タグ

2006年4月27日のブックマーク (5件)

  • ITmedia News:Google、3Dデザインソフト「Sketchup」無料版リリース

    Googleは4月27日、3Dデザインソフト「SketchUp」の無料版をリリースした。 SketchUpは、Googleが3月に買収した@Last Softwareが開発したソフト。ユーザーは3D空間に紙と鉛筆で作図する感覚でデザインを作成、表示、編集できる。 無料版の「Google SketchUp」は、@Last Softwareが提供してきた有料の「SketchUp 5」(「SketchUp Pro 5」と改称)とは別のアプリケーションとして提供される。現時点ではWindows版のみ提供されており、Googleのサイトからダウンロードできる。有料版も引き続き提供される(価格は495ドル)。 Googleは無料版と有料版の違いとして、有料版の方が高い画面解像度で画像を印刷、エクスポートでき、DWG、DXF、3DSなどのフォーマットや2年間の無料メールサポートを利用できる点などを挙げ

    ITmedia News:Google、3Dデザインソフト「Sketchup」無料版リリース
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    kata
    kata 2006/04/27
    匿名である無しにかかわらず責任をとる気がある人間はひとにぎり
  • Windows における Ruby 開発環境の構築

    Top > Windows における Ruby 開発環境の構築 Windows における Ruby 開発環境の構築 0. はじめに Windows において,Ruby の開発環境をインストールする方法を記します。以下の手順でインストールされるのは, Ruby の実行環境(ActiveScriptRubyRuby スクリプトを EXE ファイルに変換する機能(Exerb, RubyScript2Exe, Tar2RubyScript) Ruby の統合開発環境(RDE) です。 1. ActiveScriptRuby のインストール Windows で使える Ruby には,mswin32版,mingw版,cygwin版などがありますが, 特に理由がなければ,簡単にインストールができ,かつ WSH のエンジンとしても使える ActiveScriptRuby を選択し

  • [を] Post-it ブログにミニノートの記事を書きました

    Post-it ブログにミニノートの記事を書きました 2006-04-26-3 [LifeHacks][Blog] Post-it StyleNotesブログ powered by ココログ: メモ魔が使う〈ポスト・イット〉ノート http://post-it-style.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_faf7.html 縁あって、スタイル ミニノート/カード・ノートの試用 レポートを書かせて頂くことになりました。 2回に渡り、メモ術系の話を書いていきます。 第一回目が今日アップされました。よろしくお願いします。 ミニノート(写真)について以下の内容で書きました。 - ロディアNo.11のカバーとピッタリ!という話。(ref. [2006-04-20-2]) - メモしたらカバーの内側に貼って保存しておくという話。 - 「メモけ

  • ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE

    まずは何も考えずに配色を考えたい人向けの「Color Wheel」から。 Color Wheel - ver 2.0.1 http://www.webwhirlers.com/colors/spinwheel.asp 「SPIN」をクリックすれば次々と配色が自動的にドンドン変わっていくので、お気に入りを見つければいいだけという超簡単仕様。各配色は背景や文字色などに割り当てられており、チェックマークを押すことで入れ替え可能。また、「HOLD」にチェックを入れればその色は「SPIN」を押しても変化しないようにできるので、気に入った色を見つけたらそれだけ固定して、さらに次の色も固定して入れ替えて…というようにすれば、いくらでも自分好みのカラーパターンを生成できるというわけ。 また、「Example1」以外にも「Example2」を押せば違うページレイアウトでの使用例も見ることができるので、同じ配

    ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE