タグ

2020年8月29日のブックマーク (3件)

  • 拙著『乱世の天皇』見どころ14ー評伝だけではない - 室町・戦国時代の歴史・古文書講座

    引き続き今谷明氏にいただいた拙著へのレビューを取り上げます。 weekly-economist.mainichi.jp 冒頭に書いてあります「評伝の形式取りつつ室町期の特異な状況活写」ですが、要は後花園天皇の評伝というに止まらず、室町時代の朝廷と幕府の関係を描き出した、ということです。 これは裏があります。 私は自分の推しである後花園天皇について広めたい、というノリしかありません。 「あとがき」に拙著の刊行事情が書いてありますが、最初にお話を持ってきてくださった渡邊大門氏からは「単なる評伝ではダメ」(意訳)というアドバイスをいただいています。もうここから「評伝の形式を取りつつ室町期の特異な状況活写」という拙著の方向性は決まっていました。 さらに最初に担当いただいた藤原清貴氏からは「室町幕府と朝廷の特異な関係をしっかり描いて欲しい」(意訳)という注文が入りました。 さらにさらに最終的に担当い

    拙著『乱世の天皇』見どころ14ー評伝だけではない - 室町・戦国時代の歴史・古文書講座
    kash06
    kash06 2020/08/29
    後花園天皇を中心に「評伝の形式を取りつつ室町期の特異な状況活写」したスタイルとのこと
  • 8/26? - ばいあすにゅーたうん

    なんかやる気なくてつまらない生活なのにそんな生活を維持するために働いたりしなくてはいけないので当にやる気がしないな。こうなって来ると単純に、人生終わりにしたらどうかな?とか考えてしまうのだが、中々そうはいかない。自分が死んだ後、自分の死について皆がどれくらい興味を持ってくれるのかが気になるからだ。もし葬式が執り行われるのならば、棺桶から首を出して、今どんな感じ?悲しい?と確認したい。その一方、おばけなんてないさ的な考えも持ち合わせているため、そんなん確認できるわけないじゃんとも思う。もし確認できるのだとしたら、婆ちゃんの葬式で伯父さん(婆ちゃんの弟)が、読経中に居眠りして数珠を落としてしまった事も婆ちゃんは把握している事になる。ふ 今続き書くのも面倒になって3分くらい目を閉じていた。眠い時に寝るのは、まあまあ好きなので寝る。消防車のサイレンが聞こえる。

    8/26? - ばいあすにゅーたうん
  • 実は下半身が大事!メンズ着物、浴衣をおしゃれに着るコツ - 指首太志のきものブログ

    こんにちは。 着物と浴衣を年に300日は着るキモノイスタの指首太志(さしくびたいし)です。 今回はおしゃれに着物、浴衣を着るポイントをご紹介します。 多くの男性は着物、浴衣に着慣れてないですよね? ほとんどの男性は年に一回、夏の花火大会に浴衣を着るぐらいだと思います。 そうすると、どうしても着慣れてない感、浴衣に「着られている」感がでてしまいます。就活を始めたばかりの学生のスーツ姿と同じですね。(どんな分野でも誰でも最初は初心者、仕方ないというか、当然のことだと思います) でも、どうせ着るならカッコよく!おしゃれに!着慣れている感!で着物・浴衣を着たいですよね。 そこで今回お伝えする、着こなしのポイントは3つ! ・帯は高さは低め(ヘソより下) ・下半身はタイトに ・衿の形はVネック メンズの着物・浴衣の着こなしは顔近くの衿合わせも大事ですが下半身も大事です。 それではポイント3つについて詳

    実は下半身が大事!メンズ着物、浴衣をおしゃれに着るコツ - 指首太志のきものブログ