タグ

2020年6月2日のブックマーク (8件)

  • すべての六月のはじまりに - 関内関外日記

    この地方も半月つづけて雨になった。湿気がまとわりつくようになった。露で濡れた芝生には寝っ転がることもできない。おれは一人、静かな部屋で椅子に座っていた。ただ、椅子に座っていた。人の気配もなかった。塩のスープと黒パンをとると、おれはまたベッドに戻った。ただ倦怠感だけがそこにはあった。寝るでもなく寝ないでもなく、おれはベッドに横たわって虚空のなかにあった。 コトン。 郵便受けになにか入る音がした。ドアに穴が開いているものが郵便受けというのならば。おれは冗談みたいにゆっくりとした動きで、ベッドから立ち上がり、ゆっくりとドアの方に向かった。そこには、梱包された二枚のマスクが落ちていた。こんな文明がない場所に、文明の切れ端が届いた。おれはおかしくなって、包みからマスクを取り出し、耳にひもをひっかけた。たしかにこれはマスクだ。マスクのにおいがする。これで外に出られるのだろうか。日光を浴びながら自転車

    すべての六月のはじまりに - 関内関外日記
  • はてなブログ埋もれ気味問題 - てのひらを、かえして

    せっかくエントリ書いても誰も見に来てくれないの悲しいよね。 元記事 今日こういう増田があり、以前から思うところがあるのでここで表明しておく。 また、似たような話題としてid:x100jp 氏の という記事もあったので言及しておく。人気者、というのとはまた違うけど、足掛かりがないよね、というところでは共通する。 1ブクマカとして埋もれてはいるが面白いエントリは出来る限りブクマしていきたいという気持ちはある。 新着を容易に閲覧できる手段が存在しない。 以前はあったらしいのだが現在はない。また、はてブで新着として表示されるのはブックマークを3つ獲得してのち、つまりホッテントリとしてしか掲載されない。 しくみとして、ブックマーク3つを獲得しないと他人(ここではblog読者以外とする)の目に触れない(触れにくい)ので、ホッテントリ入りして広く見られようとするなら互助会的なムーブを取らざるを得ないのは

    はてなブログ埋もれ気味問題 - てのひらを、かえして
    kash06
    kash06 2020/06/02
    ネット日記は天下の回りもの、無理に引き出す事もないけど、自然と流れて読めるのは好き。ダイアリー時代の「キーワードでつながる」が一番良かった。自分の日記と同じ言葉を使う人に出会える。
  • どうなる?梅雨期の”窓開け”運行 鉄道各社の対応は | NHKニュース

    すっかり定着した感じの鉄道各社の”窓開け”運行ですが、これから、雨や蒸し暑い日が多くなる梅雨のシーズン。鉄道各社はどのような対応を考えているのか聞いてみました。 「窓開け運行を継続しますか?」首都圏の主な鉄道会社10社にずばり聞いてみました。 ▽「継続する」はJR東日と東京メトロ、東武の3社。 ▽「窓開けしない」が京急の1社。 ▽「検討中」が6社でした。 「窓開けしなくて大丈夫ですか?」京急の担当者に疑問をぶつけてみると、「大丈夫です」とのことでした。 詳しく話を聞いてみると、京急が所有する790の車両には、すべてに外気を取り込むことができる空調設備が、ついているということです。 空調のタイプによって多少の違いはあるものの、1車両あたりだいたい5、6分ほどで空気が入れ代わるといいます。 京急の担当者は「空調設備によって外気が強制的に取り込まれている上、通勤列車は頻繁にドアも開くので、窓を

    どうなる?梅雨期の”窓開け”運行 鉄道各社の対応は | NHKニュース
    kash06
    kash06 2020/06/02
    100%から0%まで……! これは同じ地域でも会社ごとに車両ごとに対策が変わりそうで、人間が付いていけなさそう。それを見越したJR東なんだろな。
  • 東京あらーと饅頭

    2070年。 ほかの道府県が「2020年にちょっと流行ったしょぼいウイルス」のことなど忘れ去り平穏な日常を送るなか、東京だけは依然アラート態勢下にあった。 当然、東京への出入りは厳しく監視される。外部者が都内に入るには14日間の隔離期間が必要で、感染を抑えるため都内での行動は48時間以内に限定され、それを超えたものは強制的に"都民"となる。刻印を押された"都民"が外部に出ることは許されない。血液に染み付いたウイルスはどんな手段を用いても除去できない(とされている)からである。 広々とした空間で楽しく三密の日常を送る都外者は、時折漏れ聞こえる密にして疎なる都内の悲惨極まりない噂に憐憫と恐怖を覚える。 そんな世界で、唯一都内からの持ち出しが制限されていない物品こそが「東京あらーと饅頭」である。他のあらゆる東京土産が汚染により規制される中、アルコールと次亜塩素酸で作られたこの饅頭だけはしぶとく生

    東京あらーと饅頭
    kash06
    kash06 2020/06/02
    東京の人口と概念は膨張を続け、沿線都市を次々と侵食していった。東京を根絶やす事も出来ず、東京へと染め尽くされる事も許されず、隔離という共存が続く。オメガラーメンは、まだ残っていましたか?
  • 死なないけど死ぬほど苦しいのが新型コロナ

