タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

経済と地理に関するkatamachiのブックマーク (4)

  • 北海道南部の沿岸 定置網に「カツオ」の群れ 海水温上昇影響か | 環境 | NHKニュース

    北海道沿岸ではあまり見られなかった「カツオ」の群れが、ここ数年、北海道南部の沿岸で次々と定置網にかかっています。専門家は、海水温が高くなっているためではないかと分析しています。 一方、従来この時期に多い秋サケやスルメイカは、ほとんど取れませんでした。 魚の生態に詳しい北海道大学の桜井泰憲名誉教授によりますと、カツオは水温が比較的高い海域で活動していて、地球温暖化の影響などで北海道沿岸の海水温が高くなっていることが要因ではないかと分析しています。 この船を所有する水産会社の社長の坂洋介さんは「カツオは、ことし急激に水揚げが増えた。海の環境の変化なのか、最近は魚の種類が変わってきていると感じている」と話しています。 魚の生態に詳しい北海道大学の桜井泰憲名誉教授は、北海道でカツオが取れるようになった背景として、沿岸の海水温の上昇があると指摘しています。 桜井名誉教授によりますと、カツオは海水温

    北海道南部の沿岸 定置網に「カツオ」の群れ 海水温上昇影響か | 環境 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    北海道南部沿岸で、数年前からカツオが定置網にかかる。海水温が30年間で1~3度上昇し、三陸沖から北上「秋サケやスルメイカは、ほとんど取れません」「ホタテが死んだり、昆布の成長が悪くなったり」と懸念もある
  • 「島」にかかわるみなさんへ。新型コロナウイルスに関する提案とお願い|日本島嶼学会 - 離島経済新聞

    7月22日からGo Toトラベルキャンペーンが始まり、島に新たな活気がもたらされるかと思った矢先、新潟県佐渡島・鹿児島県与論島・長崎県五島列島・香川県小豆島でもCOVID-19(新型コロナウイルス)の感染者が見つかりました。感染された方々に心からお見舞い申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。 感染が地方、さらには島嶼地域においても広がっています。日島嶼学会は、現今の感染の広がりを、この春の感染拡大を上回る「島の危機」ととらえています。事態はきわめて深刻です。このまま感染が拡大すると、経済のみならず、医療をはじめとする島の全機能が麻痺し、島の地域社会が崩壊します。 来島を予定されているみなさんには、事前の検温と体調管理をお願いします。体調が優れない時には、来島を思いとどまることも必要です。来島時には各島の行政・地域団体の要請にご協力ください。また、「ふるさと納税」やネットで

    「島」にかかわるみなさんへ。新型コロナウイルスに関する提案とお願い|日本島嶼学会 - 離島経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/07/29
    日本島嶼学会が、コロナ感染による「島の危機」について声明。佐渡島・与論島・五島列島・小豆島……「感染が拡大すると、経済のみならず、医療をはじめとする島の全機能が麻痺し、島の地域社会が崩壊します」
  • 徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に 行き場失う上顧客 - WWDJAPAN

    とりわけ地元に衝撃が走ったのが、そごう徳島店だった。百貨店はピーク時に比べて店舗は減ったものの、今のところ47都道府県の全てに店舗はある。だが、県内唯一の百貨店であるそごう徳島店が撤退を決めたことで、徳島県が初めて百貨店ゼロの県になってしまうのだ。 そごう徳島店はJR徳島駅前に1983年に開業。ピーク時の93年2月期の売上高は444億円だったが、2019年2月期には128億円とほぼ7割も減った。98年に明石海峡大橋が開通したことで買い物客が関西に流出したり、市内や郊外に大型のショッピングセンター(SC)が開業したりしたことが痛手になった。 低迷を続けたそごう徳島店は、外商などによる上顧客の売上高に占める比率が4割に達する。若い世代を中心とした一般客の百貨店離れの裏返しとして、相対的に上顧客の比率が高まった。百貨店でしか販売されていない衣住の商品も少なくない。上質なアパレルやバッグ、シュー

    徳島県が日本初の「百貨店ゼロ県」に 行き場失う上顧客 - WWDJAPAN
    katamachi
    katamachi 2020/01/05
    2020年8月に、そごう徳島店が閉店「徳島県が初めて百貨店ゼロの県に」「外商などによる上顧客の売上高に占める比率が4割」「富裕層や所得に余裕のある中高年やシニアたちの百貨店支持率は依然として高い」
  • 北海道はハワイ化を目指せ! - Chikirinの日記

    中国で「非誠勿擾」という映画が大ヒットしたという記事を読みました。海賊版DVDを含めると一億人が見たかもなんだって。 すげっ! 内容は北海道を舞台にした恋愛ドラマらしいのだけど、北海道の景色、温泉べ物がふんだんに出てくるため、映画を見た中国人が「日がこんな美しい国だって知らなかった!」「是非、行ってみたい!」と言ってると。 台湾でも前に北海道の富良野を舞台にした恋愛ドラマ(映画?)が流行り、それ以来、富良野にラベンダー畑を見に来る台湾からの観光客が急増したと聞きました。 韓国ドラマでも北海道ロケはよく見ます。 韓国(ソウル)なら雪は珍しくないのになぜ北海道が珍しいの?と思うけど、やっぱりあの“広大感”が(韓国には)ないのかな。 あと、パウダースノーがすばらしいニセコがオーストラリア人の人気スキーリゾートとなりつつあり、不動産価格も上昇して景気もよくなり、住民の日人まで皆どんどん英語

    北海道はハワイ化を目指せ! - Chikirinの日記
    katamachi
    katamachi 2009/02/05
    1950年代半ばまで、北海道の第一次産業が日本経済を支えてくれました。本土で人が余っていた時、満州から大量に引揚があった時、その受け皿となったのは北海道の開拓地でした。そうした過去にも注目してあげて欲しい
  • 1