タグ

2013年9月25日のブックマーク (5件)

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • 浦和DF槙野がラジオパーソナリティに…FM NACK5で10月から冠番組 | サッカーキング

    浦和レッズに所属する日本代表DF槙野智章がレギュラーパーソナリティを務める『浦和レッズ槙野智章 プロフェッショナルへの道~マキスタ~』が、FM NACK5で、毎週土曜日の午前8時15分から8時35分にかけて放送開始となることが決まり、25日には第1回の収録が行われた。 同番組は現役Jリーガーである槙野が、各界のプロフェッショナルを招いて、リスナーとともにプロフェッショナルの極意を学んでいく番組となっている。 第1回のゲストは、同局でサッカー番組のパーソナリティを務めるなどする、大野勢太郎氏。初回収録ということもあり、緊張した面持ちの槙野は、NGを出す場面も。見かねたパーソナリティの先輩である大野氏に、アドバイスを受ける場面もあった。

    浦和DF槙野がラジオパーソナリティに…FM NACK5で10月から冠番組 | サッカーキング
    kastro-iyan
    kastro-iyan 2013/09/25
    海外志望ってのは嘘だったのか
  • 日本のシステム開発、たった1行の改修に1ヶ月 わずか1行でも影響調査に1ヶ月、テストに数週間かかる : SIerブログ

    1: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行) 2013/09/24(火) 22:43:10.25 ID:vEIJ3j4n0 BE:265920825-PLT(12070) ポイント特典 従来型開発の限界、たった1行の改修に1ヵ月 従来型開発では稼働開始時点の品質が最も高く、以降は低下していく。業務や外部環境の変化に素早く対応できるように、 カットオーバーを通過点と捉える「カイゼン型開発」に改めよう。 「改修がわずか1行でも、影響調査に1カ月、テストに数週間かかることが珍しくなかった―」。アマダが従来利用していた基幹システムは、 長年の保守でシステムがつぎはぎ状態になっていた。保守作業は属人化が進んで、担当したベンダーの特定のエンジニアでないと、 手を付けられない部分が散在。過去の改修内容がドキュメントから漏れていたことがテスト段階で判明し、設計からやり直したことも1度や2度ではない。 シス

    kastro-iyan
    kastro-iyan 2013/09/25
    大規模で、かつ古いシステムだと仕方ない気が。金融系とか。あと、日本だと一つのバグも許容されない文化もあるしね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    kastro-iyan
    kastro-iyan 2013/09/25
    iphoneはauSBに軍配っことだな
  • このままでは全員「ゆでガエル」に--野村総研が携帯電話業界に提言

    野村総合研究所(NRI)は1月26日,携帯電話市場の継続的で飛躍的な発展のために,競争構造を見直すべきだという提言を発表した。同社が毎月発行する報告書「NRI Consulting NEWS」の最新号の中で,北俊一・上級コンサルタントが指摘している。 「いまのままでは,携帯電話事業者もメーカーも販売代理店も破たんしかねない。少しずつお湯が熱くなっているのに気付かないでいるカエルが,結局“ゆでガエル”となって死んでしまう話を想起させる状況にある」 北氏の提言は,「販売インセンティブ廃止は携帯電話業界の福音となるか」と題するもの。事業者が1台当たり3万円強~4万円弱も支払っている電話機の販売支援金(インセンティブ)をなくしていくことが,業界の発展に欠かせないのではないかと問いかける。さもなくば,業界の成長はおろか,存続さえおぼつかないという。 日では,高機能な携帯電話機が1万円台後半~3万円

    このままでは全員「ゆでガエル」に--野村総研が携帯電話業界に提言
    kastro-iyan
    kastro-iyan 2013/09/25
    2004年の記事だけど、端末に関しては憂いていた通りになっちゃったね。国内のメーカーは競争力0でこのまま全滅しそう。