タグ

2012年10月23日のブックマーク (4件)

  • 岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長) <下>

    ─新しいゲーム機を開発するに当たって,加速度センサやタッチ・パネルといった要素技術をどうやって探すのですか。 任天堂は要素技術の開発はしていないので,そこはたくさんのメーカーの力に頼っています。ただ,例えば加速度センサは来,Wiiのように使われるものではなかったはずです。全然違う用途に向けて作ったものに,新しい使い方が発見されたという典型だと思います。 タッチ・パネルも昔からあった技術ですが,メーカーはDSでこんなふうに使われるとは思っていなかったでしょう。実際,DSの開発初期のころ,ものすごい勢いでタッチ・パネルをペンでこするようなゲームを試作したら,メーカーの方から「タッチ・パネルはそんなふうに使うものじゃないですよ」と言われたことがあります。 だから,作ってみたけれど何に使っていいのか分からないというエレクトロニクス・デバイスがあれば,ぜひ見せてほしいです。それで,良いアイデアがひ

    岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長) <下>
    kat0usi
    kat0usi 2012/10/23
    ただし,私たちが民生用で使うものは量産効果がすごく出ますが,コストの要件は厳しいですよ。
  • 岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長) <下>

    JTNインタビューの初回を飾るのは、任天堂 取締役社長 岩田 聡氏である。これからのエレクトロニクス技術者に必要なものは、「知的好奇心」だとし、「新しいことを覚えることを面白いと感じない技術者が,世の中で必要とされるものを生み出せるはずがない」と説く。長時間にわたったインタビューを3回に分けて掲載する。今回は、その最終回である。聞き手は、日経エレクトロニクス編集長 田野倉 保雄(当時の役職)と道 健二。 (前回を読む) ─ゲーム機に,新しいエレクトロニクス技術を導入するときの取捨選択の判断はどう行われるのでしょうか。 「ニンテンドーDSi」にSDメモリーカード・スロットを搭載する際は,宮専務が岩田さんを「説得」したそうですが,最後はその機能の搭載を望む,技術者の情熱なのでしょうか。 私も一人の技術者の端くれとして,個人的には多機能・高機能な製品が大好きです。一方で,妙に冷めた目もあり,

    岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長) <下>
    kat0usi
    kat0usi 2012/10/23
    私たちは何のために技術を使っているのかというと,お客さんにニコニコしてもらうためであり,そのための最適解は何かと考えるべきです。
  • 岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長) <中>

    いわた さとる 1959年,北海道生まれ。東京工業大学 情報工学科を卒業後,在学中に設立にかかわっていたHAL研究所に入社。「星のカービィ」シリーズなど任天堂ゲーム機向けのソフトウエア開発を手掛ける。1993年に,HAL研究所 社長に就任。2000年に,当時社長だった山内溥氏に請われて任天堂に入社。経営企画室の室長として,グローバルな企業戦略の立案を担当。2002年に,異例の若さで同社 社長に就任,現在に至る。 (前回を読む) JTNインタビューの初回を飾るのは、任天堂 取締役社長 岩田 聡氏である。これからのエレクトロニクス技術者に必要なものは、「知的好奇心」だとし、「新しいことを覚えることを面白いと感じない技術者が,世の中で必要とされるものを生み出せるはずがない」と説く。長時間にわたったインタビューを3回に分けて掲載する。今回は、その第2回である。聞き手は、日経エレクトロニクス編集長

    岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長) <中>
    kat0usi
    kat0usi 2012/10/23
    受け身の娯楽であるテレビは,人口のほぼ100%に受け入れられています。これに対して,ゲームはどうでしょうか。私は,人生でビデオ・ゲームを体験した人の割合はせいぜい7割ぐらいだと思います。
  • 「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由

    グーグルは10月4日、Android版の「Google 日本語入力」に新たなキー配列「Godan(ごだん)キーボード」を追加した。これにより、従来のケータイ配列、QWERTY配列にGodan キーボードを加えた3種類から入力方法を選べるようになった。Android 2.1以上を搭載した端末に対応しており、最新版をダウンロードすることで利用可能。キー配列は設定画面から変更する。 Google 日本語入力は、新語や芸能人の名前などを網羅的に収録したPC向けの日本語入力ソフトとして2009年12月に公開。それから2年後の2011年12月にスマートフォン(Android)版の提供が開始された。Android版は、「メールを書く」「地図を検索する」といった、モバイルでよく使われそうな語彙を中心に辞書が構築されており、リリースから約10カ月ですでにPC版のダウンロード数を抜いているという。 新たに搭載

    「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由
    kat0usi
    kat0usi 2012/10/23
    結局習熟には時間がかかるからなあ