タグ

ウェブに関するkatagirikのブックマーク (38)

  • 「Google マップ」上に“マイ地図”を作れる新機能

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「僕はWeb2.0を若い世代から学んだ」,『ウェブ進化論』の梅田望夫氏語る

    GoogleIT(情報技術)革命をもたらしたのではない。I(情報)のあり方を変えようとしている」。『ウェブ進化論』の著者・梅田望夫氏はこう指摘する。インターネットの世界を解きほぐし巧みに説明する梅田氏だが,「20代,30代の若い技術者や経営者と交流していなかったら,ウェブ進化論は書いていなかっただろう」と言う。 梅田さんは,20代から30代の若い技術者や経営者に会う機会を増やしているそうですね。 9.11 (2001年に発生した米国の同時多発テロ事件)の後,自分より年上の人に会う時間をつぶしてでも,若い世代と付き合って,若い世代からいろいろなことを教わろうと決心しました。そのように生き方と考え方を変えたから,僕は『ウェブ進化論』を書くことができました。 僕は最初,若い人たちに向けて,僕が考えていることを発信しようと考えました。それで,ブログを書き始めました。ブログをきっかけにして,多く

    「僕はWeb2.0を若い世代から学んだ」,『ウェブ進化論』の梅田望夫氏語る
    katagirik
    katagirik 2006/12/08
    梅田望夫さんのインタビュー記事です。
  • Web of the Year 2006 受賞サイト発表!

    おかげさまで11年目のWEB of the YEAR!! 今年のインターネット界のトレンドは「Web 2.0」だったが、GoogleAmazon.co.jpの大躍進など、まさにそれを表す結果となった。また、良くも悪くも話題になったmixiが、コミュニティ部門で2ちゃんねるを抜いたことも特筆すべきだろう。なお、今年はプレゼントや広告などを取りやめたため、総得票数が減ってしまった。しかしそれでも5万人近い人が投票に参加してくれたということに、大変感謝している。 http://ja.wikipedia.org/ 年間総合大賞は、総得票数で1位だったウィキペディア。ユーザーが自由に編集に参加できるオンライン百科事典だ。集合知を利用したサイトであることから、Web 2.0的ともいわれている。ネットに詳しい人々の間では数年前から話題に上っていたが、一般にも広く利用されるようになったことから、こ

    katagirik
    katagirik 2006/12/07
    毎年やってます。
  • あなたのWeb 2.0度は?

    あなたのWeb 2.0度は? 以下の20の質問にYesまたはNoでお答えください。それぞれの質問には点数が隠されておりますが、 20項目までお答えいただくと、最後に総合点数が出ます。 その総合点数によって、あなたのWeb 2.0度がわかります。 総合点数 01~020 : 第一段階 総合点数 21~040 : 第二段階 総合点数 41~060 : 第三段階 総合点数 61~080 : 第四段階 総合点数 81~100 : 第五段階

    katagirik
    katagirik 2006/12/01
    みなさんは何点ですか?
  • 「ウイルスに感染すると,大手企業では1億3000万円の損失に」---IPA

    情報処理推進機構(IPA)は11月29日,企業がコンピュータ・ウイルスによる被害を受けた場合の損失額を推計して公表した。それによると,1社あたりの年間ウイルス被害額は,中小規模企業では430万円,大手・中堅企業では1億3000万円になるという。 今回発表された被害額は,企業へのアンケート結果と,独自に作成した被害額算出モデルを用いて推計した。被害額には,システムやデータの復旧に要するコストだけではなく,システムの停止による逸失売上も含まれる。ただし,顧客への損害賠償や謝罪広告費用,イメージ・ダウンによる利益減といった「二次的被害額」は含まれない。 その結果,ウイルスに感染して被害を受けた一企業あたりの損害額は,従業員数300名未満の中小規模企業では430万円,300名以上の大手・中堅企業では1億3000万円という結果が得られたという。 併せてIPAでは,「SQLインジェクションによる不正ア

