タグ

2020年7月4日のブックマーク (13件)

  • アイスって冷凍食品じゃないの?

    参ったな。 スーパーに行ったら2日間冷凍品2割引と書いてあった。 これはお得だ。 この機会に夏場にべる箱アイスを買い込もうと思ったが、冷凍庫の空きを確認してからと思い、その日は何も買わずに帰った。 家に帰り冷凍庫を整理し、入っているものを極力減らした。 翌日、あらためてスーパーに行った。 かねてからべたいと思っていた、バニラ味のアイスにチョコレートがコーティングされたアイスや、ソーダ味のアイスキャンディの中に氷が入ったアイス等、この夏べたいアイスをカゴに詰めてレジに向かう。 しかし、会計をしているとそれらに2割引がされていないことに気づく。 申し訳なさそうに「店員さん、割引がされていませんよ」と言うと「アイスは対象外なんです」と言われた。 「アイスは対象外なんですか?」と思いながら、失意のうちにスーパーを後にする。 腑に落ちる訳がなかった。 アイスは冷凍品ではないのか? しかし、

    アイスって冷凍食品じゃないの?
    kash06
    kash06 2020/07/04
    解決してよかった増田。アイスは美味しいね。
  • 国民いらなくね?

    AIとかベーシックインカムとかの話を読んでると、未来の世界に当然のように国民が存在してるけど、 労働をAIやらロボットが代替するようになったら国民いらないよね。 老人や重度の障がい者に年金を払うこととか、生活保護みたいなものって、一般労働者が安心して労働するために絶対必要なものであって、 国家や企業の存続に労働者そのものが必要なくなったらもういらないんじゃないの? ベーシックインカムって国民を平和的に減らす過程で有用ってことなのかな? 倫理的な話じゃなくて、未来の世界に国民がいる必然性が思い浮かばないっていうだけなんだけどさ、 経済回すには生活者が必要?十分に発達した社会に経済っていうシステムいるのか? 最終的に生き残る人間て今でいうどの立場の人間なんだろう。そしてその人間て何が楽しくて生きてるんだ。 娯楽用の人間を飼うのかな?でもそれって今でいうとペットと自分しかいない世界だよね。 嬉し

    国民いらなくね?
    kash06
    kash06 2020/07/04
    金を持ってて支払ってくれる便利な存在が必要なんだけど、基本的に何もしないと発生しないから、無理矢理に発生させる必要はありそう。つまり、ここには無理が必要で、能力や努力や貢献に関係なく配るしかない気が。
  • 韓国ドラマ 「熱血司祭」 感想 意外性と爆笑コントの中にサスペンス - 韓ドラ そら豆のブログ

    行政の腐敗に立ち向かう熱血司祭が 汚職のすすんだ無法地帯の未来を救うために 検察と警察を巻きこみ旋風となるのだが… キム・ナムギル主演の韓国大人気サスペンス&アクションコメディ 出典 SBS公式 演出 イ・ミョンウ 「パンチ」「耳打ち」「コンビニのセッピョル」 脚 パク・ジェボム 「キム課長とソ理事」「グッド・ドクター」「ディアブラッド」「神のクイズ1.2.3」 別題 「熱血師弟」「熱血祭司」 熱血司祭 (全20話) あらすじ 感想 爆笑コント 意外性のあるキャラたち キズが道をつくる サスペンスですけどエクストリームバディ…? 司祭・神父・牧師の違いは?服装は? 服装 韓国での人気と視聴率、受賞歴がすごい キャスト 聖堂の人たち クダム警察署の刑事たち ソウル中央地検 テボム貿易関係者 その他の気になるキャスト OST 最後に 熱血司祭 (全20話) ★★★★★★☆ 星6つ 韓国放送 

    韓国ドラマ 「熱血司祭」 感想 意外性と爆笑コントの中にサスペンス - 韓ドラ そら豆のブログ
    kash06
    kash06 2020/07/04
    解説だけで面白そう…!
  • 毎日使う物を少しずつグレードアップしてる

    歯ブラシ→PHILIPS電動歯ブラシ 布団→西川 風呂→シャワーヘッドをマイクロバブル化 他になんかクオリティ上げるべき物ない?

    毎日使う物を少しずつグレードアップしてる
    kash06
    kash06 2020/07/04
    茶碗と皿を作家物にグレードアップ沼
  • 家を買った。

    今年、家を買う。 20年前、こんなど田舎に住むなんて考えられないと思った、この土地に。 実家から車で一時間の、おじの家で遠くに聞こえる電車の音と少しの民家と、田んぼ、田んぼ、田んぼ、それと、いくつかの溜池。 何もすることないじゃんと思っていたこの土地に、根を下ろすと決めたのだ。 思えば去年までは奨学金を払い終えたらもう一つの故郷の海外へ帰るつもりだった。 私は日と日の真裏の国のハーフで、育ちは日だが、故郷の言葉も話せるし、親の定年が目前となっており故郷へ帰ることを知っていたから自分もそちらへ行くか、という決断だった。しかし、故郷の政府はとても頭がわるく、今回のコロナでの対応も目に余るものだった。ギャングたちによるコロナ伝播阻止や、脱獄囚たち。命の危機が日よりも何倍もあるその国で子供を生み、育てたいと思えなくなっていた。 幸いにも私は早々に生涯の伴侶にあい、いま苦楽をともにしている。

    家を買った。
    kash06
    kash06 2020/07/04
    決して完全になれない人類の社会の中で、少しでも夢を見ながら人は生きていくのだろうなと思った。
  • 在宅疲れの人がハマる「第2の家」意外な居心地

