タグ

2012年6月21日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    kasuho
    kasuho 2012/06/21
  • 朝日新聞デジタル:油彩と格闘する日本 「異物」のみ込み独自の筆致に - 文化トピックス - 文化

    印刷 メール 油彩と格闘する日 「異物」のみ込み独自の筆致に 白髪一雄「屋島」(1965年、静岡県立美術館蔵) 司馬江漢「円窓唐美人図」(1789〜1801年、府中市美術館蔵) 高橋由一「花魁」(1872年、重要文化財、東京芸術大蔵) おぐち「角」(2012年) 日人は、なぜ西欧生まれの油彩画を描き続けてきたのか――。そんな壮大なテーマを探る「日油彩画200年 西欧への挑戦」展が7月22日まで、静岡県立美術館で開かれている。一方、最先端の油彩画を扱う展覧会も開催中で、先人たちの格闘を経て、どこに至ったかを確認できる。 「日油彩画200年」という堂々たるタイトルを掲げたのは、江戸期の司馬江漢からの歩みを、館蔵品に他館の所蔵品を加えた96点でたどっているからだ。 陰影による立体感や遠近法を駆使しながら、しかし今見るとどこか奇妙な江漢らに始まり、場で油彩画を学んだ明治期の五姓田義松や黒

    朝日新聞デジタル:油彩と格闘する日本 「異物」のみ込み独自の筆致に - 文化トピックス - 文化
    kasuho
    kasuho 2012/06/21
  • 「なぜ子どもたちは学ばないのか」デュフロとバナジーによるレポート・JPALのHP | さりはま書房ー徒然なる紙魚の虫食い痕

    「貧乏人の経済学」(みすず書房)の著者エスター・デュフロとアビジット・バナジーによるレポート・JPALのHPより Student Participation | The Abdul Latif Jameel Poverty Action Lab. 2015年まであと5年、この年に世紀末にかかげられた世界の教育についての目標が達成される。学校にいく子供の数は増えているように見える。東アフリカと西アフリカの多くの国で、それから南アジアのほとんどの国で、学校の入学者数は急激に増えている。初等教育の入学者数は、多くの地域で90パーセントを越えている。(UNESCO) それなのに何故我々は祝福できないか。 問題は、子供たちは学校にいるけれど、でも学んでいないということにある。例えばインドでは、4年生のほぼ60パーセントにあたる子供が、2年生レベルの物語を読むことができない。そして76パーセントが単純

    kasuho
    kasuho 2012/06/21
  • 重要文化財(建造物)の活用について:文部科学省

    重要文化財(建造物)の活用について 文化財保護法第一条は、この法律の目的を「文化財を保存し、且つ、その活用を図り、もって国民の文化的向上に資するとともに、世界文化の進歩に貢献すること」と規定しており、保存と活用は文化財保護の重要な柱と位置づけています。 しかし、文化財(建造物)の活用については現在必ずしも十分な状況になく、今後の活用の促進に関する施策の充実が強く求められています。 このため、文化文化財保護部では、学識経験者等から成る「重要文化財(建造物)の活用指針に関する調査研究協力者会議」を組織し、対策を検討してきましたが、このたび、同会議により別紙「重要文化財(建造物)の活用に対する基的な考え方(報告)」が取りまとめられました。 この報告は、今後の重要文化財(建造物)の活用施策についての基的な提言であり、文化庁としては今後の施策に生かすべく、さらに具体的な検討を続けていく予定です

    kasuho
    kasuho 2012/06/21
    「本来の機能や用途の維持をできる限り図るとともに、既に機能や用途が失われている文化財についてもその復活が可能となるように十分に配慮すべきである」
  • 4224「グレーゾーン」言及ツイートまとめ

    [lastUpdate:2012-06-21T00:06:00+09:00] 『まんがタイムきららMAX』2012年8月号に読み切り掲載された標記作品に対する言及ツイートをまとめました。まとめの並びは基的に時系列で、同じ人のツイートはできるだけ固めています。まとめ方は次の通りです:(1)「4224 lang:ja」で検索にヒットしたツイートを収集(2)前項のツイートをしたユーザの他のツイートを最新のTLから過去へさかのぼり網羅的に収集。

    4224「グレーゾーン」言及ツイートまとめ
    kasuho
    kasuho 2012/06/21
  • 精神病と創造性についてラカンは何を語ったか (2011年発表原稿) - à la lettre

    2012年6月23日(土)・24日(日)に、第59回日病跡学会総会が東京藝術大学で開催されます。 http://www.geidai.ac.jp/event/pathography2012/index.html お時間のある方は、どうぞお越しください。 開催にちなみ、と言ってはなんですが、期間限定で、昨年の私の病跡学会での発表原稿を掲載します。 1.はじめに 精神分析家ジャック・ラカンは,その論文や「セミネール」と呼ばれる講義のなかで,膨大な数の作家や文学作品に言及しています.とりわけ,『ハムレット』論や,マルグリット・デュラスの『ロル・V・シュタインの歓喜』の詳細な分析はよく知られています.しかし,これらの文学作品の精神分析的解釈は,作家における創造性を問うというよりも,むしろ作品と作中人物を分析することによって,精神分析理論を例証する目的でおこなわれたものと言えるでしょう.その意味で

    精神病と創造性についてラカンは何を語ったか (2011年発表原稿) - à la lettre
    kasuho
    kasuho 2012/06/21
  • 【アイドルマスター】BBCドキュメント風アイマス絵画巡礼の旅 #01

    【15/02/27 お知らせ】ようやくできました。【sm25670616】アイドルを描いた名画を訪ねて世界の美術館を巡る旅が今、始まる。火星人P【sm1762632】への4年半越しのリスペクト。*注意* 宗教、絵画、地域、キャラクタ等、不快と感じられかねないパロディがあります。予めご了承下さい。・絵、人物、出来事等、実際の年代とずれや意味の違いが多くありますが、基ネタを優先しています。・Youtube、各種ロダから多数動画や画像を使用させていただいております。・今回はCute編になります。全3回予定です自作リスト【mylist/32727685】

    【アイドルマスター】BBCドキュメント風アイマス絵画巡礼の旅 #01
    kasuho
    kasuho 2012/06/21