タグ

ブックマーク / osakabunfree.hatenablog.com (6)

  • 文学フリマ大阪10周年記念 スタッフ投稿リレー最終回 祝文 - 文学フリマ大阪事務局通信

    いよいよ明日は第十回文学フリマ大阪ですね。 荷物の準備も終わり、明日に備えているところです。いよいよこのスタッフ投稿リレーも最終回となりました。 今回は来週開催の札幌から代表コメントを頂きました。 札幌代表とはお互いの開催地域には行ったことないのに、各所で共に行動しています。今年は断念しましたが、来年こそは私も札幌に行きますね。 北の国からー2022 祝文ー おくむらてつや(文学フリマ札幌事務局 代表) この度は文学フリマ大阪開催十年、誠におめでとうございます。 どんな地域であれ、年1回のイベントを10年続けること、続くことは当たり前のことではないと思います。 大阪事務局代表の高田さんをはじめスタッフの皆様に、そして出店者、来場者の皆様に心よりお祝い申し上げます。 残念なことに、私は文学フリマと携わり6年が経過しますが、文学フリマ大阪には一度も行けていません。 近年札幌は10月初頭の開催と

    文学フリマ大阪10周年記念 スタッフ投稿リレー最終回 祝文 - 文学フリマ大阪事務局通信
    kash06
    kash06 2022/09/25
    最終回、まさかの札幌代表おくむらさんによる友情出演だった。コロナ禍以後で初のコロナ前越えの参加者数、大盛況でおめでとうございました。
  • 文学フリマ大阪10周年記念 スタッフ投稿リレー5 カメラマンから見た文学フリマ大阪 - 文学フリマ大阪事務局通信

    第十回文学フリマ大阪まであと一週間を切りました。 事務局も準備の追い込みとなっております。 日は一回目の大阪開催からスタッフとして参加頂いているロビンさんです。とある場所で出会ってから十年超のお付き合いになります。 以前から代表が書け書けと言っていたことを記事にして頂きました。 京都でもカメラマンをやっているロビンさん。「文学フリマ関西」のカメラマンですね。 第一回目の文学フリマ大阪(第十六回文学フリマin大阪)の集合写真です。一般として来場してなぜかこの写真を撮ったのが昨日のように思い出されますね。 ちなみに当時のカメラマンさんが 「君、大阪の人?カメラ持ってんの?撮ってみてよ!」 と言われて撮る。何枚か撮った写真を見て 「よし!大阪は君に任せた!よろしく!」 みたいなやりとりがこの写真の前後にあります。 カメラは趣味であって全く業ではないし、そんなつもり一切なかったので、えっっっっ

    文学フリマ大阪10周年記念 スタッフ投稿リレー5 カメラマンから見た文学フリマ大阪 - 文学フリマ大阪事務局通信
    kash06
    kash06 2022/09/18
    カメラを中心にした関わりがよくわかる、いい文章でした! ブース写真は2つとも誰かわかってしまったほど、個人が映し出されますね。初回のカメラマンさんから任命される経緯も、想像して目に浮かぶ……。
  • 文学フリマ大阪10周年記念 スタッフ投稿リレー3 もう一人の副代表より - 文学フリマ大阪事務局通信

    明日はいよいよ出店案内発送です。無事に準備は整いました。出店者の皆さんはもう少しお待ちください。 さて、今晩はもう一人の副代表からの投稿です。 文学フリマ大阪開催前夜について書いてくれました。これを知っている人は限られていますね。開催の少し前なので、10プラスα年の話になります。 そんな彼も日入籍したそうです。 ちーたん、ご結婚おめでとう。 この企画で文章を書くにあたって、何を書こうかと机に向かっている。 うーん、やっぱりこれしかないかなと思う。文学フリマが大阪で開催される、その始まりの話。ぼくはこの話の語り部として高田代表の次にふさわしいと自負している。あくまで自負。でも、少しだけ聞いてくれたら嬉しい。ただ、10年近くも昔の話でもあり思い出は美化されてしまうもの。事実とは異なる描写もあるかもしれないが、大きく間違ってはいないと思う。 話はぼくの大学入学まで遡る。何故? と思うかもしれな

