タグ

2020年8月4日のブックマーク (9件)

  • 島民守り80騎で奮戦 対馬守護代の騎馬像が完成 | 西日本新聞me

    鎌倉時代の元寇(げんこう)(蒙古襲来)「文永の役」(1274年)で戦死した対馬の守護代、宗助国(そうすけくに)の騎馬像が、助国やその家臣らを祭る長崎県対馬市厳原町の小茂田浜(こもだはま)神社の境内に建立された。高さ4メートル、重量2トンで、製作した業者によると「騎馬像としては国内最大級」。2024年に迎える文永の役から750年の節目を前に、対馬歴史顕彰会会長で会社役員の武末裕雄さん(76)=対馬市=が私財を投じて完成、寄贈した。 助国は対馬の初代島主とされる武将。文永の役で元と高麗の連合軍は約900隻の軍船に2万5千人を超える兵士が乗り込み、対馬を襲来したとされる。助国は島民を守るため小茂田浜から手勢わずか80騎ほどで迎え撃ち、壮烈な最期を遂げたという。 騎馬像は青銅製で、台座を含めた全高は7・7メートル。富山県高岡市の業者が同神社の「元寇奮戦図」などを参考に、甲冑(かっちゅう)姿の助国が

    島民守り80騎で奮戦 対馬守護代の騎馬像が完成 | 西日本新聞me
    kash06
    kash06 2020/08/04
    世界中が対馬の元寇に注目している、今!
  • 「半沢直樹も真っ青」合併と同時にシステム統合、金融庁と対立…わずか4年弱で消滅してしまった『UFJ銀行』のほっこりエピソード

    もへじ@不在 @henoheno8019 バイト大学生(初期督促)のころから旧東海銀行には色々手間かけさせられたわ← 社会人時代はUFJからの出向副支店長の所業に盛大に笑ったわ← 今の職場でも東京消えたドタバタ経験させてもらったわ← それでも嫌いになれない…❤️これって恋⁉️ twitter.com/tsuchie88/stat…

    「半沢直樹も真っ青」合併と同時にシステム統合、金融庁と対立…わずか4年弱で消滅してしまった『UFJ銀行』のほっこりエピソード
  • 4ヶ月ぶりに彼氏に会った

    通話はするけどカメラオンにはしない、zoomもしないで4ヶ月。第2波の中だけどやっと暇ができて会うことになった。 会うと予定を立ててから私は人間に戻るために四肢のムダ毛を全て剃り(ここまで長袖で過ごしていた)、マスクで隠れる顔も全部綺麗にした。そしてマスクから出ている部分を華やかにすべくアイシャドウを新たに調達した。 当に一大事である。4ヵ月ぶりに会って「老けた?」などと聞かれてはたまったもんじゃない。まるで夏休み明けの学校に行く時のようなドキドキした気持ちで会いに行った。 そして、彼は待ち合わせ場所にいた。「お久しぶりです」という彼は4ヶ月経っても全く変わっていなかった。すごい。4ヶ月経ってもそのままだ。挨拶ついでにつついてみたらきちんと人の感触がする。変わらず生きていて目の前にきちんと存在している、なんと愛おしいことか。これは4ヶ月声だけで関係を持たせていた私(達)にとって堪らないく

    4ヶ月ぶりに彼氏に会った
    kash06
    kash06 2020/08/04
    しみじみ。良かったですね……人が会えないって、本当に辛くて残念。
  • カスタネットって最弱の楽器だよな

    ただカタカタ鳴らすだけしかできない最弱の楽器 カスタネットですげー演奏なんてできないし 楽器やってる奴もみんなそう思ってるよな あれは底辺の楽器って

    カスタネットって最弱の楽器だよな
    kash06
    kash06 2020/08/04
    マーラー第6番からトライアングルを抜いたら寂し過ぎるし、ハンマーから鈴まで盛り沢山(パーカッションの人が忙しい)だぞ!
  • “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は、記者会見で「家族で観光地に行き、感染防止策を講じて過ごす分には、何か問題があるわけではないが、家族で、おじいちゃん、おばあちゃんと会う、あるいは一緒に過ごすとなると事情が変わってくる。感染防止策を徹底してもらうとしても、皆で事をすると飛まつが飛ぶことになるので、十分注意してもらわなければならない」と述べました。

    “家族で観光”と“祖父母に会う”では事情変わる 西村大臣 | NHKニュース
    kash06
    kash06 2020/08/04
    「旅行といえば家族と、誰が決めたんだ? 烙印をけす命が 歴史をかきなおす」 これはターンエーターンですわ……
  • 平城宮跡を横切る線路、なんと不思議 とことん調査隊 - 日本経済新聞