    「ウイルスに感染すると,大手企業では1億3000万円の損失に」---IPA
    katagirik
    katagirik 2006/12/01
    すごい金額なんですね。気を付けましょう。
  • 楽天とドコモ、匿名で利用できる新オークション--iモードならシステム利用料無料に:モバイルチャンネル - CNET Japan

    katagirik
    katagirik 2006/11/17
    個人情報を伝えなくてもオークションに参加できるのはイイかも!?
  • 2011年度までのWeb2.0関連技術の進展を予測した「ITロードマップ」を発表〜個人の活動履歴「ライフログ」の活用が消費者主導で実現〜

    You can search NRI's research and research results from tags, free words, and content types.

    katagirik
    katagirik 2006/11/17
    NRIが発表したITロードマップです。
  • mixiが急に有名になった日

    先週のアクセストップは、先々週に引き続き「男おやつ」に関する記事。記事が掲載された日、ITmediaの「オフィスグリコ」(オフィス用のお菓子セット)はすっからかんになってしまった=写真。この記事は、社内にも大いなる“メディアパワー”を発揮してしまったようだ。 10位には、14日に上場したミクシィ笠原健治社長へのインタビュー記事が入った。ミクシィの上場は一般紙やテレビでも大々的に取り上げられ、「“ネット第3世代”の旗手」などと紹介されることもしばしば。ライブドアの堀江貴文前社長と比べるような報道も目にした。 笠原社長は丁寧で、言葉に隙がない。インタビューでは一語一語、ゆっくり言葉を選んで話す。質問に対してじっと黙り込んで考えることもしばしば。受け答えは常識的でまっとうで、いわゆる“爆弾発言”がほとんどないため、ちょっと難しいインタビュー相手とも言える。 メディアへの露出も少なく、mixi事業

    mixiが急に有名になった日
    katagirik
    katagirik 2006/09/22
    「社長に何でもしていい権利」?!
  • Writely、Googleアカウントで利用可能に

    Googleのサービスの1つ、オンラインワープロのWritelyは、Googleアカウントで統合的に利用できるようになる。 Googleは、同社のオンラインワープロのWritelyを利用するために必要なアカウントをGoogleアカウントに統合するとユーザーに通知した。 以前は、Writelyの登録にはメールアドレスとパスワードが必要だったが、メールアドレスとしてGmailのアドレスを登録しているユーザーは、今後はWritelyにもGoogleアカウントでログインすることになる。 現在、Writelyに新規登録すると、8月21日の記事で紹介したページではなく、Googleアカウントの新規取得ページにジャンプする。 また、Googleのアカウント情報ページには、Googleのサービス一覧としてGmailやorkut、Picasaなどと並んで、Writelyのアイコンとリンクがある。

    Writely、Googleアカウントで利用可能に
    katagirik
    katagirik 2006/09/22
    Googleアカウントを持っている方は是非。面白いです。
  • 世界最大の本屋さん、Amazon.comの本社に本を買いに行ってみた

    スタバ、イチロー、マイクロソフト――。シアトルと言って思い出すのは、この3つぐらいだろうか。IT系の人であれば、このほかアドビやグーグルの開発拠点があることをご存じかも知れない。優秀な人材を求めて、マイクロソフトのお膝元でグーグルが学生達をリクルートしているのはよく知られている話だ。しかし、シアトルにアマゾンの社があることは意外と知られていない。しかも、その社の建物というのは、1932年に建設され歴史的建造物として国の保護指定を受けているものを改築した立派なものだ。 古城のように闇に浮かぶ偉容 最初から知っていたかのように書いているが、実は記者自身もアマゾンの社がシアトルにあるとは知らなかった。空港からダウンタウンへ向かうハイウェイの途中で、同乗者が「あれ、Amazon.comの社だよね」と口にしたので驚いた、というのが当のところ。 ふと見あげれば、丘の上にぼんやりと浮かぶ城のよ

    katagirik
    katagirik 2006/09/19
    amazon.comの本社ビルはカッコイイです!
  • Googleカレンダーも日本語版に--携帯電話へのアラート機能も搭載