    文学フリマ大阪10周年記念 スタッフ投稿リレー3 もう一人の副代表より - 文学フリマ大阪事務局通信
    kash06
    kash06 2022/09/10
    おぉぉ、森さんおめでとうございます!!(エントリー内にも名前が書いてあるので / 文学フリマ(後の東京)が始まる話から第2回開催あたりの話は目にするけど、大阪の前日譚はこれまた盛り上がりますね。
  • 文学フリマ大阪10周年記念 スタッフ投稿リレー2「三好長慶と花田清輝」(副代表より) - 文学フリマ大阪事務局通信

    文学フリマ大阪10周年記念のスタッフ投稿リレー2つ目は副代表からです。今年のメインビジュアルを飾る三好長慶ゆかりの地を訪ねてきてくださいました。 1.移動中に見たもの ヨドバシカメラの通販で買った水色の日傘を手に、大阪は堺の南宗寺に向かいました。「なんしゅうじ」と呼びます。午前九時半に家を出ると、沸騰した泥をぶっかけられたような気分になります。重たいほどの太陽熱と道路の照り返しです。 天王寺で阪堺電車に乗りました。阪堺電車は大阪市内と堺市内で2路線の路面電車を運行しています。 その路面電車が素晴らしすぎて、このまま終点の浜寺公園まで車輪の音を聞きながらここに座っていたい……と思いました。昔、千葉県の市原湖畔美術館に行くために、大阪から電車を乗り換え乗り換え、小湊鉄道線で高滝駅にたどり着くまでのだんだん人が少なくなっていく、いわゆる「冷房の効きすぎた車両のノスタルジー」を思い出しました。乗車

    文学フリマ大阪10周年記念 スタッフ投稿リレー2「三好長慶と花田清輝」(副代表より) - 文学フリマ大阪事務局通信
    kash06
    kash06 2022/09/07
    三好長慶からの、南宗寺と大林宗套。茶の湯のビッグネームですね。三好時代から織田、そして豊臣時代を挟んでの徳川と渡り切る、堺の力の柔軟さを思います。ふたつの世界の融合・共同作業という視点。
  • 副代表の右近訪問記 - 文学フリマ大阪事務局通信

    久々のブログの更新です。 今年も、文学フリマ大阪は開催します。 今年の表紙を飾った「顔」は高山右近です。 戦国時代から江戸初期にいたる武将で、キリシタン大名として有名です。 洗礼名はジュスト、正義の人という意味だそうです。また、茶人として千利休の高弟であったそうです。 今年のキャッチコピーは「壁をぶち破れ」なのですが、信仰に生き、武将としても優れ、また文化人でもある彼の逞しさでもって、文学フリマ開催に向けて、高山右近は心強いシンボルとなるものだと思います。 そして、私はそんな右近パワーを得るべく、阪急電車に乗って高槻市を目指しました。 梅田駅に着くまでにすでに体力の半分以上は失われていました。 世は酷暑も酷暑。人間が生存できる暑さではありません。 山の方は、夕方ごろになるとさすがに涼しくなって驚いたことがあるのですが、都市は夕方こそその暑さを増す恐ろしさ。 太陽の光が日傘を貫くように差して

    副代表の右近訪問記 - 文学フリマ大阪事務局通信
    kash06
    kash06 2020/09/06
    お疲れさまでした! 代表かと思いきや、副代表が行って来られたのですね。記事を読んだのは1日遅れでしたが、本日は無事の開催お疲れさまでした。
  • 第八回文学フリマ大阪 メインビジュアルが決まりました。 - 文学フリマ大阪事務局通信

    現在、出店者募集中の第八回文学フリマ大阪ですが、メインビジュアルが決まりましたので発表します。 今年も墨絵師の御歌頭さんに描いて頂きました。 人物は高山右近です。 高槻にゆかりのある人物であり、文学フリマアライアンスのスタッフに同様の洗礼名の方もいらっしゃる縁もあっての選択となりました。 キャッチコピーは「壁をぶち壊せ」。皆さんの創作の壁、Aホールの壁、この閉塞感をという意味で採用しました。 出店受付もあと少しですが、事務局スタッフも開催に向けて準備しておりますので、多くの方のご参加をお待ちしています。 引き続きよろしくお願いします。

    第八回文学フリマ大阪 メインビジュアルが決まりました。 - 文学フリマ大阪事務局通信
    kash06
    kash06 2020/05/04
    このタグを並べて使う日が来るとは思わなかった。かっこいい……!
  • 1