タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (5)

  • コラージュアートの限界-「ワラッテイイトモ、」の壮絶さ - 煩悩是道場

    著作権 フランスに於けるMADの取扱いについて少しだけのブックマークコメントでid:zoniaさんからMADが違法なら,たとえばコラージュも違法なのだろうか。http://b.hatena.ne.jp/zonia/20080704#bookmark-9183398という質問を頂いたので、エントリを起こします。 コラージュアートで思い出すのが表題にも書いた「ワラッテイイトモ、」という作品の事です。これについては以前エントリでも紹介した「なんにもないところから芸術がはじまる」の中に解説がある。 K.K、といっても、誰のことなのかわからないひとは多いと思うので、少し立ち入っておこう。K.K.のことを初めて知ったのは、わたし自身が審査員のひとりであった現代芸術の公募展「キリンアートプロジェクト2005」でのことである。そこで、匿名ともイニシャルともユニット名ともつかぬ作家名で応募して来た「K.K.

  • サントリー「時が育むシングルモルトの魅力講座」体験イベントレポート 「すごいハイボールの作り方」付き - 煩悩是道場

    AMN AMNさんの企画で、サントリーさんの「時が育むシングルモルトの魅力講座」の体験イベントに参加しました。タイトルに一部釣りが入っている模様ですが、良かったら最後まで読んでみてください。 ◆いざ、出発 DSCN2109 posted by (C)ululun新宿駅西口の集合場所で私たちを迎えてくれたのは黄色のボディのはとバス。勿論可愛い添乗員さんも同乗してのバス旅行。バスで行くのは知っていましたが、まさかはとバスとは思わなかったのでちょっとびっくり。 DSC_0180080329 posted by (C)ululun車中で頂いたパンフレット。三つあるシングルモルト探求セミナーの概要が書かれたニュースリリースと、今回見学に行くサントリー白州工場の尾パンフレット、そして「クォータリー」という年三回発行されているPR誌だ。ガイドさんや、随行するサントリーさんの説明を聞きながらパンフレットを

  • タバコとクルマとファストフードと健康問題 - 煩悩是道場

    社会 排気ガス。うちから新宿を見ると白い雲に覆われているかのように見えますが、これってどうなんでしょう。個人的にはタバコ以上に毒ガス吸ってる感じがします。タバコ問題からみる健康問題?何でクルマは言及されない? - fake24東京都の「大気汚染地図情報(速報値)」によると二酸化窒素をはじめ、殆どの観測データで新宿付近より23区域外の市部(武蔵野、立川など)のデータのほうが高い数値を示しており、2008年1月18日の東京都の天候を併せて考えると「曇ってただけなんじゃねえの」と思ってしまったid:ululunが来ましたよこんにちは。社会問題について論じるときは可能な限り自分の手を使って統計情報を調べてから書いたほうが良いと思いますよ。「感じがする」とか書かれても、ねえ。 ◆自動車つまり東京に住んでいる人は、物理的にたくさーんの排気ガスを吸って生きてるわけです。副流煙よりもこっちの方がヤバイんじ

  • 村上隆の功罪 - 煩悩是道場

    雑感『日オタクはアニメをアートとして認めて欲しくないのではないか』を読んで。原始、アニメは太陽であった、もといアニメはサブカルチャーであった。今でもそうかもしれないけれど村上氏は「サブカルチャーたるアニメーション(など)をハイカルチャーにした」人だとオレは認識している。で、サブカルたるアニメだとかマンガだとかを「ハイカルチャーでございます」と言われるのは別にどうでも良い事なのですね、私にとっては。自分の生活に何ら支障をきたすわけでもないし、実際サブカルたるアニメがハイカルチャーになったからといってアニメーションが博物館や美術館に行かなければ見に行けないたぐいのものになるわけではないのだし。私が嫌なのは、その宣言が村上なるオジサンによってなされた、というところなのです。なんていうんだろうか、既存の概念であるにも拘わらず"見つけた"と宣言した人間が一人でその手柄を手中にしているような違和感

    kasuho
    kasuho 2006/05/02
    マンゾーニがうんこを缶詰に入れて展示しています。
  • [ネタ]株式会社801 - 煩悩是道場

    [ネタ]株式会社801 はてなの人々がどんどんホモ臭くなっている件についての続編を考えました。 てか、オチが書きたかっただけなんですけどね。 2006/10/31 追記:id:pal-9999さんから著作権を侵害しているのではというご指摘を頂きましたので削除致します。ご指摘有り難うございました。 このエントリーをはてなブックマークに追加 Permalink | コメント(2) | トラックバック(1)

    kasuho
    kasuho 2006/02/11
    はてなは本当に多くの人に愛されているのだと思う。
  • 1