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    在宅疲れの人がハマる「第2の家」意外な居心地
    kash06
    kash06 2020/07/04
    地域で完結するのは大きいと思う。今後はゼロか100かでない、微妙にポジションのズレた中間点が色々試されて、改善されつつ、どれかが残れば面白いと思う。
  • 袖が垂れちゃってるのは萌え袖じゃないと思う

    萌え袖ってのは指先だけ出てるやつだと思うんだ。 手が完全に隠れて袖が垂れてるやつ、あれは「ヤンス」と呼んで別ジャンルにして欲しい。

    袖が垂れちゃってるのは萌え袖じゃないと思う
    kash06
    kash06 2020/07/04
    「袖が垂れる」が、最初は振袖になった小袖、打掛を思い出してしまっだ。その方向じゃない。
  • 「あなたの病名はALSです」人気声優が難病を告知された日の話(津久井 教生)

    ALSとはどんな疾患なのか? 「名無しの権兵衛病」の正体を突き止める! この思いで突っ走ってきた半年余りを経て、ようやく病名を突き止める事が出来ました。 病名は「ALS(筋萎縮性側索硬化症)」でした。 さぁ、もう名無しの権兵衛病ではありません、これからはこのALSをどのように治療していくかになるはずです。 ところが、この病気は思っていた以上に厄介な病気なのでした。 2019年10月にALSを発症していることを公表した、声優の津久井教生さん。ニャンちゅうの声で人気も高く、精力的に朗読劇なども行って来た津久井さんが自身の身体に異変を感じたのは、2019年3月のことでした。突然転んだ日から、歩行が困難になるほどになったのです。しかし病名を特定するまでには、医師と信頼関係を積み重ね、痛い検査を乗り越えて半年の時間を要しました。現在治療中の津久井さんが率直な闘病生活を綴る連載「ALSと生きる」の第4

    「あなたの病名はALSです」人気声優が難病を告知された日の話(津久井 教生)
    kash06
    kash06 2020/07/04
  • お江戸202210vol5top

  • 元増田だけど、謎の解説ありがとうな。俺は池袋のまるはなってラーメン屋..

    増田だけど、謎の解説ありがとうな。俺は池袋のまるはなってラーメン屋が好きだよ

    元増田だけど、謎の解説ありがとうな。俺は池袋のまるはなってラーメン屋..
    kash06
    kash06 2020/07/04
    元増田も、このトラバも、素っ気なさが素朴で良い
  • 一般に鏡は透明な板に金属層を形成して作られる。この層はしばしば弱く、..

    一般に鏡は透明な板に金属層を形成して作られる。この層はしばしば弱く、化粧鏡のような普通の鏡は光の入射面と逆側に鏡を形成することで層を保護している。英語ではこの透過面側を第二反射面などと呼び第二面鏡などと称する。 透過面を設けることによるデメリットとしてはたかだか透過率4割だか6割だかの余計なガラスを通るので至極当たり前に画質が低下しガラス表面での余計な反射による干渉まで発生する。そこで反射面保護より画質が優先する場合や金属層側を反射に用い逆側を余計な光の放出先に使う場合など金属層に直接光を入射させる使い方がありそのような鏡を第一面鏡(ファーストサーフェスミラー)などと呼ぶ。 いわゆるマジックミラーやビームスプリッタの類は当然どっちから見ても銀色に見えるわけだが使い方としては第一面鏡として設置する場合が多い。 というのも実はマジックミラーは効果が対称な光学素子なのである。光が電子的ダイオード

    一般に鏡は透明な板に金属層を形成して作られる。この層はしばしば弱く、..
  • オッチャンのかおりがした日

    どこにも書くところが無いので、ここに書く。 私は出張族である。 全国に出張するので各所でいろいろな人と会う。 公私ともに会い、特にとある地方都市に行く際に、この数年はオッチャンに会いに行っていた。 オッチャンは、私のじいちゃんの弟である。 小さいときから遠方にいるにも関わらず、可愛がってもらっていた。 大人になって今の生活をするようになった時、オッチャンは既に90歳近かった。 その都市に行くときは声をかけ、オッチャンを連れて飲みに行っていた。 なんだか、近い将来、いなくなってしまうような気がして。 徐々に足元がおぼつかなくなって…年齢を考えたら当然なのだけど。 それでも2軒はハシゴして、1軒目はおごってもらって、2軒目はおごって…みたいな感じで、楽しくやっていた。 とても元気なオッチャンだった。 携帯を持たない人だから、日程が決まればオッチャンの家のFAXを送っていた。 手描きで「このホテ

    オッチャンのかおりがした日
  • イカ好きによる同人誌「いか生活」vol.2の熱量がすごかった

    同人誌、中でも「評論」と呼ばれるジャンルが好きで(二次創作や肌色系も大好きですが!)、ネットや即売会で目についたはとりあえず買っている。 その時に買わないと二度と手に入らない(場合が多い)のが同人誌だ。 昨年の夏コミで手にした数冊の中に、ちょっと変わったがあった。 いや評論系の同人誌は基的に全部変わっているなんだけど、その中でも特殊な輝きを放っていたのだ。 表紙は派手な水玉がフルカラーでちょっと良い紙に印刷され、 ---------- い か 生 活 ---------- と、書かれているのみ。 そして売り子は若い女性の二人組だ。 ちょっとキョドりつつ見誌を手に取ってペラペラをめくってみると、とにかく「いかの同人誌」らしいことがわかった。 なるほど、「いか生活」か。それにしてもイカの同人誌って。 イルカなら、あるいはタコならまだわかるけれど、なぜイカにした。 久しぶりに私にとって

    イカ好きによる同人誌「いか生活」vol.2の熱量がすごかった
    kash06
    kash06 2020/07/04
    素晴らしい愛ある同人誌と、熱量のある評論だった。