    近鉄電車に乗って大和西大寺駅から奈良に向かうと、車窓右手に朱雀門(復元)、左手に大極殿(同)が見えてくる。考えてみれば世界遺産の平城宮跡の真ん中を電車で横切るというのは、なんとも不思議な感覚だ。近畿日鉄道の前身の大阪電気軌道(大軌)が奈良線を開業したのは1914年。当時も平城宮跡の存在は知られていたはずなのに、なぜ遺跡を横断する路線が敷かれたのだろう。そんな疑問を抱えて訪れたのは、平城宮研究

    平城宮跡を横切る線路、なんと不思議 とことん調査隊 - 日本経済新聞
    kash06
    kash06 2020/08/04
    “最終的に当時の奈良県知事の判断で、西大寺駅から南へ大きくカーブして奈良に入ることで決着をみたという” なるほど、これが「南都の勅令」か!(適当
  • SNSでバズった「冥婚」 台湾の伝統的風習のホントのところ(田中美帆) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    台湾にある死者と婚礼を挙げる風習 少し前のことだが、SNS台湾にかかわる投稿がバズった。路上に落ちている赤い封筒の写真と共に、台湾には亡くなった女性の家族が、封筒に女性の写真や髪の毛を入れて、拾った男性と結婚させる風習がある、と紹介する内容だ。投稿を見た人たちは、怖い、そんな風習があるのか、といった大きな驚きを見せた。また台湾人ユーザーからは、台湾人だけど見たことない、という人もいれば、日人ユーザーで見たことある、という人までさまざま。実は、この風習は当に存在する。 赤い封筒は、日でいうところのご祝儀袋である。台湾でも日同様に結婚祝いとしてご祝儀袋に新郎新婦との関係に応じた金額を入れて、お祝いを渡す。ただし日台湾には決定的に違う点がある。それが封筒の色だ。一般に台湾では、ご祝儀袋に用いられる色は決まってやや濃いめの赤で「紅包」といわれる。白は、葬儀のお香典にあたる袋に用いられ

    SNSでバズった「冥婚」 台湾の伝統的風習のホントのところ(田中美帆) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kash06
    kash06 2020/08/04
    なるほど……男性から男子へ財産権が相続される仕組みになっていると、たとえば子がない場合の生前の扶養を約束する方法がレビラート婚になるし、台湾の場合は死後に名を刻む方法が冥婚による房への所属なのか。
  • 山﨑の「﨑」とか、高橋の「高」の字がいわゆる"梯子高"の人とか

    カスタマーセンターでも人事でも役所の戸籍関係の人とか、世の中に同志は沢山潜んでると思うんですが。 山﨑の「﨑」とか、高橋の「高」の字がいわゆる"梯子高"の人とか、なんかちゃんとJISフォントに乗せるようにするか、「崎」と「高」に統一しちゃうか、どっちかにしてくれ!って思ったことありませんか。 どっちかにしてくれ!

    山﨑の「﨑」とか、高橋の「高」の字がいわゆる"梯子高"の人とか
    kash06
    kash06 2020/08/04
    あ、山﨑武司(やまさきたけし)の事か!
  • 近所の吉野家に

    近所の吉野家にメガネ委員長がいる。 いや、メガネ委員長といってももちろん吉野家の店員だし、外見の年齢からみて学生のセンは無い。 でもどう見てもメガネ委員長だ。 カリッとはっきりとした存在感のメガネ。 後ろで一つにくくった黒髪。 びしっととおった背筋。 私はあのような存在につけるあだ名として「メガネ委員長」以外の適切な言葉を知らない。 委員長は時間帯の責任者だ。 「元ニートです。今週から社会復帰始めました」みたいな挙動の怪しい冷や汗デブを叱咤激励してきっちり働かせる。 「ニホンデドニカシテイキテイキタイネ」というようなフィリピン人の子に仕事と日の常識を根気強く言って聞かせる。 「まじだるいっス」と顔に出ている茶髪の目先を変えて効率を上げる。 委員長が命じた仕事を他の店員が正しくこなしたとき、委員長は笑顔をこぼす。 平凡な顔が、そのときだけとびきりのご褒美に変わる。 私は今日も吉野家に通う。

    近所の吉野家に
    kash06
    kash06 2020/08/04
    若い頃は吉井ちゃん(善)好きだったけど、おじさんになると松本(善)みたいなキャラもストレートで好きになってくる。(なんでこんな変な表記してるんだ、この人