タグ

2008年10月2日のブックマーク (7件)

  • 任天堂、「ニンテンドーゾーン」をマクドナルドで開始

    任天堂は2日、ニンテンドーDS向けの施策として、「ニンテンドーゾーン」を開始すると発表した。開始当初は関東、中京、近畿圏のマクドナルドでサービスを提供する。 ニンテンドーゾーンは、エリア内でニンテンドーDS向けのさまざまなコンテンツを提供するサービス。利用には専用の「ニンテンドーゾーンビューア」が必要だが、11月1日発売のニンテンドーDSiはビューアを標準搭載するほか、自動でエリア内に入ったことを通知する機能を搭載する。 無線LANの接続設定などが一切必要なく、エリア内であれば自動で接続。体験版や追加コンテンツなどに加え、エリアごと独自のコンテンツも提供するという。

    kashimura
    kashimura 2008/10/02
  • デジタルノート「Evernote」がAPI公開、スクリプティングに対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    EvernoteがサービスAPIを公開した。同社は、メモや写真、Webページなど、ユーザーがキャプチャした情報を統合的に管理し、クラウドを通じて複数のパソコンの間で同期するツールやサービスを提供している。携帯デバイスからの利用も可能だ。 サービスAPIの提供により、サードパーティの開発者がEvernoteのサービスにアクセスできるようになる。例えばカレンダーやTo-Doアプリケーションとマッシュアップしたり、独自のEvernoteクライアントを開発することも可能だ。一例として、EvernoteSalesforce.comアカウントをマッシュアップするNote Wizardが挙げられている。Salesforceで自身のアクティビティや顧客とのやり取りをトラッキングするユーザーにとってミーティングのメモやビジネスカードを取り込むのは面倒な部類の作業だが、メモを一括管理でき、画像の文字を自動

  • https://www.twitch.tv/events/z7JxUAUNR5i3ozFKX0n55w

    Industries Trusted networks with superior performance to meet the demands and opportunities of your digital transformation.

    https://www.twitch.tv/events/z7JxUAUNR5i3ozFKX0n55w
  • 麻倉怜士先生が暴露、フルHDじゃない放送局はここだ

    CEATEC JAPAN 2008初日、東芝ブース「超解像」の紹介コーナーで、われらがAV先生こと麻倉怜士さんが怒っていた。なんでも各テレビ局が放映しているデジタル放送はもー全然フルHD解像度(1920×1080ドット)じゃないというのだ。 たしかに地デジは知っていたけど、BSデジタルもそうなのかなあと思っていると、どでんと冒頭のフリップを紹介、コーナー参加者の度肝を抜いた。「BSJはこのごろキレイになってきましたね」などとニコニコ近況を話しながら「これは私調べというところがポイントですからね」と念を押す麻倉先生。 東芝製の液晶テレビ「REGZA ZH7000」をバックに、地デジの解像度(1440×1080ドット)がこんな感じですと話し(左)、DVDなんて720×480ドットしかないんですよ、DVDメディアが薄いからって映像まで薄くなっちゃうことないですよねとジョークをとばした(右) テレ

    麻倉怜士先生が暴露、フルHDじゃない放送局はここだ
    kashimura
    kashimura 2008/10/02
  • アップルも唸った影響力! B2Bの雄シスコの顧客啓蒙術|ソーシャルウェブ革命の衝撃|ダイヤモンド・オンライン

    荘修二(新事業コンサルタント) 【第13回】 2008年10月02日 アップルも唸った影響力! B2Bの雄シスコの顧客啓蒙術 ソーシャル・ウェブというとコンシューマーを対象とする企業に限られるという印象があるかもしれない。しかし、ネットワーク機器という主に法人を相手とするB2B分野に属するにもかかわらず、率先してソーシャル・ウェブに取り組んでいる企業がある。それがシスコ・システムズだ。 その取り組みはコミュニケーションの対象を大きく三つ(顧客やパートナー、社会、社内)に分けて展開されている。ただ、最終的な狙いは、先進例を示すことで、顧客を啓蒙し、リーダー企業としてのアイデンティティを強化することである。 シスコのブログ戦略の正しさを 証明した「iPhone」騒動 シスコは、2005年3月にガバンメント・アフェアーズ(政府対応)のチームを中心として、ブログに格的に取り組み始めた。

    kashimura
    kashimura 2008/10/02
  • オライリーが来ないから--「Web 2.0 Expo Tokyo 2008」中止の背景

    Web 2.0 Expo Tokyo 2008の中止を決定したCMPテクノロジーが、30日になってイベントサイトに告知文を掲載した。 イベントが頓挫した理由は既報のとおり、「急遽米国からの基調講演者・カンファレンス講演者の複数の訪日が中止となった」ため。では、来日をキャンセルしたのは誰だったのだろうか。 CMPテクノロジーに問い合わせたところ、それはWeb 2.0の顔ともいえる人物、ティム・オライリー氏だった。これではイベントそのものの根幹が揺るぎかねない。オライリー氏の講演ありきでスポンサー枠、チケットを販売していた経緯もあり、イベントの中止はやむを得ないところだ。 オライリー氏が来日を急遽キャンセルした理由については明かされなかった。同氏との交渉は米国CMPテクノロジーが担っていたため、日ではその詳しい経緯が把握できていないという。 Web 2.0 Expo Tokyoの来年以降の予

    オライリーが来ないから--「Web 2.0 Expo Tokyo 2008」中止の背景
    kashimura
    kashimura 2008/10/02
  • 自宅-職場間のデータ転送/自動バックアップを安全に行うGbridge | 教えて君.net

    Gbridgeは、Googleトークの通信を利用し、ネット経由でセキュアなファイル転送や同期を行うツール。特に便利なのが、手動転送の必要無しに使える自動バックアップ機能だ。自宅-職場(学校)間のデータ転送を快適&安全に行うことが出来る。 仕事や論文などのファイルを、ネット経由で自宅と職場(学校)間で同期させておけば、必要なファイルを必要な時に即座に取り出せる。Googleトークのネットワークを使うGbridgeなら、通信が暗号化されるので安全だ。ポイントは、手動転送だけでなく自動バックアップ機能が搭載されていること。「自宅PC内の特定フォルダから、職場PC内の特定フォルダへ、指定時間ごとにファイルをダウンロードする」という形で指定する。例えば学校マシンの論文フォルダを自宅マシン内に自動バックアップするよう設定を行っておけば、USBメモリ等でデータを持ち帰るのを忘れても、自宅で研究データを参

    kashimura
    kashimura 2008/10/02