    グーグルは9月19日、Googleカレンダーの日語版を公開した。Googleのアカウントを持つユーザーであれば無料で利用できる。 Googleカレンダーは、予定管理のほか、友人などと予定を共有できるサービスだ。Ajaxで構築されており、直感的に予定を書き込むことができる。カレンダーは複数作成することができ、スケジュールを共有する相手をそれぞれ選べる。 このほか、インターネット上で公開されているイベント情報を取り込める点も特徴だ。iCalやCSV形式のデータを取り込めるため、自分がほかのソフトで作っていた予定表も取り込める。 携帯電話とも連動しており、予定のリマインダなどを携帯電話で受け取れるようになっている。また、Gmailを利用してイベントを作成し、そのイベントへの招待状をほかの人に送れる機能なども備えている。 グーグルではGoogleカレンダーのAPIも公開しており、ユーザーは自分の

    Googleカレンダーも日本語版に--携帯電話へのアラート機能も搭載
    katagirik
    katagirik 2006/09/19
    Googleは止まらない。
  • J-CAST ニュース : 共同通信 「ヤフー潰し」仕掛けた

    共同通信と全国の新聞社がニュースや旅、グルメなどの情報を集めた新しいポータルサイトをつくることになった。その旗振り役をした共同通信は2006年7月末でヤフーへのニュース配信をストップした。狙いは現在、ニュースサイトNo.1のヤフーの追撃にある。 新サイトは「全国新聞ネット」。全国や地方のニュースのほか観光、グルメなど地域の新聞社が持つ情報を一覧できる連合サイトの機能もある。海外と全国のニュースは共同通信が提供することになっている。 新聞の大半はヤフーにニュースを提供している 「新会社は日経新聞、地方紙など47社が出資して資金7千万円で設立。ヤフー潰しのねらいもあるようだが、全国紙や地方紙は大半がヤフーにニュースを提供している。共同通信はこれを止めるよう働きかけているが、地方紙の間には賛否両論がある」(全国紙ネット担当者) ところで、新聞はインターネットの登場で厳しい状況に追い込まれている

    J-CAST ニュース : 共同通信 「ヤフー潰し」仕掛けた
    katagirik
    katagirik 2006/09/19
    Googleとニュースサイトもいろいろあったみたいですけど。
  • アマゾンは最強のオンライン書店 - Japan.internet.com デイリーリサーチ

  • Amazon、映画/TV番組のダウンロード配信サービス

    Amazon映画/TV番組のダウンロード配信サービス −VC-1/2.5Mbpsの“DVD画質”。携帯機器向けも 米Amazon.comは7日(現地時間)、映画テレビ番組などの動画ダウンロード配信サービス「Amazon Unbox」を開始した。ダウンロード料金はテレビ番組1話分が1.99ドル、映画1作品が7.99〜14.99ドル、映画の新作レンタルが3.99ドル。 「Amazon Unbox」は、PC向けの映画/テレビ番組ダウンロード配信サービス。ファイルは専用プレーヤー「Amazon Unbox Video Player」で視聴が可能。また、WMV再生対応のポータブルプレーヤーで再生可能なファイルも同時にダウンロードできる。なお、「Amazon Unbox Video Player」の対応OSはWindows XPまたはXP MCEで、サイト上でダウンロード配布されている。

  • 「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース

    「強制する装置を一切持たないにもかかわらず,オープンソース組織はきわめて高い生産性を達成している。Googleは営利企業でありながらオープンソース組織を内部に取り込むことで技術者の力を最大限に引き出している」---9月1日,都内で「ウェブ進化論」の著者である梅田望夫氏と,ミラクル・リナックス 取締役CTOの吉岡弘隆氏が対談イベントを開催した。 オープンソースの勃興に立ち会う このイベントは梅田氏の著書「シリコンバレー精神 グーグルを生むビジネス風土」(筑摩書房)の刊行を記念したもの。この「シリコンバレー精神」は,梅田氏が2001年に著した「シリコンバレーは私をどう変えたか」にその後のシリコンバレーの変化を追記して文庫化したものだ。オリジナルの舞台は1996年から2001年夏にかけてのシリコンバレーである。勃興するベンチャー企業,ネットバブルの到来と崩壊。その中で自らも独立しコンサルティング

    「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース
  • NTTの動画共有サイト、ClipLifeのトライアル開始

