タグ

2019年9月4日のブックマーク (3件)

  • いつまでも始まらない映画 - 破壊屋ブログ

    今まで 異様に長いエンドクレジット TOHOシネマズのCMの異常な長さ を取り上げてきましたが、今回は映画が始まった瞬間から実際の映画編に至るまでが極端に長い映画のお話です。 これは『ファミリー・ガイ』というアニメですが、「映画が全然はじまらねーよ!」というギャグです。私の大好きなシーンで何回も再生しています。 現実にはこのギャグよりも長い映画が多いです。いつまで経っても映画が始まらない。最近インド映画『パッドマン 5億人の女性を救った男』を観たのですが、これが私の中で「映画が始まるまでが長い映画」記録を更新しました。↓こんだけ長いんですよ。 まずは映画に関する権利を説明 撮影中でも動物の権利を守ってました! 謝辞五連発をらえ! 今度は協賛企業七連発だ! 映画の製作会社がようやく出た!ここまで長かったぜ! おなじみのアイツらまで来てくれたぜ! さっきのは外国企業!今度はインド国内企業!

    いつまでも始まらない映画 - 破壊屋ブログ
    kast
    kast 2019/09/04
  • 「2位じゃダメなんですか」と予算削減されたが1位になれたスパコン「京」の運用終了に対する諏訪助教の言葉が深い

    諏訪秀麿 @suwahidemaro 東京大学助教。物理。専門は物性物理/統計力学/モンテカルロ法/分子動力学/量子ダイナミクス/機械学習など。新しい計算手法を毎年論文発表。アルゴリズム好き。東大 ← テネシー大 ← 東大 ← ボストン大 ← 東大 ← 開成。研究・大学関連をツイートします。 諏訪秀麿 @suwahidemaro 「2位じゃダメなんですか?」 で予算削減されて完成遅れたけど、なんとか1位になれたスパコン「京」が今日運用終了します。 日が世界一を獲った最後のコンピュータになるかもしれません。 気付けば世界一を目指さないのが当たり前になってきた気がしますね。 2019-08-30 10:37:57 諏訪秀麿 @suwahidemaro 今さらですが当時の議論って、 「国家プロジェクトとして世界一を目指す」 ということと、 「科学研究は1番を獲らなければ意味がない。 技術開発は

    「2位じゃダメなんですか」と予算削減されたが1位になれたスパコン「京」の運用終了に対する諏訪助教の言葉が深い
    kast
    kast 2019/09/04
  • 【寄稿】日韓間の真の問題は信頼-河野太郎外相

    Minister Kono with his South Korean counterpart Kang Kyung-Wha. Photographer: Kazuhiro Nogi/Bloomberg 日韓関係は現在、第2次世界大戦中の旧朝鮮半島出身労働者に関する問題により、厳しい状況にある。この問題の核心は、1965年に国交を正常化させることを決定した際に二つの主権国家の間で交わされた約束が守られるか否かということである。 一部の人たちは、最近の日韓国に対する輸出管理の運用の見直しをこの旧朝鮮半島出身労働者問題と関連付けている。私は、これらの問題が完全に別個のものであると明言したい。 1965年に日韓国は、14年にわたる困難な交渉をまとめ、日韓請求権協定を締結した。同協定の規定に基づき、日韓国に対し、無償および有償を合わせ計5億ドルの経済協力(当時の韓国の国家予算の1.6倍

    【寄稿】日韓間の真の問題は信頼-河野太郎外相
    kast
    kast 2019/09/04