、という感じでしたので、えー好きな話をします。はは。先日チラッと書いた『源氏物語』の大好きなキャラクター、六条御息所のことなどどうでしょう。特に読み返さずつらつら書くので乱文ご容赦ください。いつものようにご興味ない方はリムーブかブロックを。 2018-02-08 22:23:43 たられば @tarareba722 皆さま六条御息所はご存知でしょうか。ご存知ですよ

    「誇り」の人、六条御息所
  • 農水省が文書作成ソフトを「ワード」に統一 各省庁は唖然、失笑 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 農林水産省で決定した「働き方改革」に各省庁は唖然、失笑しているそう 文書作成ソフトを「一太郎」から「ワード」に統一するという内容 財務省課長は「まだ一太郎を使っているとは知らなかった」と発言した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    農水省が文書作成ソフトを「ワード」に統一 各省庁は唖然、失笑 - ライブドアニュース
    kash06
    kash06 2018/02/12
    ネットニュースの類かと思ったら新聞社の記事なの!? 文書作る事を考えると一太郎が流行るのも納得いくし、ひな形が沢山出来れば移行も大変だし、だからこそ力を入れて移行しようとしているのに、全く無駄な嘲笑だ
  • 『〇〇先生の漫画の中に〇〇先生の背景や人物が!!』

    い....今でもマジ足を向けて寝られません!! 何のことかと申しますと、私の漫画を手伝ってくれた歴代のアシスタントの皆様に対してでございます。 今でこそアシスタントに任せていた作画部分の多くをコンピューターが描いてくれるようにはなりましたが、その昔未だスクリーントーンがレトラセットしかなく感覚的なバックを必死に削り加工していたあの時代、カケアミや点描がすべて手描きだったあの時代は、一人の作家に数人のアシスタントがいなければ作品を量産できなかったのです。 しかし....私も含めみんな手でちまちまと当によく描いていたなあ.... 週刊誌に連載を持つことが多い男性漫画家の場合70年代から基的に専属のアシスタントを数人つけて作画をこなすのが普通でしたが(まれにながやす巧先生のようにお一人で描かれるとんでもない方もいた!!)月刊誌が主な活躍の場である少女漫画家の場合は当時修羅場になると仲良しの同

    『〇〇先生の漫画の中に〇〇先生の背景や人物が!!』
  • "銀河DOCOMO伝説"

    2 件 (0.28 秒) "銀河KDDI伝説" "銀河KDDI伝説"との一致はありません。 "銀河Softbank伝説" "銀河Softbank伝説"との一致はありません。

    "銀河DOCOMO伝説"
    kash06
    kash06 2018/02/12
    「銀河KDDI伝説"との一致はありません。」 なんでこっちの方が無いんだ!!