    マスクしない人が「若ければ死なない」と言うけど、死なないけど死ぬほど苦しい。眠れない。2週間は地獄だ。アビガン飲んでも熱下がるだけ 自分は感染した人間だ。30歳目前の男。一人暮らしで自粛はしていたもののテレワークじゃないため出勤しててどっかで貰った。緊急事態宣言後の話だ 病院や隔離施設を見ていると、今の解除後に小売店がやっている消毒等の対策は新型コロナに無意味だと分かる。余りにもお粗末だ TVのニュースでスポーツジム再開で消毒している映像を見たが、係員が適当にスプレーしてタオルで拭いて回るだけだった。現場は数倍丹念に消毒していた。それでも罹る人が居た たぶん今のままでは一度沈静化とか無理だ。全員がマスクして、その辺の物に触れる前に消毒して、人と向かい合わずに生活しない限りは無理だ 焼肉屋がいつもどおりに客を入れ、誰一人マスクしない状態で焼き肉べ酒を飲んでいるのを見かけると絶望しかしない

    死なないけど死ぬほど苦しいのが新型コロナ
    kash06
    kash06 2020/06/02
    大人になってからの高熱、それも耐えるしかないやつは本当に本当に辛い………10日くらい高熱が続くやつで半月自宅療養した事あるけど、あれよりも長くて怖いのは、もう嫌だ。
  • 「禍の先に禍が待ち構えている」 コミケ中止を経ての「同人業界のいま」を同人誌印刷会社に聞いた

    COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大を受け、コミックマーケット準備会は、5月に開催を予定していた「コミックマーケット98(C98)」の中止を3月下旬に発表しました(参考記事)。史上初のコミケ中止に驚きと落胆の声が広がった一方で、オンライン上で作品を公開してファンが交流する「エアコミケ」の動きが生まれたり、同人誌印刷会社が独自のキャンペーンを発表したりしたことも注目を集めました。 このような動きがあった中、同人業界は実際にどのような影響を受けていたのでしょうか。同人誌印刷を手掛ける栄光、しまや出版、ねこのしっぽの3社にお話を伺うことができました。 売上は大幅減少 営業時間の短縮や店頭対応の自粛も ――新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、3月以降は同人誌即売会の延期・中止が相次ぎました。このような状況は、業務や売上にどれほど大きな影響を与えていますか。 栄光 「2月23日開

    「禍の先に禍が待ち構えている」 コミケ中止を経ての「同人業界のいま」を同人誌印刷会社に聞いた
    kash06
    kash06 2020/06/02
    同人印刷の厳しさ。たぶん、商業印刷も同様で、出版印刷くらいは影響が少ないと良いが……印刷全体が、もう辛い。
  • 鴨表明

    近所の小さな公園にカルガモが来る季節になった。去年は、小さな公園で親子を見かけたんだけど、今年はカップル? と思われる2羽がいるだけ。これから産卵なのかな? でももうテレビでは親子の様子が流れたりしている。ここ最近、小さな公園は休校を持て余すザリガニハンター達で溢れている。この前は池に入っているハンター達もいた。元気で結構と思いつつ、カルガモカップルが落ち着いてニャンニャンできないのではないかとも思う。そういえばこの小さな公園周辺にはも多い。に餌付けしているおじさんも見かける。カルガモに餌をやってるおじさんもいるのだが、このおじさん同士が出会ってしまったらどうなるのだろうか。カルガモ、大丈夫か? 君等はどういう感じがいいんだ? 追記 産卵は終わったので子どもはみんな死んじゃったとのブコメ。確かに、去年の今頃は既に雛がいましたので私もそう思ったのですが、じゃあなんで2匹でいるんだ?とも思

    鴨表明
    kash06
    kash06 2020/06/02
    三国志のようにダジャレを受けようとしたけど、鴨長明は政治的軍事的に他者と絡みがあったワケでないので、関連ブコメが難しい……。方丈記といえば比良坂初音だよね。(強引なブコメ
  • テレワークからノマドワークへ、Third place という「新しい日常」にシフトしよう - 狐の王国

    コワーキングスペースの写真 インターリンクはオフィスを閉鎖して、単なる在宅ワークではない、ノマドワーク(在宅+WeWork)へ完全移行します という記事。テレワークとかリモートワークとかじゃなく、ノマドワークというところがすばらしい。 ノマドというと一時期詐欺師のような連中が暴れまわったせいでおかしなイメージを持ってる人も少なからずいるだろうが、俺や id:elm200 さんが10年以上前にこれからはノマドだノマドだと騒いでいたのは、物理的な場所にとらわれる必要はもうなくなったということをずっと言ってたのである。 逆に言えば10年以上前にはそういう下地がとっくにできてたわけだ。現代の仕事はほとんどがパソコンひとつで完結するのであり、真面目にペーパーレス社会に取り組んでいれば接触8割減なんてそう難しい話ではなかったはずなのである。 さて、上記記事ではコワーキングスペースを活用し、働く場所を在

    テレワークからノマドワークへ、Third place という「新しい日常」にシフトしよう - 狐の王国
    kash06
    kash06 2020/06/02
    金は無いけど即応したいド中小の営業が使うのは100円マック壁側1人席だ説も / ただコロナ対策を持ち出しちゃうと、モノ経由感染があるからオフィスの自席に敷居を付けるのが一番になるかと思う……。