    NTTがYouTube同様の動画共有サービスを開始しました。基的にYouTubeと変わらないのですが、興味を引くのは不正な動画のフィルタリング技術。人気番組の映像の特徴をアップされた動画と照らし合わせる技術だそうで。他にも音声の盛り上がりを抽出し自動生成したダイジェスト映像を配信するチョコパラTVが組み込まれていたりと、実験的な内容満載なのでそれぞれどの程度まで有用になるか楽しみです。 というわけで、とりあえず使ってみました。ClipLife 動画の投稿にはまずサインアップを押してメールアドレスを登録。 仮登録メールが送信されます。メール内のURLをクリックするとアカウント情報入力画面へ。 ニックネームとパスワードを入力し、利用規約への同意にチェックする。 アカウント情報の確認をして登録れば完了。 早速アップしてみます。マイページから投稿を選び、ファイルを指定して登録ボタンを押す。現在ア

    NTTの動画共有サイト、ClipLifeのトライアル開始
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060825it01.htm?from=top

  • 【ファンキー通信】日本人は「お」を使いすぎなのか?  - ライブドアニュース

    「ちょっと、そこの“おソース”とって」「じゃあ“おビール”を一つちょうだい」 日常会話で頻繁に聞こえてくる「お」つきの言葉。ごく自然に聞こえるものから、それに「お」をつけるのは少し変かも、という言葉までさまざまだ。先月発表された文化庁の『国語に関する世論調査』によると、「(お)菓子」「(お)皿」「(お)弁当」などの言葉には「お」をつける人が多数派で、「(お)かばん」「(お)手紙」「(お)薬」などは「お」をつける人が少数派だった。う〜ん、なるほど。 ここで疑問が。正しい日語として、いったどの言葉に「お」をつけるのが適切なのか。著書『仕事のマナーとことば遣い』などで知られ、ビジネスシーンのことば遣いに造詣の深い株式会社マネジメントサポートの古谷治子社長にお伺いしました。 「名詞の頭に『お』をつけるのは丁寧語の一部である『美化語』だと呼ばれています。ただし、あまり『お』を使いすぎるとかえって品

    【ファンキー通信】日本人は「お」を使いすぎなのか?  - ライブドアニュース
  • Apple創業者が助言するMacのキラーアプリコンテスト

    スティーブ・ウォズニアックやガイ・カワサキからアドバイスを受けながらアプリケーションを開発でき、公開後はロイヤリティ収入も得られる――こんな夢のような話を実現するコンテスト「My Dream App」の応募受付が開始された。 My Dream Appは、Macintosh対応のアプリケーションを、一般から募るコンテスト。応募されたアイデアは、AppZapper、ShapeShifter、SubEthaEditといったMacアプリ開発者たちの審査で24に絞られる。24のアイデアはその後5週間にわたり、ブログで情報発信をしたり、フィードバックを受けながら開発を続ける。この期間中の一般ユーザーからの投票により、最優秀の3アプリケーションが決定されるというもの。 この5週間の開発期間には、Diggの創始者ケビン・ローズ氏、Macの初代エバンジェリストのガイ・カワサキ氏、New York Times

    Apple創業者が助言するMacのキラーアプリコンテスト
  • 第2回 ブラウザのお気に入りをネットで共有する「ソーシャルブックマーク」:ITpro

    こんにちは,株式会社はてなの山田です。前回の記事では,はてなのトップページを使った情報収集術を紹介しました。コメントなどでフィードバックをお寄せいただきありがとうございました。今回からは,実際のサービスを使った情報収集・活用術を紹介していきます。 ネット・サーフィンをしていて,面白そうなページを見つけたとき,あなたはどうしてますか? ITproを読まれている方の多くは,ページを印刷して持ち歩いたり,自分のブラウザのお気に入り(ブックマーク)に登録したりしているでしょう。 先日公開された調査結果(japan.internet.comの記事)によると,9割以上のユーザーがWebでの情報収集や保存にブラウザのお気に入りを利用していると回答したそうです。ITproにも「お気に入りへ」というボタンが付きましたよね。ボタンをクリックするだけで,ITproの記事を簡単にスクラップできてとても便利です(編

    第2回 ブラウザのお気に入りをネットで共有する「ソーシャルブックマーク」:ITpro