タグ

ブックマーク / blog.haranicle.net (7)

  • iOSでAppExtensionを使わずにカスタムキーボード | blog.haranicle.net

    この投稿はiOS Advent Calendar 2014の13日目の記事です。 こんにちは。13日目担当のharanicleです。 先にあやまっておきますが、小ネタです。。 iOS8のカスタムキーボード iOS8になってAppExtensionという仕組みで、カスタムキーボードを作成できるようになりました。 僕も1つカスタムキーボードアプリをリリースしています。 良かったら買ってね! 特殊文字キーボード カスタムキーボードは便利だけど、自分のアプリだけで使えるカスタムキーボードがほしい! カスタムキーボードもいいけど、標準キーボードが一番使いやすい! そうだ、標準キーボードを拡張すればいいんだ!という奇特な人のためにこんなものを作ってみました。 解説 UITextEffectsWindow iOSアプリのキーボードは、UITextEffectsWindowという、 AppDe

    iOSでAppExtensionを使わずにカスタムキーボード | blog.haranicle.net
    kasumani
    kasumani 2014/12/14
    iOSでAppExtensionを使わずにカスタムキーボード iOS8になってAppExtensionという仕組みで、カスタムキーボードを作成できるようになりました。 僕も1つカスタムキーボードアプリをリリースしています。 良かったら買ってね! Tag
  • WatchKitでWKInterfaceImageを使ってアニメーション | blog.haranicle.net

    この投稿はWatchKit Advent Calendar 2014の13日目の記事です。 WKInterfaceImageとは WatchKitで画像を表示するためのクラスです。 単に画像を表示するだけでなく、アニメーションさせるための仕組みもあります。 静的な画像を使用したアニメーション 静的な画像を用いてパラパラ漫画のようにアニメーションさせる場合は、Watch AppのStoryboardとアセットカタログだけで実装できます。 動作イメージ ※シミュレータではもうちょっとぬるぬる動きます。 アセットカタログ アニメーションさせたい画像を下図のように、<画像名><連番(0はじまり)>のImage Setを作成します。 ※Xode6.1のスクリーンショットです。 Storyboard WKInterfaceImageをInterface Controllerに配置し、プロパティに以下

    WatchKitでWKInterfaceImageを使ってアニメーション | blog.haranicle.net
    kasumani
    kasumani 2014/12/14
    WatchKitでWKInterfaceImageを使ってアニメーション WatchKitで画像を表示するためのクラスです。 単に画像を表示するだけでなく、アニメーションさせるための仕組みもあります。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket Dec
  • Apple WatchのNotification画面のカスタマイズについて | blog.haranicle.net

    この投稿はWatchKit Advent Calendar 2014の10日目の記事です。 Custom Notification Interfaces Apple Watchのnotificationの画面は2種類あります。 詳しくは以下参照。 Apple WatchでのNotification受け取りについて | blog.haranicle.net Watch Appのターゲットを作るときにNotificationにチェックを入れておくと、Storyboardに以下のようなものが出来上がります。 Dynamicの方はOptionalなので削除することもできます。 また、削除したあとに、以下の手順で手動で作ることもできます。 Interface ControllerをStoryboardを配置し、Staticから配置した Interface ControllerにSegueを伸ば

    Apple WatchのNotification画面のカスタマイズについて | blog.haranicle.net
    kasumani
    kasumani 2014/12/11
    Apple WatchのNotification画面のカスタマイズについて Apple Watchのnotificationの画面は2種類あります。 詳しくは以下参照。Apple WatchでのNotification受け取りについて | blog.haranicle.net Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket Decembe
  • Apple Watchで初めて登場した新UI「Glance」について | blog.haranicle.net

    この投稿はWatchKit Advent Calendar 2014の8日目の記事です。 Glanceとは GlanceはユーザがあなたのWatch Appから重要な情報を表示するための補助的な機能です。 (つまり、実装しなくてもいいです。) iOSでいう、通知センターのようなものだと思っています。 1つのWatch Appにつき、最大1つのGlanceを持つことができます。 GlanceはWKInterfaceControllerオブジェクトですが、ユーザの操作を受け付けません。 タップすると、あなたのWatch Appを起動します。 Handoffで起動するWKInterfaceControllerを設定することもできます。 (詳細は以下を参照) WatchKitでHandoff | blog.haranicle.net Youtubeに動画がありました。 ちょうど2

    Apple Watchで初めて登場した新UI「Glance」について | blog.haranicle.net
    kasumani
    kasumani 2014/12/09
    Apple Watchで初めて登場した新UI「Glance」について Youtubeに動画がありました。 ちょうど2分ぐらいからGlanceの挙動を見ることができます。 まだプロジェクトにWatch Appのターゲットがない場合はこの手順でGlanceを作成できます。
  • Apple Watch Appのライフサイクルまとめ | blog.haranicle.net

    この投稿はWatchKit Advent Calendar 2014の7日目の記事です。 前提知識 Watch Appのアーキテクチャ Apple Watch側にStoryboardやリソースファイルを置いて、iPhoneのWatchKit Extension側で処理を行います。 UIの更新などApple WatchとiPhone間の通信はWatchKitが行います。 (via WatchKit Programming Guide: Watch App Architecture) Watch Appのライフサイクル ユーザがApple WatchであなたのWatch Appを起動すると、自動的にiPhone側のWatchKit Extensionを起動します。 ユーザの操作が終わると、iOSはWatchKit Extensionの実行を中断します。 つまり、WatchKit Exte

    Apple Watch Appのライフサイクルまとめ | blog.haranicle.net
    kasumani
    kasumani 2014/12/08
    Apple Watch Appのライフサイクルまとめ Apple Watch側にStoryboardやリソースファイルを置いて、iPhoneのWatchKit Extension側で処理を行います。 UIの更新などApple WatchとiPhone間の通信はWatchKitが行います。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for
  • WKInterfaceDeviceクラスの全プロパティ・メソッド解説 | blog.haranicle.net

    kasumani
    kasumani 2014/12/06
    WKInterfaceDeviceクラスの全プロパティ・メソッド解説 Apple Watchのデバイス情報を取得するためのクラスです。 以下すべてのメソッドとプロパティの解説です。 currentLocale ロケールの設定をNSLocaleで取得できます。 NSLocaleについ
  • WatchKitで文字入力UIのTextInputControllerを表示する | blog.haranicle.net

    kasumani
    kasumani 2014/12/03
    WatchKitで文字入力UIのTextInputControllerを表示する Apple Watchを紹介しますの動画の2:19あたりにこんな映像があります。 このUIで以下の方法で文字入力出来そうです. * リストから文字列を選ぶ * Smart Replies (なんだこれ) * 音声入力
  • 1