タグ

2013年8月31日のブックマーク (1件)

  • ヘビトンボ - Wikipedia

    Corydalus cornutus ヘビトンボ(蛇蜻蛉、Protohermes grandis)はヘビトンボ目(広翅目)ヘビトンボ科に分類される昆虫の一種。ヘビトンボ科の昆虫を総称してヘビトンボと言うこともあるが、その場合は「ヘビトンボ類」の意である。 分布[編集] 日北海道州、四国、九州--対馬・屋久島・種子島を含む)[1]、中国韓国台湾[2]、タイ。 特徴[編集] 成虫は体長40mm、羽を広げた左右の長さ100mmと、この類では大柄な昆虫である。ナラ類などの広葉樹の樹液を主とする。乳白色の翅を持つ。体に比べて大きな翅である点はカゲロウに似た昆虫で、大顎が大きく噛み付く力も強い。単眼の基部は黒い。蛇蜻蛉という和名の由来は、大顎で噛み付く習性を蛇になぞらえて付けたものである。 幼虫は渓流に棲む水生昆虫で、体は細長く、頭部は頑丈で顎が強く発達する。腹部には体節ごとに一対の鰓足

    ヘビトンボ - Wikipedia
    kat0usi
    kat0usi 2013/08/31
    孫太郎虫